NHK連続テレビ小説第102作目「エール」。
今回、私がエールで注目したのが鈴木廉平(すずきれんぺい)役の松尾諭さん。
最近、自身のtwitterで映画『シン・ゴジラ』で演じた泉修一のセリフ「まずは君が落ち着け」とつぶやき多くの反響があった松尾諭さん。
今年も数多くの映画・ドラマに出演。舞台でも活躍されています。
また、文春オンラインではエッセイも連載されており、文才も光っています。
松尾諭さんは今回エールで4回目の朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
松尾諭が演じる鈴木廉平(すずきれんぺい)ってどんな役?
松尾諭さんとハセヒロさんがバッタリ出会ったらやるんじゃないかと勝手に期待w#まずは君が落ち着け #エール#麒麟がくる pic.twitter.com/DFDU9SGkk9
— てんぷる (@temple_ak12) February 12, 2020
主人公・裕一が福島で勤務する川俣銀行。行員は合わせて5人。
そのうちの一人が女好きの鈴木廉平です。行員歴は15年目。
他の行員達と共に、裕一に気を掛けます。
女性と触れ合う機会が裕一には全くないとダンスホールに誘ったりします。
ダンスホールに行くということで、松尾諭さんのダンスも見られるのでしょうか?
ところで、裕一は、そのダンスホールの踊り子の志津に恋をして、みごとにふられてしまいます。志津が小学校の同級生だと気づかずにもてあそばれてしまう、という悲しい恋の結末でした・・・。
ところが鈴木は、同じダンスホールの別の踊り子とちゃっかり結婚。ダンスホールでは「あのくらいがちょうどいい」などと失礼な言い方をしていたのに、職場に愛妻弁当を持ってくるなどラブラブな様子です(笑)。
いつの間にか、ダンスホールの踊り子と結婚することが決まった鈴木✨
お幸せに!💍#朝ドラエール#松尾諭#椎名琴音 pic.twitter.com/6sr5WQpi7Y— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) May 7, 2020
伯父の養子になるため、川俣銀行で働いていた裕一。ところが、裕一は、伯父や祖母が、裕一のことを次の跡継ぎができるまでの中継ぎとしてしか見ていないことを知ってしまいます。
裕一は、故郷の福島を捨てるような形で上京。音楽家としての裕一を応援してくれた音と結婚して、東京で作曲家として働き始めます。
それから何年かたち、「船頭可愛や」がヒットした裕一。音との間に娘の華も生まれました。そんな裕一に、小学校時代の恩師、藤堂から、福島の小学校の校歌の作曲の依頼が入ります。
校歌の完成披露会に出席するため、久しぶりに戻った福島。喜多一は店を閉め、裕一の弟の浩二も役場で働いていました。
その夜、かつての喜多一だった場所で、裕一の凱旋祝いが開かれます。銀行時代の仲間やハーモニカ倶楽部の友人、喜多一のもと従業員たちなど、父の三郎がたくさんの客を招きました。
そこで、裕一は川俣銀行が人手に渡ったことを知ります。
かつての行員仲間たちは、茂兵衛の紹介で信用組合に勤めているのだということも初めて聞いた裕一。
「別に心配するごどじゃね。頭取の紹介で、行員だぢもみんな新しい職場で頑張ってるしよ。」
支店長だったときと同じように、明るく告げる落合でしたが、茂兵衛の後を継がずに上京してしまった裕一は、責任を感じないではいられませんでした。
実在モデルについて
主人公のモデルとなった古関裕而さんは実際に福島商業学校(現在の福島県立福島商業高校)卒業後、川俣銀行(現在の東邦銀行川俣支店)で勤務されていました。
鈴木廉平さんのモデルとなった方がいたかどうかは確認できませんでした。
『エール』オリジナルの人物の可能性が高いです。
松尾諭のプロフィール♪
サイクロンズのGM鍵原を演じる松尾諭
シン・ゴジラにも出演していたけど
いい癖のある俳優さんですよね
#ノーサイドゲーム #ノーサイドゲームどうでしょう pic.twitter.com/jWJU5Tbdnt— kenken726@映画とブログ (@ken_ken726) August 7, 2019
名前:松尾諭(まつおさとる)
本名:松尾諭(まつおさとる)
誕生日:1975年12月7日
血液型:AB型
出身地:兵庫県尼崎市
身長:176.5cm
所属事務所:FMG
松尾諭が芸能界に入ったきっかけは?
松尾諭さんが高校生の時、学校行事で舞台を初めてみました。その舞台にビビッときて俳優になりたいと思うようになったそうです。
フリーターとして生活していた23歳の時、合コンに参加。そこで出会った女性が劇団の事務員さんでした。その女性に役者になるためにはどうしたらいいか相談したところ、上京しなさいとの回答が。
その後実際に松尾諭さんは2000年1月に上京しました。
上京後、自宅前の自動販売機で飲み物を買った時の事。そばに航空券入りの封筒が落ちていました。それを落とし物として警察へ届けたところ、落とし主の女性がお礼をしたいと喫茶店で会うことになりました。
そしてなんと、落とし主は芸能プロダクションFMGの社長だったのです。
それがご縁で松尾諭さんはFMGに所属しレッスンを受け始め、映画『忘れられぬ人々』で俳優デビューを果たしました。
松尾諭の代表作を紹介
ここで松尾諭さんの代表作を紹介します。
シン・ゴジラ
バラエティ番組に松尾諭さん。激レアかも。😅💦
「シン・ゴジラ」で一番印象に残ったのが、松尾さんだった。🙇♂️🙇♀️
あんな早口言葉みたいなセリフを噛みもせず、スラスラと話す様を「この俳優さん、上手いなぁ」と感心しながら見てました。👍👍👍 pic.twitter.com/MfQz5uTVKx
— tera-chan (@tera_HKmovie) December 10, 2019
2016年公開の作品です。ゴジラシリーズとしてはなんと29作目!
皆さんのセリフがとても早口なことも話題になりました。
主人公・矢口蘭堂は現在、大河ドラマ『麒麟がくる』で主役・明智光秀を演じる長谷川博己さん。
竹野内豊さん、石原さとみさんと豪華メンバーが出演されています。
この作品で「まずは君が落ち着け」というセリフが有名になりました。
SP 警視庁警備部警護課第四係
ようつべで流れた三井住友カードのCMで松尾諭がお札取られそうになっててこれ実質山本じゃん!!!!!って大興奮 実質警視庁警備部警護課第四係の山本隆文じゃん…
— うきわ🌻 (@kuzila12gou) February 3, 2019
2007年~2008年にかけて放送された連続ドラマです。
主人公は要人を警護する特殊能力を持ったSP・尾形総一郎。岡田准一さんが演じました。
尾形総一郎と仲間のSP達のテロリストとの戦いを描いたドラマです。
松尾諭さんは七三分けにこだわりをもつSP・山本隆文を演じます。
このドラマが松尾諭さんの出世作となりました。
わろてんか
松尾諭さん見るとどうしてもわろてんか思い出しちゃう😆
蛍草の松尾さんカッコイイのにーw— まぁ (@LoveuSmiles) August 11, 2019
2017年前期の『ひよっこ』の後、連続の朝ドラ出演となりました。
『ひよっこ』ではバスの車掌・益子次郎役。
『わろてんか』川上四郎という役。作中ではアコーディオンを演奏されています。
広瀬アリスさん演じる秦野リリコとミス・リリコアンド・シローというコンビを組み、しゃべらない漫才を披露します。
松尾諭の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
探したところ、松尾諭さんの演技が下手という意見は見当たりませんでした。
上手な意見
シロー役の松尾諭さん。うまい!ほんとにうまい役者さんだ。リリコ役の広瀬アリスちゃんとコンビが最高だわヽ(=´▽`=)ノ #わろてんか
— 奈央(なお) (@azuminyan) February 9, 2018
シローの下手な演技と、下手なりに練習した感じの下手になってる演技がうますぎる。#わろてんか #松尾諭
— iemon (@nakamachi_taiji) February 7, 2018
脇役の印象が強いかもしれませんが、松尾諭さんご本人は人を生かす芝居を常に心がけているそうです。
twitter上では数多くの演技が上手、役作りがうまいという声がありました。
主役並みに皆さん注目し、愛されている俳優さんではないでしょうか。
エールでの松尾諭に期待!
いかがでしたでしょうか?
エールでの役柄は主人公・裕一が勤務する川俣銀行の行員・鈴木廉平。
他の出演者さん達との掛け合いも楽しみです。
朝ドラ4回目の出演という事で、朝ドラの常連さんになりつつある松尾諭さん。
今回の『エール』も上手な演技に注目です!