東京夢を追いかけてきたなつ。試験は残念ながら落ちてしまいましたね…。
ここからどう漫画映画に向かっていくか楽しみですね。
#なつぞら 再放送。誰も落ちたときのことを考えていなかった(明美ちゃんを除く)能天気な柴田牧場の面々。まぁなつもそうだったけど…
絵の点数が高かったのに、落ちた理由は? 咲太郎がつかみ出してくるのかな。
なつよ、マダムもさっちゃんも優しいね。#広瀬すず #岡田将生 #水谷果穂 #比嘉愛未 pic.twitter.com/06uBkpur06— cookie forever (@00tq7pW6njs8E6j) 2019年5月28日
なつぞらに登場する、多くの人物やお店には実在のモデルがあります。
お兄ちゃんが「おかあさん」と慕う「岸川亜矢美」が女将の、おでん屋「風車」にモデルはあるのでしょうか?今回も朝ドラマイスターの私が紹介します♪
風車のロケ地はどこ?
山口智子さん演じる亜矢美の店「風車」は、新宿の路地裏にある赤いちょうちんが目印のおでん屋さん。なっちゃん初来店記念♪#朝ドラ #なつぞら #広瀬すず #山口智子 #戸田恵子 #安田顕 #山田裕貴 #藤本沙紀 pic.twitter.com/MDwgsy3qXr
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年5月21日
残念ながら、どこで撮影されたかの情報はありませんでした。「風車」は新宿の路地裏にある、という設定です。もしかしたら新宿のどこかで撮影されたかもしれませんね。
この間なつぞらの特番があり、風車はNHKの中のスタジオ内で撮影されていることが判明しました!
風車と実在モデルの違いは?
風車について
赤提灯に「風車」……ムーラン・ルージュ。そういうことよね。 #なつぞら pic.twitter.com/sThwXyeGbO
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2019年5月21日
ムーランルージュの元ダンサー「岸川亜矢美(山口智子さん)」が、自分のおでん屋を始め「風車」と名前をつけました。
「風車」という名前と、赤い色を使っていることに鍵があります。赤い提灯に赤いカウンター、「ムーランルージュ」はフランス語で「赤い風車」という意味です。
かつてスターとして君臨していた「ムーランルージュ」を思い起こさせます。
風車の実在モデルネタバレ
今日の「なつぞら」48話。咲太郎と亜矢美がタップを踏むシーンに流れるのは実際のムーランルージュ新宿座のテーマ。2017年発行の新宿区政70年記念誌で元・ムーランの女優・大空千尋さんに取材するため(取材時91歳!)いろいろ調べたのでした。ムーランは武蔵野館の裏手にあり、今は痕跡なし。 pic.twitter.com/DBh9KEEoTc
— saku03_(さくらい伸) (@saku03_) 2019年5月25日
現時点で、「風車」の実在モデルネタバレ確実な情報はありません。
しかし、劇場「ムーランルージュ」は実在していたので、近くにあった居酒屋「暫」「五十鈴」などがモデルではないか、という説もあります。
しかし、ムーランルージュ出身の女将がいるといった事実はなく、オリジナルの飲食店ではないかと思われます。
最後に・・・
風車の岸川亜矢美はとにかく派手です。元トップダンサーなので、昔は街を歩くたびにファンに取り囲まれました。
ファンをがっかりさせないようにとのスター精神で、同じ服を着ないようにしていたそうです。
なつは風車に引っ越してくるのですが、そんな岸川亜矢美の昔の服を着て東洋動画へと出勤していくのです。元ダンサーであった意識の高さもすごいけど、なつもなかなかの度胸ですよね(笑)
そんな都会に染まっていくかもしれない、なつを見るのが楽しみです♪