NHK連続テレビ小説第102作目「エール」。
今回、私がエールで注目したのが新聞社社長・堂林(どうばやし)役の斉木しげるさん。
最近コメンテーター出演が多い大竹まことさん、ドラマ出演でよく見かけるきたろうさんと一緒に芝居ユニット「シティボーイズ」を結成していた仲間の一人である俳優・タレントの斉木しげるさん。
破天荒なキャラクターで、特にパチンコ名人としてTV東京の「今夜もドル箱」で長く活躍されていました。コメディー以外では真面目なお父さん役や特撮もので見かけた方も多いと思います。同期には、朝ドラエールにも出演の風間杜夫さんがいらっしゃいます。
斉木しげるさんは今回エールで初めての朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
斉木しげるが演じる新聞社社長・堂林(どうばやし)ってどんな役?娘ひとみと鉄男の縁談ネタバレ
(中村蒼さん演じる)鉄男の勤務先の新聞社の社長である堂林(どうばやし)さん。鉄男のことをいたく気に入り、娘の仁美を連れて、ゆくゆくは鉄男に会社を任せたい、娘はどうかと打ち明ける役どころになります。
ある日、裕一に頼まれて、たまたま上京していた鉄男がカフェーに音の様子を見にやってきます。
希穂子の顔を見て驚く鉄男。鉄男と希穂子は、福島で知り合い、つきあっていました。
ところが、鉄男に新聞社の社長の令嬢との縁談があることを知った希穂子は、福島を去っていました。希穂子は鉄男の将来を思い、新聞社の社長から手切れ金を受け取ることで鉄男への思いを断ち切ろうとしていたのです。
希穂子が東京にいるらしい、といううわさを聞いた鉄男は、希穂子のことを探し続けていました。
そんな鉄男を、希穂子は冷たく追い返します。
明日4/20(月)からの #朝ドラエール は、第4週「君はるか」に突入
ついに裕一と再会
藤堂先生の紹介で、地元紙の新聞配達から始めて現在は記者になっていた鉄男は、子どもの頃に裕一にから言われた言葉を信じて、今も詩を書き続けていました
引き続きお楽しみください#中村蒼 #エール #鉄男 pic.twitter.com/XZt4Vr2exS— 中村蒼オフィシャル (@lespros_aoi) April 19, 2020
鉄男が作った詞に裕一が曲をつけて、『福島行進曲』が完成します。レコードの発売パーティーに、希穂子を誘う音。遅れてやってきた希穂子に、鉄男が結婚を申し込みます。
「私、結婚が決まったんです。」
うそをついて、希穂子は鉄男の前から去っていきます。
鉄男のモデルである野村俊夫さんは新聞社の奥さんとは結婚していないようなのでこの縁談は破断になるのでは無いかと思われます。
実在モデルについて
エールの鉄男の実在モデルである作詞家の野村俊夫さんは福島民友新聞社で新聞記者をしていた時代(1924年~1931年)があり、堂林は福島民友新聞社のその当時の社長である人物と思われます。
斉木しげるのプロフィール♪
挿入歌を奥井雅美、エンディング主題歌を佐咲紗花が担当―『牙狼<GARO>神ノ牙‐KAMINOKIBA‐』追加キャスト発表 https://t.co/Lvwasa9E9L #牙狼 #斉木しげる #工藤綾乃 #野性爆弾 #くっきー #奥井雅美 #佐咲紗花 pic.twitter.com/JnLJz7gsEg
— CINEMA Life! シネマライフ (@cinemalife_web) October 24, 2017
名前:斉木しげる(さいきしげる)
本名:斎藤滋樹(さいとうしげき)
誕生日:1949年11月18日
血液型:O型
出身地:静岡県浜松市
身長:178cm
所属事務所:ASH&Dコーポレーション
斉木しげるが芸能界に入ったきっかけは?
静岡県浜松市出身の斉木しげるさん。早稲田大学い入学するも中退し、俳優座養成所を中退した仲間同士で1971年に劇団「表現劇場」を結成します。このときのメンバーには、大竹まことさん、きたろうさん、風間杜夫さんがいました。
のちに大竹さん、きたろうさんと、芝居ユニット「シティボーイズ」を結成します。「シティボーイズ」の3名は当初からソロとしての活動も多く、斉木しげるさんは特に特撮物への出演が多い俳優でした。東映不思議コメディシリーズの「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」等の出演を経て、タレント・俳優としての活動を積んでゆきます。
斉木しげるの代表作を紹介
ここで斉木しげるさんの代表作を紹介します。
3月のライオン
【一挙キャラクター解禁⑥】神宮寺会長&柳原棋匠
カラオケと釣り好きな将棋連盟の陽気な会長、神宮寺崇徳(岩松了さん)&60歳を超えてなおA級に在籍する将棋界屈指の実力者、柳原朔太郎(斉木しげるさん)!#3月のライオン pic.twitter.com/4HkhuiQDfQ— 映画『3月のライオン』 (@3lionmovie) December 9, 2016
2017年に公開された大友啓史監督作品である、『3月のライオン』。原作は羽海野チカ原作の国民的人気コミックであり、主役の神木隆之介さんが演じる青年棋士・桐山零を取り巻く物語であり、彼の棋士として、人間としての成長を描いています。
斉木しげるさんは、60歳を越えてもA級で活躍する現役最年長の棋匠・柳原朔太郎(やなぎはらさくたろう)役を演じています。
今夜もドル箱
今夜もドル箱は
斉木しげる名人の時が
一番面白かった。機種が面白かったのもあるけどね。
— とんぬらさん (@may525t) October 29, 2019
『今夜もドル箱』は1998年~2003年にTV東京で放映の深夜のバラエティー番組です。ゲストのタレントを、パチンコ名人の斉木しげるさんが迎え撃ち、全国各地のパチンコ店で制限時間内の遊技による出玉数を競うという内容の番組のMCを務めていました。
陸王
昨日の陸王に斉木しげるさんが出てきてテンション爆あがり😇💗シティーボーイズではきたろうさん推しでしょ〜?と思われがちですが(?)実は斉木しげるさんが好きです!!ライブも観に行ったことがあって台詞がグダグダになって大竹まことさんに怒られてる姿が可愛かったなぁ〜思い出
— まいちょこ (@maichoco_) December 18, 2017
2017年TBSでドラマ化された、井戸潤さんの小説『陸王』。主人公の足袋製造会社「こはぜ屋」の社長である宮沢紘一(みやざわ こういち)役を役所広司さんが熱演しました。
斉木しげるさんは第9話に登場し、「タテヤマ織物」代表取締役社長の檜山和人役を演じます。
斉木しげるの演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
あと改めて思ったけどやっぱ斉木しげるだけ演技のサイズ感絶対おかしい。
— にんおじ (@884yasi) August 31, 2019
@summerbanana なぬ!今日DVDで斉木しげるのうさんくさい演技をみていこうかなとちょっと思ってるんだけど一般ってこれからだよね?
— うみしお (@umisio) August 8, 2010
演技下手ではなくて、決して嫌味ではない「大きい」とかのコメント若干ありました。
上手な意見
斉木しげるの演技力というか破壊力は凄いからね。あと宇宙みたいな方だし←熱中症気味でフラフラしていましてな。
— ぷに子 (@punipuni_dash) July 29, 2015
昨日の相棒13#8いい話だなー
涙出てきたよー。
矢崎滋と、斉木しげるの演技がいいんだよなぁ。
少しシティーボーイズのネタを見てるような感覚にもなったし、ほのぼのしててよかったなぁ(*^o^*)
見てて幸せな気持ちになったし、繰り返し見たくなる。13で一番の出来だった!
— 雪レタス (@yukitsuka05) December 11, 2014
斉木しげるさんの特撮への破天荒な演技や、パチンコ名人としてのキャラクターには当時からコアなファンがいましたが、長い芸能界での経歴を経て、現在では日本映画界になくてはならないベテランの俳優の一人に数えられる存在になっています。
特に、社長役や真面目なお父さん役、渋い棋士等がぴったりとはまる斉木しげるさんの大きめの演技が好きという方も多いと思います。
今後の活躍がますます楽しみな俳優さんの一人ですね。
エールでの斉木しげるに期待!
いかがでしたでしょうか?
エールでの役柄は鉄男が勤める新聞社社長・堂林(どうばやし)役です。
社長令嬢の仁美含めて、鉄男の切ない恋物語に関係する大事な人物を今回演じています。 鉄男の今後の上京しての作詞活動への絡みは続くのでしょうか?
エ-ルでの斉木しげるさんを楽しみにしておきましょう♪