NHK連続テレビ小説記念すべき第100作目「なつぞら」。
今回、私がなつぞらで注目したのが露木重彦(つゆきしげひこ)役の木下ほうかさん。
なつの卒業式も終わり、いよいよ今週から東京編がスタートする、なつぞら。
北海道編では家族や幼なじみに見守られ、大事にされてきたなつですが、東京ではどのような試練が待ち受けているのでしょうか。
今回はなつの就職先である東洋動画の親会社である東洋映画所属の監督役を務める木下ほうかさんについて調べてみます。
木下ほうかさんは今回なつぞらで3回目の朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
木下ほうかさんが演じる露木重彦(つゆきしげひこ)ってどんな役?
【東京・アニメーション編】出演者発表⑨
ベテラン映画監督・露木重彦役は、木下ほうかさん。日本初の長編アニメーションの監督に起用されるものの…。
詳しい役柄とコメントはコチラ↓https://t.co/bqdA5MkyyR#なつぞら #木下ほうか pic.twitter.com/B1RbmbIFYZ— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年3月1日
東洋映画に所属するベテラン監督さん役です。
もともとはアニメーションではなく、実写映画を専門としていたので、監督としてはベテランでもアニメーションの世界は初めての世界になります。
しかも日本初の長編アニメの監督に抜擢されるので、勝手も分からず戸惑ってしまうのです。
若手のアニメーターたちと切磋琢磨して作り上げる作品は大ヒットの予感満載です!
実在モデルネタバレ!
最後のお客様は、人形アニメのパイオニア持永只仁さんと日本最初のカラー長編アニメ『白蛇伝』(1958)演出をした藪下泰司さんに学んだ古村嘉代さん。「開館の報道を見て前から来たいと思っていた」とのことでしたが、昨年の「持永只仁展」はぜひ見に来て欲しかったです。ご案内できなかったことが残念 pic.twitter.com/2et0oy23S3
— おもちゃ映画ミュージアム (@info51596118) 2018年3月2日
日本動画の藪下泰司(本名:泰次)さんが実在モデルと言われています。
文部省の社会教育局で嘱託職員を務め、映画の演出や撮影を手掛けてきました後に、日本動画に入社して、東映に買収され、東映動画の社員になります。
東映動画では日本初の長編カラーアニメーション「白蛇伝」で演出を務めました。
その後は「ひょっこりひょうたん島」などの監督も務め、まだアニメーションが創成期だったこともあり、後輩の育成にも力を注ぎいでいました。
木下ほうかさんのプロフィール♪
GW突入で録画消化中。木下ほうかさんの後ろに馬場ももこさんの写真が・・
フリーアナウンサーになるってそういうことかと悟った画でした。#笑神様は突然に #鉄道big4 pic.twitter.com/66booEQmiR— ゆきかぜ (@yukikazetdforce) 2019年4月26日
木下ほうか:(きのしたほうか)
木下鳳華:(きのしたほうか)
誕生日:1964年1月24日
血液型:O型
出身地:大阪府大東市
身長:173cm
所属事務所:株式会社カクタス
木下ほうかさんが芸能界に入ったきっかけは?
木下ほうかさんは高校2年生の時の文化祭で、自ら演出・脚本を手掛けて、さらに主演までして演劇を上映した経験をお持ちです。
マンモス高校だった為、当時のお客さんは1000人を超えていました。
演劇の上映後、大勢のお客さんの心を掴むという感覚を味わい、本格的に役者を目指すようになります。
高校卒業後ば、演技の勉強をするために、大阪芸術大学に進学し、卒業後は吉本新喜劇に所属したこともありました。
しかし、役者としては生活していけず、現在の事務所に移ったのをきっかけにジワジワ人気を集めるようになりました。
木下ほうかさんの人気に火がついたきっかけと言えば、欠かせないのが、なつぞら語りを務める内村光良さんが司会の「痛快TV スカっとジャパン」での馬場課長ですね。
#恭平EXTRAのカオバト登場人物
No.40 #木下ほうか
初登場 一試合目~現在(?)
設定 時々登場orあんまり出ない
台詞 はい、論破!
やられる台詞 すいません🙏 pic.twitter.com/FvzWGcOG3K— 恭平 (@SP01409368) 2019年5月3日
「はい、論破!」の声が今にも聞こえてきそうです^^;
馬場課長は木下ほうかさんを語る上で忘れてはならないポイントですね。
上司には媚びへつらい、部下には度を越えた嫌味を言い放ち、最後には行き過ぎた嫌味で自滅したり部下からの復讐にあい、というスカッとジャパンの中の名物キャラクターです。
骨髄バンクにも登録
ニュースを見て早速ドナー登録や献血に駆け込む人、尊敬します。普通はなかなか行動に移せないです。あわせて、これまで地道に啓蒙活動されてきた方にも経緯を表します。ドナー登録の年齢制限ってこの人のCMで知りました。木下ほうかさんの『僕が骨髄提供をした理由。』(辰巳出版)。 pic.twitter.com/4ciGaCY7Eo
— Booksアイ茗荷谷店 (@booksai) 2019年2月16日
木下ほうかさんは趣味の一つとして献血をあげています。
時間を見つけては献血に行き、骨髄バンクのパンフレットが目に留まり、その場で登録していたそうです。
その後、2009年に骨髄バンクから連絡があり、実際に骨髄提供もされています。
骨髄提供には年齢制限があり、最近ではCMを通じて若い人にバトンタッチを呼びかけたことも話題になりました。
木下ほうかさんの代表作を紹介
ここで木下ほうかさんの代表作を紹介します。
昼顔~平日午後3時の恋人たち~
カープ県、夕方に昼顔再放送中📺
何気に見ていたら、吉瀬さんと木下ほうかさんの長女役が、リバースのあさみん大好きJKだった件…👍#リバース pic.twitter.com/4TyiC8Yq96— ちえ🍊 (@ken722koh612) 2017年5月26日
夫がいない平日昼間に不倫をする主婦のことを指す「昼顔」
社会現象となりつつあるとしてドラマ化されました。
常に夫以外の不倫相手がいる吉瀬美智子さん演じる滝川利佳子の夫役として木下ほうかさんは出演しました。
女性誌『BONITO』編集長をしており、社会的なことを考えても妻が不倫していることを知りながらも離婚は避けたいと考える、現代的な夫を演じていました。
チア☆ダン
#チアダン 木下ほうかの教頭先生、最後までステキだった…「これ持って」「返して」の流れ、もうお父さん超越してオカンじゃん。 pic.twitter.com/fKR0L1zHuY
— サペロット (@saperot_cat) 2018年9月15日
福井西高校の教頭でありながら、生徒会役員を務める佐久間由衣さん演じる桜沢麻子の父親役も演じました。
最初は麻子のチアリーダー部の活動をすることを反対していたが、顧問であるオダギリジョーさん演じる漆戸太郎の入院により、顧問代理を務め、理解を示すようになります。
木下ほうかさんの演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
木下ほうかめっちゃ関西弁下手やな…
— ハイリスク殺人鬼の墓 (@shichimi_turb) 2018年6月10日
木下ほうか演技下手じゃないか?
— m (@kktkj061211) 2016年10月31日
木下ほうか、スカッとの嫌み上司以外は演技下手
— TopTheHop (@tokyo_samurai18) 2016年1月12日
上手な意見
私は木下ほうかさんの事をスカッとジャパンの馬場課長で知りました。イヤミ課長が上手すぎて本当にほうかさん自身が本当に嫌な人に見えてしまっていました。
しかし、骨髄提供のドナー登録を呼びかけているCMを見てすごくいい人だとわかり大好きになりました。
本当に今までお疲れ様でした。— かおり (@53DoInWeoH8YNDp) 2019年2月19日
木下ほうかの演技が上手過ぎて、演技だと分かっていてもイライラしてしまうww #スカッとジャパン #27時間テレビ2018
— かっしぃ (@kassy0923) 2018年9月9日
良くも悪くもスカッとジャパンの馬場課長のイメージが強すぎて、他の役に影響が出てしまっていますね・・・
確かに演技だと思っていてもイライラさせるほどのキャラクターで、演技が上手という証拠になるのですが、このままでは本当にあんな人だと思われないか心配なほどです。
木下ほうかさんのイメージを馬場課長から解放させられるような、新しい役柄と出会えるといいんですが・・・
なつぞらでの木下ほうかさんに期待!
いかがでしたでしょうか?
なつぞらでの役柄は、なつも携わって制作する日本初の長編カラーアニメーションの演出を担当し、ヒットへと導きます。
不慣れなアニメーションの世界は戸惑いもある中、若い人を牽引していくような力を発揮していく姿が楽しみです!
スカッとジャパンのの馬場課長を超えるキャラクターになるのは難しいような気もしますが、前代未聞のプロジェクトを達成した映画監督として、なつぞらの中で私たちの記憶に残れば、馬場課長のイメージは少しは薄れるかもしれません。
木下ほうかさんのイメージが少しでも変わることを願いたいと思います(笑)