NHK連続テレビ小説第102作目「エール」。
今回、私がエールで注目したのが岩城新平(いわきしんぺい)役の吉原光夫さん。
劇団四季で話題作に次々と出演されていた吉原光夫さん。
退団されてからもミュージカル界で活躍され、有名どころは全て演じきっているほどです。
今回は活躍の場をテレビに移し、朝ドラにも初出演されます!
吉原光夫さんは今回エールで初めての朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
吉原光夫さんが演じる岩城新平(いわきしんぺい)ってどんな役?
エールに出てくるこの馬具職人さんかっこよくないですか?
なんていう名前ですか?
吉原光夫さんっていうんですね!!! pic.twitter.com/FcKbCJZgAx— ちくわぶ。 (@ume_omusubiman) 2020年3月19日
裕一の妻である音の実家が経営する関内馬具店の職人頭です。
強気な性格の音でさえも恐れる強面職人です。
しかし、腕は超一流というTHE・職人という役どころです!
音との関係は?
岩城新平の強面がどうしても苦手な音。
しかし音の父・安隆が亡くなり、馬具店の存続の危機に直面したときは先頭に立って支えてくれます。
光子も安隆が亡くなった後、一番に頼りにしている存在です。
あの世で宝くじに当たった副賞で安隆は現世へ旅にきていました。
そこで岩城新平のそれまでの頑張りを認めた安隆は、光子との再婚を認めるのです!
音の味方で、温厚な安隆の存在は見ていてほのぼのしていたので、安隆の死は私たちも大きなショックでしたね。
しかし、あの世に行ってからもこんな形で登場するとは、面白い展開ですね。
実在モデルについて
岩城新平の実在モデルを探してみましたが、情報がなく見つけることが出来ませんでした。
関内馬具店は、音の実在モデルである内山金子さんの父親が営んでいた陸軍第15師団に物資を納入する業者です。
ここで働いていた方にヒントがあると思うのでうが、これ以上の情報がありませんでした。
また情報が見つかり次第、追記していきます。
吉原光夫さんのプロフィール♪
海宝直人コンサート
I hope. in TOKYOスペシャルゲスト 吉原光夫さん
ありがとうございました!#吉原光夫 #海宝直人 #レミゼラブル #オーチャードホール pic.twitter.com/86ltqaNLZO— stomp_records (@stomp_records) 2019年8月11日
名前:吉原光夫(よしはらみつお)
本名:吉原光夫(よしはらみつお)
誕生日:1978年9月22日
出身地:東京都
身長:186cm
所属事務所:株式会社COMETRUE
吉原光夫さんが芸能界に入ったきっかけは?
吉原光夫さんは、子どものころから映画が好きだったお父さんの影響もあり、映画をよく見て育ちました。
しかし高校は得意だったバスケットボール推薦で入学するなど、学生時代はお芝居とは離れた生活をしていました。
高校卒業後は、就職や進学もせずアルバイトをしていたところ、映画好きのお父さんが唯一許してくれた専門学校への進学を決めます。
そこで進学したのが演劇の専門学校で劇団四季のOBと出会い、ミュージカルに魅了されます!
専門学校卒業後、劇団四季のオーディションを見事合格し、以降ミュージカル界で活躍されました。
吉原光夫さんの代表作を紹介
ここで吉原光夫さんの代表作を紹介します。
美女と野獣
「美女と野獣」、字幕で見るつもりだったけど吹替陣が豪華すぎて震えている……!元劇団四季の濱田めぐみさんに、まさかの四季でもガストン演じてた吉原光夫さん……!!その他の面々も大御所ばかりだー pic.twitter.com/oQEW08O0rF
— 姫苺@ぴちゅー (@ins_mg) 2017年2月19日
劇団四季の舞台「美女と野獣」と2017年に上映された映画の日本語吹き替え版では、ヒロイン・ベルに求婚するガストンを演じました。
野獣を倒そうとして、逆に転落死してしまいます。
レ・ミゼラブル
2015年?17年?に観た吉原光夫さんのジャン・バルジャンも、これ以上ない位に素晴らしいと思ったけれど、それを超える迫真の演技に、歌声(特に高音の表現!)にも磨きがかかり、光夫にぃにの役者魂を感じました。
一言目から驚いたし、司教様の赦しからの独白で泣かされるとは……!#レ・ミゼラブル pic.twitter.com/yt10TXN2K9— うまし🌹いつかの明日 (@Feuervogelove) 2019年4月27日
帝国劇場100周年記念公演として上映された「レ・ミゼラブル」では主人公のジャン・バルジャンを史上最年少で演じます!
姪っ子のためにパンを1つ盗んだだけなのに、19年間も囚われてしまったジャン・バルジャン。
待ち望んでいた仮釈放でしたが、また一つ罪をおかしてしまいます。
しかし、その罪をすぐに後悔し、心を改めて生きなおします。
吉原光夫さんの演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。
Twitterで吉原光夫さんの演技力について検索したところ、演技力を否定するようなツイートが一切見つかりませんでした。
その日のキャスト
ジャンバルジャン吉原光夫さんとジャベール伊礼彼方さんは神の域!
吉原さんは元劇団四季で伊礼彼方さんはテニミュ!あと個人的にはエポニーヌ屋比久知奈さんの演技と声が素敵〜と思って後で調べたらモアナの吹替の方でした、納得。#レミゼラブル
— みぃ (@love1hosizora) 2019年8月20日
何といっても吉原光夫バルジャン!初見で最後?どうしても観たかった。
声量の凄さにどこかに哀がある美声。演技の力強さと男臭さ💪強い!最強でしょ?光夫さんが鎖振り回したら、何でも力技で解決しそうやん。
怒る演技は熊か猪に見えるし、ビンタされた気持ちになったよ✨— わか@ (@waka031251) 2019年7月18日
子役の皆さんはとても良かったし何より吉原光夫さんの演技がものすごくいい意味で不愉快だった
— ちゃん (@2006shimeji) 2018年2月22日
2015年版を観た時は、吉原光夫さんという俳優さんの歌がただただ上手くて、ジャベールの歌う曲が更に好きになった、それだけだったのが、細かい演技の端々に警部の人物像が細かく作り込まれているのを感じて改めてその凄さを実感した。
— なすびのな (@nasubi_tempura) 2017年10月4日
やはり演劇の学校に通い、劇団四季の研究所に入り…とお芝居の基礎をしっかりとされているので、人を魅了させる力が全然違うようです!
歌声も素敵なようなので、エールでも是非歌うシーンが欲しいところですね!
エールでの吉原光夫さんに期待!
いかがでしたでしょうか?
エールでは音の実家である関内馬具店の職人頭を演じます。
音の父の死をきっかけに一度を離れてしまう岩城新平ですが、これから音や関内家の支えになること間違いなしです!
光子との再婚もどのような形に進むのか注目していきたいと思います!
欲を言えば、歌声も聞いてみたいので、歌うシーンがあるかも注目して見ていきましょう!