毎朝月曜日から土曜日まで楽しませてもらっている連続テレビ小説こと朝ドラ!
この朝ドラが窪田正孝さん主演が決まっているエールから変わります!どう変わるのかと言うと週6日だったのがNHKの働き方改革で週5日になり、土曜日にダイジェスト版を放送するというのです。
NHKは「朝ドラ」の愛称で親しまれている連続テレビ小説について、今は月~土曜の新作放送日を、来春の「エール」(窪田正孝主演、林宏司脚本)から、月~金曜の週5日に短縮する。NHK関係者への取材でわかった。大きな理由の一つがNHKが進める働き方改革。長時間になりがちな制作現場の負担を軽減する狙いがあるという。
そこで今回は土曜日がなくなることによって朝ドラがどう変わるのか、そしてエールは何日から何日までの放送になるのかを朝ドラマイスターの私が徹底解説します。
エールの最終回はいつ?放送時間変更により違いが?
エールの最終回ですが今までどおりの計算でいくと2020年4月1日(水)から9月30日(水)までになります。なので最終回は今までと変わらず2020年9月30日(水)になると予想されます。
しかしエールからは働き方改革で月曜日から金曜日までの放送になります。すると放送時間が毎話20分になるので短くなるのではないのか?と思われる方もいらっしゃると思いますので放送時間について詳しく調べてみました。
それでは毎日15分間放送した場合、トータルの放送時間はどうなっていたのか調べてみるとこうなりました。
15分☓156話=2340分
15分☓151話=2265分
《過去の作品の放送回数》
放送期間 | タイトル | 話数 | |
100作 | 2019年前期 | なつぞら | 156話? |
99作 | 2018年後期 | まんぷく | 151話 |
98作 | 2018年前期 | 半分、青い | 156話 |
97作 | 2017年後期 | わろてんか | 151話 |
96作 | 2017年前期 | ひよっこ | 156話 |
95作 | 2016年後期 | べっぴんさん | 151話 |
94作 | 2016年前期 | とと姉ちゃん | 156話 |
93作 | 2015年後期 | あさが来た | 156話 |
92作 | 2015年前期 | まれ | 156話 |
91作 | 2014年後期 | マッサン | 150話 |
しかしこれが月曜日から金曜日、毎日20分になった場合どうなるのか計算をしてみました。
2020年4月に22話=440分
2020年5月に21話=420分
2020年6月に22話=440分
2020年7月に23話=460分
2020年8月に21話=420分
2020年9月に22話=440分
合計131話2620分
計算した結果、今までの朝ドラ作品より約280分も長く放送されることになります。これは朝ドラファンとしては嬉しいですよね♪
それもこの毎話20分で放送されるのはなんと朝ドラ1作目の作品である「娘と私」(1961年)以来約60年ぶりの変更なんです。
今、朝ドラは8時から放送されていますが実は2010年の「ゲゲゲの女房」以前は8時15分から放送されていました。その変更により朝ドラの平均視聴率は20%前後を記録しています。
これに対して朝ドラファンはどんな感想をもったのか聞いてみました。
朝ドラファンの反応は?
学校が休みの土曜日はリアタイできるのが嬉しかったから少し残念。
でも、よく歴代の朝ドラのヒロインを演じた方々は「しんどかった」と言ってることが多いからそうするべきなのかも。
土曜日が意外な展開のとき「あさイチ」のMC3人の反応が見れなかったけれど、金曜終わりなら反応がみれるという利点もある笑
なら、受信料を下げないとね。最近は再放送が多いので料金が高い感がするからなおさら。
よくこの局は働き方改革なんていってるけどさ、内容が薄くなった分我々視聴者に還元しているのか?質は低下するが視聴料の値下げしない、もしくは値下げしても雀の涙じゃ視聴者は納得しないと思うんだ。
高過ぎる職員の報酬を削るところからやっていけば視聴料は今の半額でも良いのではないか?
やたら働き方改革ということばを使えばいいというものではないと思うが。
全体の話数が減れば、時間調整としか思えないムダなエピソードも減り、内容が締まったものになるかもしれないし、俳優も仕事を掛け持ちしやすい。
一見いいことばかりのようだが、脚本家はどうだろうね。
土曜は朝ドラからチコちゃんって流れが楽しみでした。残念ですがこれも時代の流れで仕方ないのかな。
我が家は朝ドラとチコちゃんだけに受信料払ってるようなもの。考えると高いなー
こうやって、いままで当たり前だった事にも手を付けていく事が大事でしょうね。
テレビ局も、ゴールデンタイムは新作バラエティばかり作って現場を忙しくするだけじゃなく、たまには過去の名作映画、ドラマ、アニメ等を堂々と再放送してはいかがでしょうか
みなさん様々な意見がありましたが、やっぱり一番声が多くあがっていたのはNHKの受信料についてでした。朝ドラマイスターの私としては純粋に朝ドラを楽しみたいですがなかなか難しいところですね。
最後に・・・
いかがでしたでしょうか?
放送時間が変わることにより放送回数は減りますが、計算してみると内容は長くなりそうです。そうなると土曜日に見られないのはなんだか寂しいですが、今までよりも楽しい時間は長くなるということで朝ドラファンとしては嬉しいのではないでしょうか?
朝ドラは1週間分のリハーサルを1日でやってしまうということがかなりハードで有名ですが、1週間のうち1日放送無くすだけで主役の人の負担が減るのであれば大賛成ですね。
まだこれはあくまでも検討中ということですが、前向きに考えてほしいものです。どちらにせよ朝ドラは続くので楽しみにしたいと思います。