2015年の後期に放送された朝ドラ「あさが来た」。
最終話の視聴率は27.0%を記録し、2019年3月のNHKの番組で行われた「視聴者が選ぶイチオシ朝ドラ」ランキングでは、2位と大差をつける1位となり、未だ記憶に残り愛される作品となっています。
女性が良妻賢母であることが当たり前とされていた時代に、たくましく人生を切り開いていく主人公「あさ」と、それをずっと見守り支え続けた夫「新次郎」。
今の時代にも通ずる、女性の社会進出への原点の物語です。
こちらの記事では、「ドラマを見る時間がない」という方や「どんな内容だったっけ?」という方に向けてざっくりとしたドラマのネタバレとドラマの感想を紹介します。
後半ではあさが来たの好きな方の感想を紹介しているので、これを読めばあなたもドラマが見たくなるかもしれません♪
▼お得にあさが来たを見るならこちらから▼
〜もくじ〜
あさが来た動画を全話見るならココ!見逃し配信をしている会社を徹底比較
まずはどこがあさが来たを配信しているのかを比較しました。
NHKオンデマンド | 1話108円 |
UNEXT | 1話108円 |
TSUTAYATV/DISCAS | 0円DVDレンタルのみ |
FOD | なし |
Hulu | なし |
Paravi | なし |
実はあさが来たを見ることが出来るのはNHKオンデマンドとUNEXT・TSUTAYADISCASです。
サイト名 | 月額料金(税抜) | 初回特典 |
NHKオンデマンド | 900円 | なし |
U-NEXT | 1,990円 | 31日間無料+600円 |
TSUTAYA DISCAS | 933円/2417円 | 30日間無料+1080p |
次は目的によってかかる金額も変わりますので、まずはそれぞれのサービスの特徴を説明していきますね。
NHKオンデマンドって実際どうなの?
NHKオンデマンドで朝ドラの見逃し配信をやっているのは知っているけれど、実際に登録して使っているという方は少ないのではないでしょうか。
特に初回特典もないので、NHK作品好きとはいえど正直魅力を感じないんですよね(笑)
NHKオンデマンドは無料で会員登録できますが、基本的に課金で番組を見る仕組みとなっています。
会員登録 | 無料 |
単品購入 | 1話108円 |
見逃し見放題パック(放送中の作品) | 月額972円 |
特選見放題パック(過去作品) | 月額972円 |
全て見たい場合 | 月額1,944円 |
「月額課金してまでNHK番組をずっと見るかな?」と考えると、私の場合はもったいないと思ってしまいました。
NHKオンデマンドは他サイトのように無料お試し期間がないですし、無料登録して見られる番組も少ないので個人的にはあまりおすすめできません。
▼NHKオンデマンドの詳細はこちらから▼
U-NEXT(ユーネクスト)であさが来たをお得に見る裏技って?
U-NEXTは日本最大級の動画配信サービスで、最新作から過去の名作まで120,000本以上の多彩なジャンルの作品を見ることができます。
NHKオンデマンドのように「○○オンデマンド」というものはその局の作品しか見れない場合がほとんどなのですが、U-NEXTは様々な局の作品をまとめて配信しているのが強みです。大手だからこそできることですね。
U-NEXTであさが来たを見る場合、NHKオンデマンドと同じく1話108円かかります。
ですがU-NEXTは初回登録時の特典として31日間の無料トライアル期間+今なら1000円分のポイント付与というものがあるので、31日間は月額料金を払うことなくU-NEXTのサービスを利用でき、あさが来たなどの有料作品をポイント利用で見ることができます。
この1000円分のポイントというのが裏技を実行するために欠かせません。どういうことか説明していきますね。
特典:NHKオンデマンドが最大1ヶ月間無料になる
NHK作品はほとんどが有料なので、NHKの動画配信サービスであるNHKオンデマンドでさえ課金せずに視聴することはできません。
ですがU-NEXTであれば、今なら登録時に1000円分のポイントがもらえます!
このポイントを使うと、NHKオンデマンドの見逃し見放題パック972円分をポイントで購入することができます。つまり、ポイント利用だけでNHKオンデマンドが初月見放題になるということです!
UNEXTで見ることができる朝ドラ一覧♪
①半分青い 出演:永野芽郁
②わろてんか 出演:葵わかな
③べっぴんさん 出演:芳根京子
④あさが来た 出演:波瑠
⑤まれ 出演:土屋太鳳
⑥マッサン 出演:玉山鉄二
⑦花子とアン 出演:吉高由里子
⑧カーネーション 出演:尾野真千子
⑨ちりとてちん 出演:貫地谷しほり
⑩どんと晴れ 出演:比嘉愛未
⑪ちゅらさん 出演:国仲涼子
⑫こころ 出演:中越典子
⑬あすか総集編 出演:竹内結子
⑭ふたりっ子総集編 出演:岩崎ひろみ
⑮澪つくしスペシャル 出演:沢口靖子
⑯おしん 出演:小林綾子
⑰まんぷく 出演:安藤サクラ
▼お得に朝ドラを見るならこちらから▼
TSUTAYATV/DISCASってどんなサービス?
TSUTAYATV/DISCASとはTSUTAYAが運営する公式の動画配信・宅配レンタルサービスです。テレビはもちろんスマホ、タブレット、パソコンを使って家や通勤・通学中などさまざまな場面でいろんな動画を見ることが出来ます。
またプランも3種類あり、自分のライフスタイルにあったプランを自由に選ぶことが出来ます♪

オンライン動画配信サービス
動画見放題は、新作・準新作を除く対象作品約10,000タイトル以上が見放題になるサービスです。
毎月付与される動画ポイント(1080pt)を利用して新作なども楽しむことが可能です。
CD/DVDの宅配レンタルサービス
CD/DVDをネットで注文し、自宅まで配送してくれるサービスです。
※月間レンタル可能枚数は「新作」「準新作」「まだまだ話題作」「旧作」のすべての商品が対象となります。
※30日間無料お試し期間中は「新作」はレンタル対象外です。

そんなTSUTAYATV/DISCASは現在30日間無料お試しキャンペーンが行われています。
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
しかし、無料お試しサービス終了後、自動更新となりますので退会する場合は登録した日を忘れないようにアラームなどを掛けておくことをおすすめします!
TSUTAYA DISCASで見ることが出来る朝ドラ一覧♪
①まんぷく
②半分青い
③わろてんか、スピンオフ
④ひよっこ
⑤べっぴんさん、スピンオフ
⑥とと姉ちゃん、スピンオフ
⑦あさが来た、スピンオフ
⑧まれ、スピンオフ
⑨マッサン、スピンオフ
⑩ごちそうさん、スピンオフ
⑪花子とアン、スピンオフ
⑫あまちゃん
⑬純と愛
⑭梅ちゃん先生、スピンオフ
⑮カーネーション
⑯おひさま
⑰どんと晴れ、スペシャル
⑱てっぱん
⑲ゲゲゲの女房
⑳ウェルかめ、スペシャル
㉑つばさ
㉒だんだん
㉓瞳
㉔ちりとてちん
㉕てるてる家族
㉖純情きらり
㉗ちゅらさん、2,3、4
㉘風のハルカ、スペシャル
㉙あすか
㉚ファイト
㉛純ちゃんの応援歌
㉜わかば
㉝あぐり
㉞私の青空
㉟天花
㊱まんてん
㊲さくら
㊳こころ
㊴おしん
㊵あすか
㊶ふたりっ子
こんなに過去の朝ドラが見ることが出来るのはTSUTAYA DISCASだけなのでぜひ試してみてください♪
あさが来たのあらすじ
「あさが来た」が無かったら、出会わなかったかも・・と思うと、より
愛おしく大切に観させて頂こうと思う。 波瑠ちゃん演技が本当に上手く
所作が美しい。
#あさが来た #波瑠 pic.twitter.com/Y9OIB6Rzpa— ラァラ🍀 (@miumoe0223) November 27, 2018
1901年(明治34年)。
日本初の女子の高等教育機関である「日の出女子大学」の入学式。学長である白岡あさ(波瑠さん)は壇上で祝辞を述べていました。
ここまでくる道のりは険しく苦難の連続でしたが、あさは決して諦めることなくとうとうこの日を迎えることができたのです。
江戸後期から大正の激動の時代、許嫁の白岡新次郎(玉木宏さん)との出会いをきっかけに、あさの女性実業家としての物語が始まります!
ネタバレ「運命の出会い」
あさが来た第一週で鈴木梨央ちゃんが演じた小あさちゃんが、小さいころの波瑠ちゃんにそっくりだと波瑠ちゃんのママさんが驚いて泣いたのはここに記しておきたい素晴らしいエピソードですね pic.twitter.com/WGMdEuGLWC
— てん (@lilicaaaaallll) 2018年11月8日
1861年(文久元年)。
京都の豪商、今井家の次女である11歳のあさ(鈴木梨央さん)は、物静かな姉はつ(守殿愛生さん)とは対照的に好奇心旺盛なお転婆な女の子。
ある日、学問を学ばせてもらえないことや結婚相手が決められていることに反発し、押し入れに閉じこもってしまいます。
そこへ許嫁である大阪の両替屋、加野屋の新次郎が訪れ、将来はゆっくり考えたらいいとそろばんを贈りました。
これをきっかけにそろばんを学ぶことを許されたあさは、番頭たちも驚くほどの上達を見せます。
そして時は1865年(慶応元年)。
あさははつ(宮崎あおいさん)と同時期に、それぞれ祝言を挙げることが決まったのでした。
あさが来た再放送17話18話。
新選組の土方副長に腰を抜かされた後、新次郎が口に蓋をすると「今の何だす?」は初めてのキスだから?
その後の表情も本当に艶っぽくならないように。
お姫様抱っこのところも声を出したら台無し。
翌朝、恥じらうシーンがギリギリの描写。#あさが来た pic.twitter.com/dqCfCsZQbv— shin (@urycal) 2018年12月4日
嫁ぎ先の眉山家(両替屋の山王寺屋)に温かく迎えられたはつ。
一方あさは、祝言の夜、緊張のあまり新次郎を投げ飛ばしてしまいます。そのことにあさがまだまだ子供だと判断した新次郎は、どこかへ出かけていってしまうのでした。その後もあさと新次郎の関係は進展しません。
そんな中、気分転換に訪れた大阪の町で五代才助(ディーン・フジオカさん)に子供の頃以来の再会。「これからは世の中が大きく変わる」と言葉を残していきます。
それから半年後、加野屋に新選組が幕府の軍資金に400両を借りにやって来ました。
かつての五代の言葉が気になっていたあさは、幕府に何かあったらお金は返してもらえるのかと刀で切られそうになりながらも震える脚を踏ん張り、返済の約束を交わします。
この勇敢な姿を見ていた新次郎はあさを大人の女性として認め、改めて夫婦になってくれとプロポーズするのでした。
ネタバレ「いざ九州」
録画したあさが来たを観た。すん。(^_^;) しかしはつの一家の夜逃げは想像以上にキツイな。(>_<) pic.twitter.com/HCKKmHVv4b
— hide3 (@kaukaugaoo) 2015年10月27日
江戸幕府が崩壊し新政府が誕生した1868年(明治元年)。
加野屋・山王寺屋などの両替屋に、新政府は10万両の上納金を要請、また銀貨廃止の通達により商人たちの金銭の払い出しが殺到していました。
これにあさは、新たな商いを始めて返済をするという約束で、奈良の豪商に無利子で資金を借り難を逃れましたが、山王寺屋は資金繰りがうまくいかず夜逃げしてしまいます。
心配しながらも仕事を放置できないあさ。
新次郎は内緒ではつたちを探し出し、あさは農家になっていたはつと無事再会を果たすのでした。
あさが来た再放送41話。
あさが新次郎にだけ弱みを見せる寝所の場面が炭鉱でも再現。42話では炭鉱でがんばっていけるのも旦那様のおかげ、旦那様がいてくれるから働けるということが少しの間離れただけでわかった。#あさが来た pic.twitter.com/suCTU1EaJo
— shin (@urycal) 2018年12月20日
その後あさは新事業として石炭に着目し、九州の炭鉱を買い取ることに成功。
意気揚々と九州の採掘場に赴きます。
しかしやっとたどり着いた採掘場は閑散としており、炭鉱夫たちからは女の下では働けないと突っぱねられてしまいます。
どうしたらよいものか解決策の見つからぬあさ。そんな困りはてたあさのもとに新次郎が大阪からやってきました。
そして新次郎はあさにはあさのやり方があると優しく助言したのでした。
自分らしいとは何かと考えたあさは、自分が勝ったら仕事をするという約束で「相撲」を提案します。
結果は見事支配人を投げ飛ばし、炭鉱夫たちからの信頼を勝ち取ったのでした。
ネタバレ「女子大学設立へ」
【4/22の波瑠さん】
[NHK総合]16:20〜16:50
連続テレビ小説 あさが来た 115,116話「今、話したい事」#波瑠 #玉木宏 #小芝風花 #友近 #桐山照史 #森下大地 #竹下健人 #杉森大祐 #横田美紀 #南条好輝 #瀬戸康史 #辻本茂雄 #宮崎あおい #あさが来た pic.twitter.com/GG1AKdVg25— 波瑠さん情報アカウント(非公式) (@haru_jyouhou) 2019年4月21日
娘、千代(小芝風花さん)を出産した後、炭鉱事業の拡大に成功し、1888年(明治21年)に加野銀行を開設したあさ。
女子行員も雇い入れ、銀行の評判は徐々に上がっていきました。
そこへその噂を聞きつけ、成澤泉(瀬戸康史さん)が女子に高等教育のために女子大学を作る手助けをしてほしいと頼みに尋ねてきます。
一度は拒否したあさでしたが、成澤の熱意のこもった論文に涙し、女子大学設立を決意するのでした。
@JPNatArchives: 「あさが来た」は、成澤が大学設立意見書を起草し、いよいよ女子大学開校が始まりましたね。成澤は、日本女子大学校を創設しました。画像は、新制日本女子大学の設置に関する公文書です。 #あさが来た pic.twitter.com/5Bd9HSoFfX
— ACT (@actionclutch) 2016年2月17日
女子大学の設立への資金繰りに奮闘するあさたち。
大隈重信(高橋英樹さん)の協力表明により順調に寄付が集まりはじめた一方、大阪では加野銀行は事業収益を女子大学に使ってしまうのではと噂が流れていました。
そして最悪な事件が起きてしまいます。
あさのやることをよく思わない馴染み客に刺されてしまうのです。
新次郎の自分を置いていくことは許さないという言葉に一度目を開けたものの、生死を彷徨う予断を許さぬ状態が続きました。
その後なんとか一命をとりとめたあさは、家族の強い希望でしばらく静養した後、再び女子大学へ注力します。
様々な苦境に立たされたあさたちでしたが、父、忠興(升毅さん)の目白の別荘の土地を大学へ使ってくれとの協力も得、1898年(明治31年)東京に設立されることが決定したのでした。
最終回ネタバレと感想
それでは待ちに待った結末のネタバレです!
今更だけど『あさが来た』最終回 あさは何処へ‥ ー アメブロを更新しました#朝ドラhttps://t.co/7PND25FZU2 pic.twitter.com/JtUjXS70y7
— とろ助 (@QcOrCbPAuwia9GY) 2019年6月13日
あさの活躍はとどまることを知らず、事業は拡大していきました。しかし、あさは突然の引退宣言をします。
このところ体調のすぐれなかった新次郎が、余命幾ばくも無いことを医者から宣告されてしまい、そばにいたいと思ったためでした…
それからは穏やかな日々を過ごすあさと新次郎。
そしてやってきた最期の日、駆けつけた家族一人ひとりに声をかけ、部屋にはあさと新次郎の2人きりになります。
「いつでもそばにいるさかい」この言葉を最期に、新次郎は静かに息を引き取りました。
おはようなかぞら。仲さん見て満足w 昨日はあさが来た再放送最終回だた。(;ω;) pic.twitter.com/12ZIfciLMr
— ジェノバジ (@jenobazi) 2019年6月12日
1910年(明治43年)。
新次郎の死後もあさは勉強を続け、翌年には別荘で女学生のための勉強会を開こうと準備をしていました。
脚が不自由になり杖をつき歩くあさですが、その熱意はとどまる所を知りません。
そして翌年、勉強会を終えたあさは、遠くに新次郎の姿を認めます。
ふらふら駆け寄るあさ。
その足取りは次第に速くなり、若い姿になったあさは、菜の花畑の中で新次郎と再会します。
「ごくろうさん、今日もよう頑張ってはりますな。」
「へえ旦那さま」
そこには微笑み合う2人の姿がありました。
あさが来たはこんな人にオススメしたい!
人生これからどうしようかと悩んでいる人や、やりたいことがあるけど迷っている人に、前を向く活力を与えてくれる作品です。
また、主人公のあさを演じる波瑠さんの演技力もとても素晴らしかったです。(30代女性)
「あさが来た」は主人公の女性たちが男前な性格できっちりとした志を持って突き進む話でしたが、それを無理なく自然体にそれでいて勢いよく演じている女優さんたちの演技が素晴らしかったです。脚本も人物像や時代背景など細かく描かれていて見ていて心地よかったです。テンポも良くて最近夕方に再放送されていましたが何度見てもいい作品でした。(40代女性)
好きなところは、封建的な時代にあって色々な夫婦が出てきますが、どの夫婦もお互いを思い合っていて本当に素敵なところです。
主人公のあさと新次郎は、あさがバリバリ働いたり機転を利かせてピンチを凌いだりと、あの時代では考えられないくらいの活躍をしており、対する新次郎は仕事はしないわ三味線の先生とはいい雰囲気だわで最初の方はやきもきさせられますが、いつでも優しく妻を見守り続け、ここぞと言うときには陰ながら妻を助けるところです。後半では新次郎の人脈が活きてきます。
女性は男性の三歩後ろを歩けなあの時代にあって、あのような支え方は先進的だったのではないでしょうか。
もう一組とても好きな夫婦がいるのですが、それは新次郎の両親である正吉とよのです。
いつまでも少女らしいよのも可愛いのですが、なんといっても正吉が素敵な父親でした。
夫婦仲もずっとよく、正吉の最期はドラマの中で一番泣きました。とても大好きなドラマです。(30代女性)
とにかくヒロインを取り囲む男性陣が最高にかっこいい、尊敬するような性格を持っている五代さん等が多いからです。また、ストーリー自体もわかりやすく、私の仕事柄金融関係なのでこういうことかと入り込んで見ることが出来るのでこのあさが来たが始まるまではあまちゃんが大好きでしたが、一気にこの作品の魅力のトリコになりました。また最初の頃のあさの子供時代もドラマなど出演経験が多い、演技の上手い子たちばかりだったので、だれてしまうことなく見ることも出来ました。ハルちゃんも初々しくて、全力で演技をされているので感動して泣くことも本当に多かったです。義理のお母さんも懐が大きくて、姑さんならああいうお母さんがいいなとも思いました。(20代女性)
あさが来たは主人公が底抜けに明るく、いつも前向きです。ピンチが訪れても周りの人の助けがあったり、なんとかするって言うポジティブ精神があり、朝から見ていると、よし!今日も一日頑張るぞと言う気持ちになります。
あさが来たのあさは女性ながらにして、時代の流れを読み、あさは自分の力で、福子は旦那さんを立てながら時代の流れに乗って、銀行や会社を盛り上げていくお話なのですが、今女性自身社会に出たりする事が多い中で、主人公の明るさ、ひたむきさ、そして時として、女性ならではの発想力や物腰の柔らかさ、押しの強さなど、朝ドラを見ながら、発見していくことも多くありました。(30代女性)
最後に・・・
女性が働くことが当たり前になった今、かつてあさを筆頭に、自由を求めた女性たちの生き様は胸に響くものがあります。
あさと新次郎の関係は、新しい理想の夫婦像の一つですね。
今回はあさと新次郎をメインでまとめましたが、ここには書ききれないほど、本編ではたくさんの魅力的な人々が登場し物語を彩っています。
あなたも「あさが来た」の清々しい世界に浸ってみませんか?