NHK連続テレビ小説第99作目「まんぷく」。
物語は終盤に差し掛かり、とうとうまんぷくラーメンが完成し発売の日を迎えました。今までの萬平と福子の苦労がやっと報われて本当に良かったです。
「まんぷく」では昭和33年8月25日に「まんぷくラーメン」の発売の日を迎えていましたが、物語のモデルとなっている安藤百福さんも同じ昭和33年8月25日に「チキンラーメン」という名前でインスタントラーメンの発売を開始しています。
昭和33年8月25日、いよいよまんぷくラーメンのデビューです!舞台は老舗の #大急百貨店 の地下食料品売り場です!デパ地下! 商品に厳しいマネージャーの方もどこかにいらっしゃいそうです。
い、いらっしゃいませ~!#まんぷく #朝ドラ #安藤サクラ #長谷川博己 #松坂慶子 #べっぴんさん pic.twitter.com/KTd4T20do9
— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2019年2月15日
安藤百福さんは日本発売に先駆け、貿易会社を通じて試作品をアメリカで発売し成功しています。そして、日本での発売当初は35円で売り出しました。「まんぷく」では20円ですので少し差がありますね。35円は現在の価格に換算すると500円程度です。
今回はまんぷくに出てくる「大急百貨店」と実在モデルである「阪急百貨店」についてまんぷくマニアの私が紹介します♪
〜もくじ〜
大急百貨店とは?
萬平と福子たちがまんぷくラーメンを販売開始したのは大阪梅田の老舗百貨店である大急百貨店です。世良が交渉をして販売にこぎつけました。今まで世の中にはなかった商品をいきなり百貨店に置いてもらえるとは、世良の販売能力はすごいです。
まんぷくラーメンの発売日に大急百貨店の店頭に立ったのは萬平と福子と鈴の3人。萬平は珍しくスーツ姿でした。試食販売を試みますが、最初はお客さんたちは出来上がるまでの2分間が待てずになかなか思うように売れません。
しかし、福子の提案でCMを作ることによってまんぷくラーメンは爆発的に売れ始めます!
大急百貨店 まんぷくラーメン売り場の左手奥に、小山さんっぽい人が !! Σ(º ロ ºlll) (※あくまで小山さんっぽい人のようです。コレ、絶対 狙ってますよねw) #まんぷく 次週予告より pic.twitter.com/SWYIcLTtRP
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年2月16日
実在モデルの阪急百貨店ってどんなところ?
大急百貨店#阪急うめだ本店 #朝ドラ#まんぷく#べっぴんさん pic.twitter.com/Xv274E4ntK
— KOY@SSYI (@koyassyi) 2019年2月15日
阪急百貨店うめだ本店の クリスマス仕様な飾り付け #阪急 #阪急電鉄 #hankyu #christmas #阪急百貨店 #阪急百貨店うめだ本店 https://t.co/fle7fQMnrC pic.twitter.com/V5wRYJcb2b
— nankaihawks1🌺 (@nankaihawks1) 2018年12月4日
「まんぷく」にでてくる大急百貨店のモデルは大阪梅田にある「阪急百貨店うめだ本店」です。関西では最大規模を誇る老舗百貨店で、1920年に「白木屋」として営業を始めたのが始まりだとされています。
阪急百貨店は一時、伊勢丹と業務提携をしていましたが現在は解消しています。特に女性ファッションの流行発信地として幅広い年代に人気の百貨店です。
第2次世界大戦後に急激な増築を行って発展させていますので「まんぷく」に出てきた昭和33年でもかなり大きな規模を誇っていました。
「べっぴんさん」でも大急百貨店が登場!
NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」でもヒロインが出店するという設定で大急百貨店が登場しています。主演は芳根京子さんでした。
ヒロインのモデルは子供服「ファミリア」の創業者である坂野惇子さん。ヒロインたちが立ち上げたアパレルメーカー「キアリス」が大急百貨店に「キアリス大急支店」をオープンさせています。
連続テレビ小説「カーネーション」にも「心斎橋百貨店」が物語に登場しますが、この百貨店のモデルは阪急うめだ本店ではありませんでした。モデルはどこかわかりませんでしたがロケ地は大阪日本橋にある高島屋別館です。
#べっぴんさん の大急百貨店と同じセットかな? #まんぷく pic.twitter.com/Wr77dYDIw5
— 大豆(さらにいくつもの)🌸 (@amnesia666) 2019年2月15日
「まんぷく」放送記念!阪急百貨店うめだ本店限定「MOMOHUKU NOODLE」が発売中!!
モモフクヌードル pic.twitter.com/5BLfuS61eD
— 祐徳稲荷@あべ (@FeCO3Abe) 2019年1月26日
日清食品と阪急うめだ本店が提携をし、まんぷくのモデルとなった安藤百福さんの名前をつけた「MOMOHUKU NOODLE」を2018年10月に開店しました。
自分の好みで味や具材の組み合わせが選べることが出来るオーダーメイド方式のカップヌードルで、阪急うめだ本店でのみ販売されています。
「まんぷく」の放送開始が2018年10月ですから、ちょうど「まんぷく」の放送開始に合わせて開店しました。選べる味のパターンは2145通りもあるため、自分好みの味が楽しめると大好評を得ています。
お近くの方はぜひ食べてみてはいかがでしょうか!
最後に・・・
「まんぷく」に出てきた大急百貨店は「べっぴんさん」と同じ阪急うめだ本店がモデルとなっていました。史実でもどちらも実際に阪急うめだ本店で販売していますのでそのまま物語で再現されました。
とうとう完成したまんぷくラーメン。今後は爆発的ヒットとなりますが新たな問題も起こって来ます。「まんぷく」も残り少なくなってきましたが、今後の展開が楽しみです!