NHK連続テレビ小説第101作目「スカーレット」。滋賀県の信楽を舞台に、女性陶芸家として活躍するヒロインの成長を描きます。主演は戸田恵梨香さん。
次の朝ドラ、戸田恵梨香さん主演
「 スカーレット 」の舞台は 、滋賀県の信楽です ☺︎
信楽焼が有名 !! pic.twitter.com/YrAcudc466
— な み ☺︎ (@nami42826) July 6, 2019
今回、私がスカーレットで注目したのが十代田八郎(とよだはちろう)役の松下洸平さん。
なつぞらの放送も後半を迎え、スカーレットの放送も徐々に近づいてきました。スカーレットのヒロインである川原喜美子の実在モデルは女性陶芸家として活躍した神山清子さん。神山清子さんは結婚して2児の母となった女性です。
このことから、今回のスカーレットでヒロインは結婚すると思われますが、その結婚相手として本命視されているのが若き陶芸家である十代田八郎を演じる松下洸平さんです。
松下洸平さんは今回スカーレットで初めての朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
松下洸平が演じる十代田八郎(とよだはちろう)ってどんな役?
松下洸平さんが演じるのは、大阪で産まれ京都で陶芸を学んで信楽にやってきた若い陶工である十代田八郎役です。
十代田は喜美子と同じ会社で働くことになります。真面目な性格ですがどこか謎めいた所もある青年。喜美子の陶芸と人生に大きな影響を与え存在となります。
実在モデルネタバレ!
現時点で実在モデルがいるのかは明らかになっていませんが、ヒロインの実在モデルである神山清子さんの夫である神山易久さんの可能性があります。
神山泰久さんは生れも育ちも滋賀県信楽町。幼い頃から陶芸に親しみ、滋賀県立職業訓練所を出た後は神山清子さんと同じ近江化学陶器に入社します。後に同僚である神山清子さんと結婚して2児の父親となります。
神山易久さんは神山清子さんの才能を高く評価しており、出会ったときから神山清子さんの絵を褒めていました。
神山清子さんは結婚後に夫とともに会社を辞めて、自分たちの工房を開きます。そこには女性陶芸家として活躍していた喜美子に弟子入りしたい6人の若者たちがやって来ます。
黒島結菜さん演じる松永三津は喜美子の弟子です。そして、松永三津の起こす波乱と言うのが喜美子の夫との不倫です!
神山清子さんと夫は2人で工房を開いた後、仕事は順調に軌道に乗り始めます。しかし、金回りが良くなってきたことで素行が悪くなっていく夫。そして、弟子であった女性と不倫関係に…。そのことに耐えられなくなった神山清子さんは長男の後押しもあり離婚を決意します。
松下洸平のプロフィール♪
名前:松下洸平(まつしたこうへい)
本名:松下洸平(まつしたこうへい)
誕生日:1987年3月6日
血液型:A型
出身地:東京都
身長:175cm
所属事務所:キューブ
松下洸平が芸能界に入ったきっかけは?
松下洸平さんは母親が画家である影響を受け、幼い頃から音楽や芸術に親しんでおり中学からはダンスも始めます。2008年より自作曲で絵を描きながら歌う「ペインティング・シンガーソングライター」の洸平としてライブ活動を行います。2008年11月には「STAND UP!」でビクターエンターテイメントからCDデビュー。
2009年にはBROADWAY MUSICAL「GLORY DAYS」で俳優として舞台に立ち、所属事務所も移籍し芸名も本名に改めて本格的に俳優活動を始めました。
松下洸平の代表作を紹介
ここで松下洸平さんの代表作を紹介します。
「スリルミー」
今年初は、これ。
今回も最前、ありがとう(^ ^)
#スリルミー #柿澤勇人 #松下洸平 pic.twitter.com/6Liccrda4Y— t-mikko (@mikko77) 2019年1月7日
2018年に上演された「スリルミー」は緊張感あふれる心理劇であり、生々しい愛憎劇であり、そしてスリル溢れる2人だけのミュージカルです。キャストは松下洸平さんと柿澤勇人さん。舞台の上でピアノ1台と出演者が2人だけという異色の舞台として話題を呼びました。
キャストは2人だけで、松下洸平さんが「私」、柿澤勇人さんが「彼」役を演じました。松下洸平さんはこの作品で第26回読売演劇大賞優秀男優賞、杉村春子賞を受賞し、俳優としての評価も高めています。
「母と暮らせば」
🎊新着情報🎊
第26回読売演劇大賞他、各賞受賞作『こまつ座「母と暮せば」』8月テレビ初放送決定💕#こまつ座「戦後”命”の三部作」第三弾として、母と息子、そしてすべての「命」をつなぐ、深く温かい物語#井上ひさし #畑澤聖悟 #栗山民也 #山田洋次 #富田靖子 #松下洸平https://t.co/L746qIDoCI pic.twitter.com/F6ltXX1qNd
— CSチャンネル 衛星劇場 (@EISEI_GEKIJO) 2019年2月28日
舞台「母と暮らせば」は2018年10月に井上ひさしさんの遺志を引き継いで上演された2人芝居です。井上ひさしさんの作品を主に上演している「劇団こまつ座」の戦後3部作の第3弾として上演されました。
「母と暮らせば」は映画化もされており、映画版で監督を務めた山田洋次さんが舞台でも監督・監修を務めています。母親役を富田靖子さんが、息子役を松下洸平さんが演じました。
「木の上の軍隊」
こまつ座 「木の上の軍隊」観劇
終戦を知らぬままガジュマルの樹に2年間も籠城し続けた二人の兵士を通して、まだ戦争の名残が燻り続ける沖縄、そして追いつめられた人間とはと問いかける名作。
兵士役の山西惇さん、松下洸平さん そして語り部として登場する普天間かおりさんが素晴らしい pic.twitter.com/43e07Kqbfe— 周作 (@0JT03nxo1hsSeCG) July 13, 2019
2013年に初演された、井上ひさしさんの原案をもとに蓬莱竜太さんが書き下ろしをした「木の上の軍隊」。戦中、戦後の2年間を木の上で過ごした2人の日本兵の物語が描かれています。
松下洸平さんは2016年、2019年の再演に新兵役として出演しています。
松下洸平の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
松下洸平さんは今まで舞台を中心に活動をして高評価を得ているため、演技に対する否定的な意見はありませんでした。徐々にテレビドラマへの出演も増えているのでこれからの活躍が楽しみですね。
上手な意見
『木の上の軍隊』終演後の万雷の拍手! 1500人の沖縄の人達を前に、本土の本音や横暴さを表現した山西惇さん、沖縄の新兵を生ききった松下洸平さん、木の精として演じて素晴らしい琉歌も響かせた普天間かおりさん、ヴィオラで劇に寄り添った有働皆美さん他公演に関わった全ての方に惜しみない拍手を。
— 高橋彩子 (@pluiedete) June 26, 2019
井上ひさしのお芝居、山西惇さん松下洸平さんの熱演に感動した。小学生の男の子が食い入るように観ていて時折笑ってた。エッチな台詞がたまにあったけど、わかったかな(笑)。幼い子供にこういうお芝居を観せる若いお母様、素晴らしい。戦争は嫌だ。井上ひさしのお芝居は心に迫る。
— K子 (@chibi_kuro_nyan) July 14, 2019
やはり舞台での熱演に感動したという声がたくさんありました!生で演じる舞台はより演技力が求められますから、松下洸平さんの演技力は確かなものだと感じました。舞台での活躍はもちろんこれからテレビドラマなどでもぜひ見たい俳優さんです!
なつぞらでの松下洸平に期待!
いかがでしたでしょうか?
ペインティング・アーティストとして活躍し今は舞台俳優として確固たる地位を築いている松下洸平さん。今までテレビドラマの出演は少ないですが、初めての朝ドラ「スカーレット」でどんな演技を見せてくれるのか楽しみです。期待しましょう!