NHK連続テレビ小説「スカーレット」
とうとう新しい連続テレビ小説「スカーレット」がスタートしました!これぞ朝ドラの王道といった、明るく楽しい物語を予感させる素晴らしいスタートでした♪ヒロインの幼少期を演じる川島夕空ちゃんの演技も上手ですし、両親役の北村一輝さん、富田靖子さんのキャラクターもはっきりしていて見やすかったです!
そんなスカーレットの物語の最初を飾るのがオープニングです♪Superflyの伸びやかな歌声と陶芸をテーマにした映像が可愛かったですね。
#BK の #朝ドラ が帰ってきたー
ちょっと #カーネーション を思い出させるオープニングやね。#スカーレット#Superfly pic.twitter.com/2P7ynF8FIq— 呑み鉄詩人 (@isaitsa) 2019年9月29日
今回は「スカーレット」のオープニングタイトルバック、タイトルロゴや主題歌についてまで詳しく調べましたのでお伝えします。
〜もくじ〜
ロゴとタイトルバックのこだわり
小さくなったり大きくなったり立ち消えそうで消えない炎。それは生命の火のよう。決してへこたれない芯の強そうな喜美ちゃんの人生の悲喜交々がこれから描かれていくのがよく分かる。
Superflyさんの伸びやかな歌声も相俟って、朝からワクワクさせてくれるオープニング、良き。#スカーレット pic.twitter.com/UiVWfAlSxC— きなり (@49Dnj) 2019年9月29日
タイトルバックについて
スカーレットのオープニング映像には様々なこだわりが隠されているんです!器作りとヒロイン喜美子の人生を重ね合わせた映像を粘土を使ったアニメーションで表現してあります。
最初に登場する女の子は喜美子をモデルとしていますが、視聴者が感情移入しやすいように顔ははっきり描かれていません。その後登場する太陽やハート、鳥、炎、涙などはドラマと歌詞にあったものが登場してきます。
最後に出てくる4人が誰を現わしているのか気になりますよね!この4人は喜美子が出会う仲間たちがモデルとなっていますが、顔を抽象的にして視聴者にそれぞれ自分の人生と重ねて誰かを思い浮かべて欲しいという思いが込められています。
今回のオープニングは粘土を使ったクレイアニメーションと言います。90秒のタイトルバックのために朝から晩まで10日間かけて1000コマ以上が撮影されました。
たった90秒に10日間かけるなんて力の入れようを感じますよね♪
スカーレットのロゴについて
オープニングも、陶芸らしい映像で、わかりやすいわ。曲は、スーパーフライ #スカーレット pic.twitter.com/yyprfLg0X2
— blues安兵衛 (@1968Wizard) September 29, 2019
『スカーレット』とは、色名のひとつ。
『炎の色』に例えられる。主人公・喜美子が出会う『信楽の土』の色が、今期連続テレビ小説のタイトルに用いられるのが素敵だ。#スカーレット pic.twitter.com/Cb3RoybB7N
— 空気嫁太郎 (@KY8021) September 29, 2019
オープニングの最初を飾るタイトルロゴ。よく見てみると様々なこだわりを発見できます!タイトルの「スカーレット」とは緋色という意味です。その緋色(やや黄色味がある鮮やかな赤)を使ってタイトルロゴは作られました。
所々に自然の緑が差し色として入っており、文字の中にも陶芸で使われる様々なアイテムがちりばめられていて可愛いですね♪
オープニングを担当したのは川村真司さん
川村真司さん、到着。 pic.twitter.com/lMTBhbUPZD
— 「日本にデザイン・ミュージアムをつくろう!」会 (@DESIGNMUSEUM_JP) July 15, 2019
「スカーレット」のオープニング映像を制作したのはクリエイティブディレクターの川村真司さんです。川村さんは東京生まれですが、幼少期はアメリカのサンフランシスコで過ごしました。
慶應義塾大学時代にデザインのゼミに参加したしたことをきっかけにクリエイターの道に進むことを決意。大学卒業後は大手広告代理店「博報堂」に勤務し、CMプランナーとして活躍します。
その後、世界に目を向け渡米すると様々な海外の広告代理店に勤務。2011年には東京とニューヨークを拠点とするクリエイティブラボ・パーティーを仲間と立ち上げ、活動の場を広げてます。
2011年2012年にはアメリカで「世界のクリエイター50人」「ビジネス界で最もクリエイティブな100人」に選ばれている才能の持ち主です!
主題歌はSuperflyの「フレア」
【ご予約受付中】#Superfly 4年半ぶり6枚目のオリジナル・アルバム『0』来年1月15日発売
次期NHK連続テレビ小説「#スカーレット」の主題歌「#フレア」収録 ロック・バラードやジャズ・ナンバー、そしてSuperflyの王道とも言えるポップで背中を押してくれる応援歌と、多様な楽曲が収録されます pic.twitter.com/byjTtcUzcA— We’sイオンモール鹿児島店 (@wes_kagoshima) September 18, 2019
主題歌を担当するのはパワーあふれる歌唱力が魅力の女性ボーカリスト「Sperfly」です。曲名は「フレア」。「スカーレット」の物語が女性陶芸家の物語なので、楽曲は「炎」がテーマとして作られました。
陶芸家にとって炎は仕事で使うものだけではなく、作品を作り続けるために欠かせない「命」「エネルギー」です。その思いを込めて作られたのが主題歌「フレア」です。
主題歌の後に視聴者に物語の中にすぐに入ってもらうための工夫もされており、歌の最後の部分は「セリフっぽい歌詞」にしてあります。その歌詞が「雨に負けるもんか」「涙に負けるもんか」という部分です。シンプルな中にもこだわりがスゴイです♪
Superflyのプロフィール
本名:越智志帆
生年月日:1984年2月25日
出身地:愛知県今治市
身長:153cm
血液型:A型
趣味:料理、読書
2007年に歌手デビュー
2015年NHK紅白歌合戦初出場
「フレア」(スカーレットオープニング歌詞)
涙が降れば きっと消えてしまう
揺らぐ残り火 どうかここにいて
私を創る 出会いもサヨナラも
日々恋をして 胸を焦がしたい
いたずらな空にも悔やんでいられない
ほら 笑うのよ 赤い太陽のように
いつの日にも雨に負けるもんか
今日の日も
涙に負けるもんか
評判まとめ
オープニングのクレイアニメ好きだけど、最後の4人が溶け合ってひとつの粘土の固まりになるところがなんか苦手 #スカーレット pic.twitter.com/V2Ru5HoXGY
— ひょろ (@ihyoro) October 4, 2019
新しい朝ドラ「スカーレット」オープニングのクレジットが縦書きって「てっぱん」以来9年ぶりだし、週のサブタイトルが最後に出る、大河ドラマで流行りの手法を取り入れてるし、すげぇテンション上がるわ。 pic.twitter.com/9ST8xhmIxT
— 右利きサウスポー (@hibitan) September 30, 2019
喜美ちゃん これから誰に恋していくのかな🥰
このオープニングが優しくて大好き
#スカーレット #Superfly #フレア pic.twitter.com/IQhPUPCUJT
— I une03 (@une06) October 5, 2019
こういう映像構成、作成って
ホント憧れ✨朝ドラのオープニングは毎回楽しみ✨
しかし…
信楽焼きの青はキレイだなぁ✨ pic.twitter.com/OuxBkXO2P4— 芋けんぴ (@Vi8g1VkfQoIw1Yd) September 30, 2019
小さくなったり大きくなったり立ち消えそうで消えない炎。それは生命の火のよう。決してへこたれない芯の強そうな喜美ちゃんの人生の悲喜交々がこれから描かれていくのがよく分かる。
Superflyさんの伸びやかな歌声も相俟って、朝からワクワクさせてくれるオープニング、良き。#スカーレット pic.twitter.com/UiVWfAlSxC— きなり (@49Dnj) September 29, 2019
最後に
放送開始とともにスカーレットのオープニング映像も解禁となりました!陶芸をテーマにシンプルながらもこだわりが詰まっていてこれから始まる物語にぴったりのワクワクするオープニングでした!
これから喜美子の成長の物語を美しく彩ってくれそうです♪