NHK連続テレビ小説第102作目「エール」。
今回、私がエールで注目したのが権藤茂兵衛(ごんどうもへえ)役の風間杜夫さん。
TV・映画・舞台だけでなく、声優や麻雀の腕前など多彩な魅力を持つ俳優・風間杜夫さん。
子役から芸能界に携わり、現在もベテラン俳優として活躍する風間杜夫さんの魅力についてまとめました。
風間杜夫さんは今回エールで6回目の朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
風間杜夫が演じる権藤茂兵衛(ごんどうもへえ)ってどんな役?
【2020年度前期 #朝ドラ #エール “福島ゆかりの人々”出演者②】裕一( #窪田正孝 )の伯父・権藤茂兵衛役 #風間杜夫 さん、朝ドラ初出演の3名⇒裕一の幼なじみ・佐藤久志役 #山崎育三郎 さん、村野鉄男役 #中村蒼さん、裕一の恩師・藤堂清晴役 #森山直太朗 さん。 https://t.co/2k4xaRztNG
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2019年9月6日
主人公・古山裕一(窪田正孝さん)の母・古山まさ(菊池桃子さん)のお兄さんで、主人公から見ると伯父にあたる人物です。
権藤茂兵衛を演じる風間さんは
「『エール』という潔いタイトルに、作品に入る前から力がみなぎる。縁の深い福島の空気を肌に感じながら演じてみたい。主人公は窪田正孝君。信頼する役者だ。僕は彼の伯父役で、対立する頑固者らしい。本当は、心からのエールを送りたいのだが」と語っています。
頑固者な役柄は朝ドラに必ず1人はいる気がします(笑)。
裕一の伯父、権藤茂兵衛を演じる風間杜夫さんのインタビューを公開🖊
茂兵衛の意外な一面や、窪田さんとの思い出話などを語っていただきました!#朝ドラエール#風間杜夫https://t.co/ui0Z7oGqUd— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) April 18, 2020
風間さん演じる権藤茂兵衛。川俣の銀行を経営する資産家ですが子どもに恵まれず、古山家の兄弟のどちらかを養子として権藤家に迎えたいと思っています。
しかしまさの夫・古山三郎(唐沢寿明さん)は、それに反対します。裕一には音楽の道を進ませ、弟の浩二に家業の呉服屋を継がせようと考えていたからでした。
ところが、三郎がだまされて多額の借金を背負うことになり、権藤家からの融資に頼るしかない状態に。裕一がその融資と引き換えに権藤家の養子に入ることになります。
裕一が銀行に勤めながら作曲した曲が海外のコンクールで入選したことを知り、茂兵衛は激怒。受賞者に許されたイギリスへの留学にも猛反対です。ところが一転、茂兵衛は留学を許可します。
どうせうまくいくはずはない、音楽を完全にあきらめるきっかけになるだろう、と判断されてのことでした。
結局、世界的な不況のために留学は取り消しに。裕一は、音楽の道も、音のこともあきらめようとします。
そのころ、茂兵衛は裕一を川俣のある病院に連れ出します。その病院には、茂兵衛の妻の絹子が入院していました。十年間、眠り続けている絹子。そんな絹子では後継ぎを産むことはできない、だから養子をとるようにと、茂兵衛の母の八重はずっと言い続けていたのでした。
裕一が権藤家の養子になれば絹子は裕一の母になる、だから裕一に会わせたのだと言う茂兵衛。裕一は、絹子の手を優しく握ります。
絹子の入院を知り、茂兵衛の苦悩も知った裕一。
ところが、権藤家で、茂兵衛と八重の話を立ち聞きした裕一は、自分は次の後継ぎができるまでの中継ぎとしか見られていないという現実を知ります。
この件がきっかけになり、裕一は音と結婚、上京して音楽の道に進むことになります。
跡取りを失った川俣銀行は、その後、人手に渡ることに。数年後、福島の小学校の校歌を作曲したことをきっかけに福島に帰郷した裕一は、そのとき初めてそれを知ります。
茂兵衛は引退し、今はずっとやりたかったという陶芸に夢中になっていました。
「好きなごどで飯が食えるやづなんざ、一握りだ。かみさんど子どもに苦労かげんなよ。」
茂兵衛は、裕一が初めて見る穏やかなまなざしで裕一を励まし、自分が焼いたといういびつな夫婦茶碗を裕一に渡すのでした。
実在モデルについて
権藤茂兵衛のモデルは、福島県川俣町の大富豪で、川俣銀行の頭取を務めた「武藤茂平」さんです。
武藤さんは、小関裕而(主人公・古山裕一のモデル)の伯父(母親の兄)にあたります。
朝ドラ「エール」では権藤茂兵衛は子供が出来ずに養子を貰おうとしますが、モデルとなった武藤茂平は養子を貰おうとしていません。
実際のところ、養子を貰おうとしていたのは、小関裕而の両親でした。両親が養子をもらおうとしたとき、待望の長男・裕而が生まれたのです。
その後、裕而は実家の呉服屋を継ごうとしていましたが倒産し、音楽の道を目指します。
このときモデルの武藤茂平は裕而を川俣銀行で雇いますが、実際は仕事をせずに音楽に熱中していたようです。
実際のところは、養子に貰おうということはなかったようですので、オリジナルのエピソードも加えているようですね。主人公のモデルとなった裕而を雇っていたようなので、裕而の人生に大きくかかわっていった人物の様です。
朝ドラの中でも多く関わっていくことは、間違いなさそうですね♪
風間杜夫のプロフィール♪
「風間杜夫ひとり芝居三部作」千秋楽を観劇しました。
風間さんの魅力、パワー炸裂でムダがない内容といい芝居を邪魔しない場面の切り替わりといい全てが素晴らしかった。面白かった!!👏👏👏👏👏 pic.twitter.com/abRSAV9cf4— iko (@ikukochannel) 2019年10月30日
名前:風間杜夫(かざまもりお)
本名:住田知仁(すみたともひと)
誕生日:1949年4月26日
血液型:O型
出身地:東京都世田谷区
身長:171cm
体重:66kg
所属事務所:オフィスカザマ
風間杜夫が芸能界に入ったきっかけは?
風間杜夫さんが8歳の時、父親が映画会社に営業として務めていた関係で児童劇団「東童」に入団します。
9歳には本名の「住田知仁」で芸能活動を開始し、マキノ雅弘、加藤泰ら名監督の映画に出演したり、少年雑誌の表紙を飾ったりと売れっ子子役になります。
13歳の時に劇団を退団し、1972年に日活ロマンポルノで「風間杜夫」の芸名で銀幕デビューを果たすと「勝海舟」でテレビドラマ初出演しました。
本人のインタビューによりますと、日活ロマンポルノ時代は全部で13本の映画に出演したそうです。
映画「鎌田行進曲」に出演したことで景気に顔が知られ、テレビドラマ「スチュワーデス物語」の教官役で人気を博することになります。
風間杜夫の代表作を紹介
ここで風間杜夫さんの代表作を紹介します。
蒲田行進曲
映画『#蒲田行進曲』銀ちゃん役の風間杜夫さんインタビュー記事掲載! メッセージ動画も公開しました!|昭和40年男https://t.co/wwnLjScRrZ#昭和40年男 #雑誌 #昭和 #セールスマンの死 #片平なぎさ #蒲田行進曲 #長塚圭史 #風間杜夫 pic.twitter.com/XrNDkId4Fw
— 昭和40年男 (@s40otoko) 2018年9月16日
1982年、演出家・つかこうへいさんの戯曲を基に、深作欣二監督が映画化しました。
俳優として成功するため、自分の子供を身ごもった恋人を平気で自分の付き人に押し付けながらも、魅力的で憎めない銀四郎役を風間さんが演じました。
この役は一躍有名となり、「一時期は銀四郎的にふるまうことを求められたり、似たような役のオファーが来て困惑した」と後にユーモアを交えながらTV番組などで語っています。
スチュワーデス物語
【10月18日といえば!①】
『スチュワーデス物語』〔TBS〕
放送開始(1983〈昭和58〉年)記念日!!🛫🥺😘#堀ちえみ #風間杜夫 #片平なぎさ #石立鉄男 #秋野暢子 #高樹澪 #山咲千里 #百瀬まなみ #白石まるみ #春やすこ #吉行和子 #長門裕之 #菊池俊輔 #麻倉未稀 @retoro_mode pic.twitter.com/JzqBvXxfnA— しがない三四郎 (@shinya_bokudake) 2019年10月17日
1983年10月、TBS系列で全22話放映されました。
風間さんは、堀ちえみさん演じるヒロイン・松本千秋が想いを寄せる教官・村沢 浩を演じました。
堀ちえみさんが自分を指して言う「ドジでノロマな亀」が流行語になり、風間杜夫さんは挿入歌「100℃でHEARTBEAT」を歌っていて、ドラマ内ではこの曲に合わせて訓練生たちが踊りまくるシーンがあります。
熱海殺人事件
【演劇ぶっく2月号】1/9発売!33年ぶりに平田満・風間杜夫の出演、いのうえひでのり演出で甦ったつかこうへいの不朽の名作『熱海殺人事件』舞台写真も掲載! https://t.co/XcTaKBRsQD pic.twitter.com/9Ai1TACrGA
— 演劇キック (@enkick) 2016年1月10日
舞台「熱海殺人事件」は日本を代表する演出家・つかこうへいさんの初期の代表戯曲です。
初演は1973年に行われ、この時は藤原新平さんが演出を務めました。
主な登場人物は部長刑事役の木村伝衛門、富山から赴任してきた新任刑事の熊田、木村の十年来の愛人である婦人警官、恋人を殺した犯人の大山の4人です。
事件はタイトル通り「熱海」で始まり、集団就職で上京してきた大山は、幼馴染の恋人アイ子を熱海に旅行に誘い、どういう理由か殺害に及んでしまいます。
故郷で介護師として働く純朴なアイ子を大山はどうして殺してしまったのか。この大いなる謎解きに警視庁が誇る迷刑事・木村伝衛門が挑みます。
風間さんは、新任刑事・熊田留吉を演じました。
風間杜夫の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
風間杜夫が一番鹿児島弁下手なのが何ともw #西郷どん
— ラムニー (@ramny) 2018年1月7日
風間杜夫、申し訳ないけど歌下手すぎる。。http://t.co/PwgiVmL6
— きりちゃん (@kirichan_ec0819) 2012年8月21日
上手な意見
風間杜夫さんの演技が場を引き締めるのさすがっす。 #先に生まれただけの僕
— てれびっ子 (@tv_daisuki_) 2017年11月9日
#先に生まれただけの僕 8話
副校長の風間杜夫(柏木文夫)
さすが演技派いい味出してる。— いやしビーム (@iyashibiimu) 2017年12月8日
整ったルックスから真面目でスマートな役柄も確かに多いですが、名を上げた蒲田行進曲の銀四郎のような豪快でコミカルな人物もお上手ですよね。
安定した演技力にエールでも期待が高まります!
エールでの風間杜夫に期待!
いかがでしたでしょうか?
エールでの役柄は主人公の伯父役で、対立する頑固者な役柄です。ルックスの良いおじ様なのはもちろん知っていたことでしたが、ロマンポルノに出演されていたのには驚きでした。
真面目な役も、コミカルな役や穏やかな役も、器用にこなしている印象です。朝ドラは6回目ということで慣れた現場でしょうから、今回も抜群の演技力を発揮させて頂きたいですね。
ついでに、下手と言われてる歌も聞いてみたいものです(笑)