連続テレビ小説「なつぞら」
とうとう残り一ヶ月半になりなつと坂場が結婚。咲太郎とあやみの衝撃の結末、下山と茜の電撃結婚と出産など毎日いろんなことがあって面白いですね♪
なつぞらでアニメーション時代考証を担当しているのは小田部羊一さん。小田部羊一さんはヒロイン奥原なつのモデルとなっている奥山玲子さんのご主人です。奥山さんとともに東映動画でたくさんのアニメーションを作って来たからこそわかることがたくさんありそうですね。
今回はなつぞらでアニメーション時代考証を担当している小田部羊一さんについて詳しく調べてみましたのでお伝えします。
〜もくじ〜
小田部羊一の家族について!子供はだれ?
小田部羊一さんの奥さんは「なつぞら」でヒロインなつのモデルとなっている奥山玲子さんです。奥山玲子さんとは東映動画の同僚として出会い、1963年に結婚しました。挙式は国際基督教大学であげています。
「なつが東洋動画の試験に落ちて”仕上げ”として採用される」って展開は、モデルになった奥山玲子さんよりも、夫である小田部羊一さんのエピソードに近い気がする(小田部さんも東映動画の面接で落ちて二次募集で受かっているので)。 #なつぞら pic.twitter.com/7QXfQbpWg4
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) June 4, 2019
奥山玲子さんは結婚後に東映動画を産休を使って休んでいます。このことから二人には子供がいることは分かっていますが、何人いるのか、性別はどちらかは分かっていません。
奥原玲子さんは2007年5月に70歳で亡くなりました。死因は肺炎です。最期は夫である小田部羊一さんが看取りました。小田部羊一さんは奥さんの死がショックだったようで、死去を公開したのは亡くなってから半年後のことでした。
小田部羊一さんに兄弟がいるのかははっきりわかりませんでしたが、終戦後に1家8人で帰国したことがわかっていますので、複数人の兄弟がいたと考えられます。
仕事の経歴がすごすぎる!
小田部羊一さんがアニメーションの世界に興味を持ったのは、東映で制作された日本初の長編アニメーションである「白蛇伝」を見たことがきっかけでした。
「白蛇伝」に心動かされた小田部羊一さんは、1959年に東映動画の採用試験を受けます。一次試験では不合格になりますが、二次試験で合格を勝ち取りました。
何?なつぞらのモデルは実在の奥山玲子さんだと?で「白蛇姫」は実際の日本初カラー映画アニメの「白蛇伝」ってことは奥山玲子さんの後輩の宮崎駿と高畑勲も出てくるってことなの?いやもう出てるの?じゃあなつはあの「火垂るの墓」にも参加してたってこと?早く言っといてよもー#なつぞら pic.twitter.com/VrZztkLN8j
— 黒男 (@kuroneko402) May 25, 2019
同期入社には高畑勲さん、5つ後輩には宮崎駿さんがおり、お互いに切磋琢磨しながら技術を磨きました。特に高畑勲さんの作品に対する姿勢や情熱にはとても刺激を受けており、数々の名作を共に作り上げています。
東映動画はその後、経済面を重視していく姿勢になりその会社の姿勢に反発した小田部羊一さんは高畑勲さん、宮崎駿さんとともに東映を退社します。その後3人で他社へ移籍、協力して1974年に「アルプスの少女ハイジ」、1976年「母を訪ねて三千里」が生まれます。小田部羊一さんはキャラクターデザインを担当しました。
土曜の朝は
アルプスの少女ハイジ
懐かしいですね!
30年まえのアニメとは
思えないですね😱
今見ても全然楽しく
拝見できます✨😊#アルプスの少女ハイジ#アルムの山へ#帰京 pic.twitter.com/KThrMWuihq— とれんでぃ (@goo20020602) May 17, 2019
小田部羊一さんは1977年にフリーとなりますが、スタジオジブリの前身となる「風の谷のナウシカ」では重要な場面での作画を担当するなど高畑勲さん宮崎駿さんとは仕事を共にしました。
1985年、小田部羊一さんは東映時代同期だった池田宏さんの誘いを受け、任天堂に入社。ゲームの世界にアニメーションを取り入れました。特にニンテンドウ64でゲームに3Dが使われるようになると小田部羊一さんのアニメーション技術を生かした仕事が出来るようになります。その後はスーパーマリオブラザーズ、ポケットモンスターのキャラクターデザイン監修をし活躍を続けました。
ポケットモンスター
人生
ポケモンコンテンツ全部が人生
アニメは何十年もやっててほぼ捨て回なしすごいね
初代金銀AGあたりは欠かさず見てたなあ…XYとサンムーンも好き
サトシとピカチュウはずっと僕らのヒーローで友達
全シリーズ通して一番好きなポケモンはリザードンとヘラクロスです pic.twitter.com/AN9c9ozKGf— ホーリー🗼 (@inazumahayate) May 30, 2019
2007年に任天堂を退社。現在は一般財団法人日本アニメーション文化財団評議員を務め、講演会、展覧会や後進の指導を続けています。
2017年に小田部羊一さんが病気で療養した時には高畑勲さんから「きっと治るから。」と激励を受け復帰を果たしますが、2018年4月には高畑勲さんが死去。その後開かれたお別れの会で小田部羊一さんは「かけがえのない存在でした。どうか戻って来てください。」と話し別れを惜しみました。
小田部羊一の代表作品
アニメーション
1963年「わんぱく王子の大蛇退治」 動画
1968年「太陽王子 ホルスの大冒険」 原画
1972年「パンダコパンダ」 原画
1974年「アルプスの少女ハイジ」 キャラクターデザイン・作画監督
1975年「フランダースの犬」 15話作画
1976年「母を訪ねて三千里」 キャラクターデザイン・作画監督
1977年「あらいぐまラスカル」 原画
1977年「まんが日本絵巻」 絵コンテ・作画
1983年「風の谷のナウシカ」 原画
1986年「オズの魔法使い」 原画
ゲーム・アニメ
・「スーパーマリオブラザーズ」公式イラスト、キャラクター、アニメーション映像監修
「スーパーマリオ」シリーズの多数のイラストを担当。
・「ゼルダの伝説」シリーズ イラスト、プロモーションビデオ監修
・「ポケットモンスター」シリーズ キャラクター監修、アニメーション監修
・「星のカービィ」 監修
主な作品だけでこれだけの有名な作品に携わっています。誰もが知っているアニメやゲームばかりですね。素晴らしい才能の持ち主だということが改めて分かります。
小田部羊一について
昨日は #小田部羊一 さんのトークショーに参加。アニメ業界でのお仕事(水の表現や作画について)→任天堂でのお仕事(マリオなどのキャラクターづくり)→ものづくりの心得などなど、とても貴重なお話を聞くことができた。こういった内容はアーカイブ化と同時に世界に向けてもぜひ配信して欲しい。 pic.twitter.com/tCpOTaDwjT
— 橋本祐介 Yusuke Hashimoto (@yusuke8shimoto) 2018年10月14日
小田部羊一さんの気になる生い立ちについても一緒に調べたので紹介します。
生い立ち
小田部羊一さんは1936年台湾台北市に生まれます。1945年9歳の時に終戦により日本に1家8人で帰国し奈良県、新潟県と転々としますが茨城県日立市に落ち着きました。
小田部羊一さんは父親が油絵を好きだった影響を受け、幼少期から絵を描くことに熱中し勉強は嫌いでした。
1952年に茨城県から東京都に引っ越し、東京都小金井市立小金井中学校へ転入。高校は東京都立武蔵高校に進学します。
当時、武蔵高校は女子高から共学になったばかりの進学校でした。小田部羊一さんは周りの女子の学力レベルの高さに愕然とし、ますます勉強嫌いになってしまいます。
東京芸術大学へ
オーケストラ聴いてから出勤とか贅沢過ぎる@東京芸術大学 pic.twitter.com/I3bzH3jxh0
— 楓リーフ (@kaedeleaf) May 23, 2019
高校卒業時には両親から「国立大学なら行ってもいい。」と言われ、水彩画を描くことだけで受験できた東京芸術大学の日本画科を受験。一度も描いたことのない日本画を試験で見事に描き合格します!本人はまぐれだと思ったとか。
現在
2007年に任天堂を退社後はアニメーションの仕事からは離れ、展覧会や講演会などを行いながら若いアニメーターの指導にあたっています。
今回の「なつぞら」でのアニメーション時代考証の仕事はヒロインが奥様をモチーフにしていることもあり、引き受けたのかもしれませんね。
最近の活動として、2019年10月にオープンするカルピスみらいのミュージアムで上映される、カルピスの産みの親である三島海雲の物語のキャラクター原案として参加しています。小田部羊一さんがアニメーション作品に参加するのは久しぶりのことです。今も昔と変わらず魅力的な少女のキャラクターを生み出しています。
「カルピス」100周年で初の見学施設、群馬にオープン 小田部羊一参加の“カルピス誕生アニメ”も上映https://t.co/zqX4cCyadm pic.twitter.com/bnbzMxDQYH
— ねとらぼ (@itm_nlab) May 27, 2019
マコちゃんの実在モデルは手塚治虫と関係が!
神地こうや(染谷将太)の実在モデルは宮崎駿って本当!?
まゆゆの実在モデル大田朱美(宮崎駿妻)の息子の現在や奥山玲子との関係は?経歴が凄い
なつぞらで小田部羊一役は誰がする?
ヒロインなつの実在モデルである奥原玲子さんのご主人である小田部羊一さん。「なつぞら」では小田部羊一さんを実在モデルとした登場人物は出てくるのでしょうか?なつの結婚相手に繋がる可能性も高いので気になるところです!
なつぞらキャストの中で特撮絡みだと1番後輩な我が推し犬飼貴丈くん pic.twitter.com/p7rpLSwWO9
— 犬飼ゆうや🐰 (@yuya_magica) June 5, 2019
小田部羊一さんを実在モデルとしている登場人物について調べてみましたが、一番の有力候補は犬飼貴丈さん演じる山田陽平です。地方から上京し、東洋動画の作画課でなつと同僚になるという点では共通しています。
しかし、あくまでも少し共通点があるだけですので実在モデルであるかははっきりしていません。他にも、天陽の兄ですので天陽のモデルとなった神田日勝の兄である神田一明が実在モデルである可能性もあります。
なつと一久さんが会話をかわしたあの階段が映っただけでドキドキ💓
大志くんの #なつぞら もうすぐ出てきます 発言きいたら毎日ドキドキ💓だよね😆#中川大志 #坂場一久 pic.twitter.com/DXsLIoYBXi— 斗和 (@WxFHtIEK3Dn0lry) June 3, 2019
もう一人はこれからアニメーター編で登場予定の、中川大志さん演じる坂場一久。坂場一久の実在モデルは高畑勲さんですが、なつの結婚相手という点では一番有力なのではないかと予想します。
アニメーター編の予告映像では、なつと一久が階段で会話するシーンに「運命の出会いが…。」と意味ありげなテロップが出ていたことが気になりました。2人が運命の出会いだとしたら、オリジナルの展開で2人が結婚することもあるかもしれません。
私の記憶で1番新しいなつぞらのシーンは天陽くんの「好きです」 pic.twitter.com/j3fQH9kWry
— ぽぽ (@yszvvryo) May 20, 2019
個人的には完全オリジナルでなつは天陽と結婚して欲しいと思っているのですが、難しいのでしょうか。天陽の実在モデルである神田日勝は早くに亡くなっています。その展開は亡くして欲しいです…(涙)
最後に・・・
小田部羊一は現在も後進の育成や講演会などで精力的に活動しています。「なつぞら」で奥山玲子さんがヒロインモデルとなったこともあり、小田部羊一さんのアニメーションにおける功績が再び脚光を浴びています。
「なつぞら」はとうとうアニメーション編に入りました。これから様々な偉大アニメーターを実在モデルとしたキャラクターが登場しそうです!小田部羊一さんをモデルとしたキャラクターは出てくるのでしょうか?なつの結婚相手は!?
これからの展開が楽しみですね。