NHK連続テレビ小説第101作目「スカーレット」。
今回、私がスカーレットで注目したのが緑(みどり)役の西村亜矢子さん。
西村さんは、朝ドラでは、「カーネーション」、「ごちそうさん」、「マッサン」、「わろてんか」、「まんぷく」に続き、スカーレットで6回目の出演です。
丸熊陶業の食堂で一緒に働く八重子さん役の宮川サキさんとは、「カーネーション」、「ごちそうさん」、「わろてんか」で共演していて、二人ともNHK大阪放送局制作の朝ドラでは常連とも言える女優さんです。
朝ドラでは、ちょっと意地悪なおばさんを演じることが多く、そのリアルさは称賛の的!
趣味は献血、特技は円盤投げと砲丸投げ、と言うユニークな一面も持っています。
西村亜矢子さんは今回スカーレットで6回目の朝ドラ出演です。今までどんな女優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
西村亜矢子が演じる緑(みどり)ってどんな役?
#スカーレット【西村亜矢子】仕事が一段落して姑さんへの愚痴をこぼし出す食堂の同僚・緑さん。演じるのはBK常連の西村亜矢子さん。#わろてんか では藤吉の姉・頼子、#マッサン では若竹屋の若女将、#ごちそうさん では婦人会でめ以子と対立する高山多江、#カーネーション では木之元電器店の節子さん pic.twitter.com/R8ihqAuXAO
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年11月8日
大阪から信楽に戻った喜美子は、丸熊陶業の食堂で働くことになります。九時から四時までのお勤めで、陶工たちの昼食やお茶の準備をする仕事です。
その食堂で働いていたのが、緑さん、八重子さんの二人で、二人とも陶工の奥さんです。そのうち、若いほうが緑さんです。
お昼の忙しい時間が終わったあと、八重子さんが喜美子に「ここの食堂の仕事、うちと緑さんだけでもやれんねんで?」と詰め寄った場面では、緑さんもイビリかと思って慌てて止めようとしていました。
実在モデルはいるの?
実在モデルについては、はっきりした情報は見つかりませんでした。
ただし、ヒロイン喜美子のモデルである陶芸家の神山清子さんは「近江化学陶器」と言う会社に勤めていて、そのため丸熊陶業のモデルは近江化学陶器、と言われています。
もしかしたら、近江化学陶器にも食堂があって、緑さんや八重子さんみたいな主婦の皆さんが働いていたかもしれませんね。
西村亜矢子のプロフィール♪
稽古なし!アドリブだけ!まさに役者魂がぶつかる芝居7カッパラキン劇場101」は来週の火曜に迫りましたよっ。今回の対戦相手は朝ドラの常連女優「西村亜矢子」さん。顔に似合わず、ノーガードのどつき合い芝居になりそうな予感。
ご予約は08025411037ロックカフェUSAGIまで。1500円ドリンク別。 pic.twitter.com/c0dPrO72Sz— 国木田かっぱ USA☆GI店主 (@kappakunikida) 2018年9月3日
名前:西村亜矢子(にしむらあやこ)
誕生日:1981年9月12日
血液型:O型
出身地:大阪府
身長:169cm
所属事務所:リコモーション
西村亜矢子が芸能界に入ったきっかけは?
西村さんのデビューのきっかけについて調べてみましたが、くわしいことは見つけることができませんでした。
主に関西で活動している西村さんは、テレビドラマへの出演も多いのですが、舞台やラジオ、CMなどにも出演しています。
変わったところでは、関西テレビで毎年夏に放送されているトーク番組「怪談グランプリ」に2009年、2012年に出演していて、オカルトアクトレスの異名を持っています。しかも2009年には優勝していて、優勝賞品として1泊2日恐山の旅を贈られています。
西村亜矢子の代表作を紹介
ここで西村亜矢子さんの代表作を紹介します。
わろてんか
#わろてんか【西村亜矢子】藤吉の姉・頼子を演じるのはBK常連の西村亜矢子さん。#マッサン では政春が鴨居の大将を接待した若松屋の若女将、#ごちそうさん では防火訓練でめ以子と水を掛け合う高山多江 #カーネーション では糸子の近所のアメリカ商会の店主、木之元のおっちゃんの妻を演じた pic.twitter.com/yNhI4W41c0
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年10月23日
「わろてんか」は、2017年度後期の朝ドラで、朝ドラとしては97作目になります。スカーレットとおなじNHK大阪放送局の制作です。
吉本興業の創業者、吉本せいをモデルにしたヒロイン、てんを葵わかなさんが、その夫、北村藤吉を松坂桃李さんが演じています。
西村さんは、北村藤吉の姉、頼子の役です。頼子は結婚して家を出ていますが、何かというと実家に帰ってきてはお小遣いをせびっていく小姑で、その頼子を嫌味たっぷりに演じていました。
まんぷく
ごぶさたです!
「まんぷく」にNHK大阪制作朝ドラにはだいたい出てる那々實あぐりさんと、西村亜矢子さんが出てましたね!(^-^) pic.twitter.com/ogWahtDdeP— ジャン・ピエール・松五郎 (@jpmdream) 2019年1月28日
「まんぷく」は、2018年後期に放送された99作目の朝ドラで、NHK大阪放送局の制作です。
日清食品創業者の安藤百福さん、仁子さん夫妻をモデルに、長谷川博己さん、安藤サクラさんが、立花萬平、福子夫婦を演じました。
西村さんが演じた佐々木澄は、大阪・池田のうわさ好きな主婦3人組の一人です。信用組合の理事長を辞めてラーメン作りを始める萬平さんのことを、「落ちぶれたもんやわぁ」とうわさしていました。
歴史秘話ヒストリア
録画しておいた昨日のNHK「歴史秘話ヒストリア」を観た。「百日紅」でもおなじみ、葛飾北斎の娘・お栄の話。この人の絵はほんと凄いのよ。江戸時代の絵とは思えないオーパーツのような画風。「日本のレンブラント」と呼ばれるのも納得の、鮮やかな光と影の表現。 pic.twitter.com/9PeG4FQeoX
— 丸腰庵 (@marukoshi_an) 2017年9月23日
「歴史秘話ヒストリア」は、2009年からNHK総合テレビジョンで放送されている歴史情報番組で、NHK大阪放送局が制作しています。古代から近現代まで、幅広い歴史のエピソードが「歴史の秘話」として取り上げられています。
西村さんは、葛飾北斎の娘で父譲りの天才絵師であるお栄を取り上げた回のドラマパートで、主役のお栄を演じています。
西村亜矢子の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
西村亜矢子の怪談ってめっちゃ演技入ってウザいな
— JJ木吉@難聴回復中 (@gushikenbando1) 2018年7月29日
上手な意見
西村亜矢子さんがドラマにでてくると凄く嬉しい。表情が豊かで意地悪な役も優しい役もなんでもこなせるの。ツンツンした顔もふにゃ~とした笑顔も凄く味わい深いの。とにかく印象的に演技が上手いから物語に引き込まれてしまう。西村亜矢子さんがでてるドラマは必ず見続けると決めている。
— 観世麩@松菊会総長「松緑亀蔵(亀寿)の松寿会もお薦め」 (@kanzefu) 2018年6月16日
西村亜矢子さん、イケズの演技に顔芸、上手いなあ。貴重な役者さん。朝ドラ以外でも見てみたいなー #ごちそうさん #カーネーション
— itmofnw (@itmofnw) 2014年2月14日
朝ドラではちょっと意地悪な役柄も多く演じていて、その演技のリアルさに納得する声も多いのですが、ぶっきらぼうな中にも優しさがにじみ出ているような役柄でも同じように納得する声が多くありました。
いろいろな役をこなすことのできる、演技力のある女優さんなのですね。
スカーレットでの西村亜矢子に期待!
いかがでしたでしょうか?
スカーレットでの役柄は、丸熊陶業の食堂で働く二人の主婦のうち、若いほうの主婦の緑さん。同僚の八重子さんとはいいコンビで、喜美子のことも何かと気にかけてくれている存在です。
食堂のシーンが少なくなってきたので、緑さんの出演シーンも少なくなってきてしまいましたが、これからも何かの形で画面に登場してくれると楽しみが増えますね。
まだまだ続くスカーレット。わきを固める芸達者な俳優さんたちの活躍も、楽しみにしていきたいと思います♪