NHK連続テレビ小説2020年前期の朝ドラ「エール」。
今回、私がエールで注目したのが関内音(せきうちおと)役の清水香帆さん。
朝ドラといえば、気になるのは可愛い子役たちですね。今回の朝ドラ「エール」も子ども時代からスタートします♪
二階堂ふみさん演じるヒロイン・関内音の子ども時代を演じる、清水香帆ちゃんのプロフィールを紹介します。
清水香帆さんは今回エールで1回目の朝ドラ出演です。今までどんな女優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
清水香帆が演じる関内音(せきうちおと)ってどんな役?
福島ロケのフォトアルバムを公開!
撮影の裏側をチェック👀#朝ドラエール #エール #3月30日放送開始#窪田正孝#二階堂ふみ📢番組では、#福島 と #愛知 の写真を募集中!
詳しくは公式HPをチェック♪https://t.co/8ernxkIMS3— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) February 14, 2020
豊橋市内で馬具の製造販売を行う関内家の三姉妹の次女・音は、将来はプロの歌手として舞台に立つことを夢見る少女です。
ある日、福島に住む青年・古山裕一が英国の作曲コンクールに入賞したことを新聞で知り、手紙を送って文通を始めます。
やがて二人は結婚します。
音は本格的に歌を学ぶために音楽大学に入学し、夫の才能を誰よりも信じて励し、時代の流れのなかでさまざまな困難に遭遇しながら、自らも歌手になる夢を追い続けていきます。
主人公・古山裕一は作曲、妻・音が歌手を目指すなんて、素敵な夫婦ですね。二人は励まし合い、夢を追うようですね。
音は子供時代から歌手を夢見ていたようですので、香帆ちゃんが音楽と向き合う姿をどう演じるのか楽しみですね。
音は愛知県の豊橋に住む、関内家の三姉妹の真ん中の次女。二歳上に姉の吟、二歳下に妹の梅がいます。
父の安隆は、妻や娘たちを愛する優しいお父さん。元は陸軍の獣医をしていましたが、今は軍に馬具を卸す会社を経営しています。
母の光子は、その時代には珍しく、女性も自立すべきだという進歩的な考えの持ち主。ときどきさらっと毒を吐き、安隆から「出た!黒蜜!」と突っ込まれることも。
関内音役の子役は、清水香帆ちゃん。
演技のお仕事は『エール』が初めてとは思えない…。
↓『エール』関内音(二階堂ふみ)の幼少期の子役は清水香帆↓
https://t.co/uuU7WUoTjb#エール #関内音 pic.twitter.com/4Ln9dcz3VE— てれびつ子 (@tamaki_tv_net) April 6, 2020
安隆が大好きな音は、安隆の出張について行って福島県の川俣を訪れたことがあります。その川俣の教会で、後に夫になる裕一と運命の出会いを果たしています。
教会で運命の出会いを果たしていた裕一と音。
忘れられない日になりました#朝ドラエール#光石研#石田星空#清水香帆 pic.twitter.com/vS6SbF10mJ— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) April 1, 2020
大正12(1923)年、秋。小学校六年生の音は、学芸会の演目に「竹取物語」を提案します。
主役のかぐや姫は自分だと思っていた音でしたが、割り当てられた役は「おじいさんその2」。
落ち込んだ音は、教会の音楽会で琴を弾くことになっていたのをすっかり忘れてしまい、あわてて安隆と一緒に教会へ駆け込みます。
そこで歌っていたのが、オペラ歌手の双浦環。環の歌声を聞いて、音は歌手になりたいという夢を持つようになります。
「エール」
音(清水香帆)&
オペラ歌手の双浦環(柴咲コウ)いいな、この画。 pic.twitter.com/7tpXV3L1b3
— B.Y 春よ恋、は~やく来い。 (@b_y_unofficial) April 7, 2020
主役だけではお芝居はできない、という安隆の言葉に励まされて、音は「おじいさんその2」に全力で取り組みます。
ところが、学芸会までには帰ってくる、と約束して出張に出かけた安隆が、出張先の大阪で事故にあい、帰らぬ人に。
安隆が急死したことで家業の馬具店の経営も傾きかけますが、家族の協力で何とか乗り切ることができます。
学芸会で主役のかぐや姫を割り当てられていた良子は、音に役を変わって欲しいと言い出します。
良子は、めぼしい嫁ぎ先へのお披露目のために学芸会を利用しようとしている母親に反旗を翻したのでした。
学芸会当日。かぐや姫を演じた音が、美しい歌声を披露します。会場は感動に包まれ、大きな拍手が起こります。
その晩、音は誓いました。
「お父さん・・・あたし、絶対に歌手になるから。見守っててね・・・。」
かぐや姫役を演じることになった音。
最後まで心を込めて演じ、「おぼろ月夜」を歌いあげました。#朝ドラエール#清水香帆#田中里念↓もう一度、音が歌うシーンを見たい方はコチラ!https://t.co/5xt4D2ZWtN
4/17(金)あさ8時15分まで視聴可能※要ログイン pic.twitter.com/yjVTudfSoU— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) April 10, 2020
実在モデルについて
古山裕一のモデルは、福島県出身の作曲家・古関裕而さんです。
ヒロイン・関内音もまた、奥様の古関金子(こせききんこ)さんをモデルとしていて重要な存在です。
古関金子さん(旧姓・内山)は、明治45年に内山安蔵さんとみつさんの”三女”として愛知県豊橋市で生まれました。
金子さんは幼い頃からおてんばで、音楽と文学が好きということもあり「オペラ歌手」を目指します。
昭和3年、豊橋高等女学校(現・豊橋東高等学校)を卒業後、「女人芸術」に参加して中部地方委員になりました。
昭和5年、無名だった古関裕而さんが「竹取物語」で入賞したという報道を読み、”素晴らしい人がいるものだ”と感心した金子さんはファンレターを送ります。
それから4ヶ月くらい、文通のやりとりをして互いに恋心が芽生えました。
その後、豊橋まで会いに来てくれた古関裕而さんと一緒に福島へ帰り、そのまま結婚します。
昭和5年、日本コロムビアから招かれ、古関裕而さんと金子さんは上京します。
その後、帝国音楽学校で本格的に”声楽”の勉強を始めた金子さんですが、その才能は中山晋平さんにも絶賛されていました。
しかし戦後に長男が生まれ、子育てに専念するため声楽は辞めます。
昭和55年7月23日、乳ガンが全身に転移し68歳で亡くなりました。
エールでも文通から始まり結婚に至るようですので、どこまでモデルの二人の人生を参考に描いていくのか、注目ですね。
清水香帆のプロフィール♪
#清水香帆 #キラピチ
第5回キラ㋲オーディション グランプリhttps://t.co/z1YHGCPk6G pic.twitter.com/0pzxAvf12z— 城丸香織 (@tokyostory) May 17, 2018
名前:清水香帆(しみずかほ)
誕生日:2008年10月12日
血液型:O型
出身地:神奈川県
身長:145cm
所属事務所:ボックスコーポレーション
清水香帆が芸能界に入ったきっかけは?
学研の小学生向け雑誌「キラピチ」のモデルを選ぶ「第5回キラモオーデション」でグランプリを獲得し、これが、きっかけでデビューします。
2018年にボックスコーポレーションに入所し、さらにキラピチのモデルとして活躍しています。
放送の朝ドラ「エール」で、ヒロイン・二階堂ふみさんの子供時代役に抜擢され女優デビューします。
清水香帆の代表作を紹介
ここで清水香帆さんの代表作を紹介します。
キラピチ
Amazon、楽天ブックスで発売中!
キラピチ 2019年 12 月号 [雑誌] https://t.co/n3I29q99iP pic.twitter.com/PeZqpPVXYr— すみっコぐらしグッズ最新情報 (@sumikko_goods) November 19, 2019
「キラピチ」は奇数月の15日に発行されていて、「ピチレモン」の妹雑誌として創刊されています。
女子小学生から人気No.1のおしゃれ&キャラクターマガジンです。
清水香帆ちゃんは「キラピチ」の専属モデルとして活躍中です。
不定期で公式YouTubeチャンネル「キラピチTV」で、モデル達の撮影風景や新キラモの自己紹介動画等の配信されています。
清水香帆の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。
先程もご紹介しましたが、今回エールでは「ヒロインの幼少期時代の子役」に大抜擢されましたが、なんと演技の経験はゼロなのです。
ドラマや映画への出演経験はなく、エールが初演技になります!
演技力にそれなりに定評のある子役で清水香帆ちゃんと同年代の子役の子もたくさんいますが、なぜ演技経験ゼロの清水香帆ちゃんが選ばれたのでしょうか?
審査基準というのは私にはわかりませんが、笑顔がかわいくて明るい雰囲気が、「歌が好き」という音のイメージにぴったり合っていたからかもしれませんね。
実は清水香帆ちゃんがモデルをしている、キラピチのモデル出身者には、女優の福原遥さんや浜辺美波さんもいます。
思い返せば福原遥さんもNHKの番組に出演していましたし、キラモはNHKとは縁があるのかもしれませんね。
また、3/8にはテレビ東京系の特撮ドラマ「ひみつ×戦士 ファントミラージュ!」48話に出演しています。
今はまだ演技力という点では無名の清水香帆ちゃんですが、数年後には福原遥さんや浜辺美波さんのような素敵な女優さんになっているかもしれません♪
エールでの清水香帆に期待!
いかがでしたでしょうか?
エールでの役柄は歌が大好きで、歌手を目指すようになる「関内音」の幼少期時代を演じます。
何度もご紹介しているとおり、清水香帆ちゃんは演技未経験で朝ドラ「エール」が女優デビュー作となります。
過去にドラマなどに出演した経験もないのですが、どんな演技をしてくれるのか楽しみですね!