NHK連続テレビ小説第102作目「エール」。
今作から今までの月~土の放送ではなく、ストーリーが進展するのは月~金のみになりました。
そして土曜日は月~金のダイジェストという新たな試みが始まりました。
ナビゲーターを務めるのが自称:朝ドラおじさんことバナナマンの日村勇紀さん。
明日の放送のお知らせ
バナナマン•日村勇紀がナビゲーターを務める、第1週「エール」を振り返る番組がいよいよ明日放送です!
毎週土曜 8:00〜/12:45〜(再放送)
毎週日曜 11:00〜(再々放送)※今週は放送なし
ぜひ、ご覧ください♪https://t.co/yC5L3FAogC— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) April 3, 2020
今回は「エール」でナビゲーターを務める日村勇紀さんと、ナビゲーターとしての評判について詳しく調べましたのでご紹介します♪
日村勇紀さんってどんな人?
名前:日村勇紀(ひむらゆうき)
本名:日村勇紀(ひむらゆうき)
誕生日:1972年5月14日
出身地:神奈川県相模原市
身長:170cm
体重:90kg
血液型:O型
所属事務所:ホリプロコム
#bananamoon#バナナマン#設楽統 #日村勇紀 pic.twitter.com/coQUzBK1Jk
— たこ焼きジュニア(FMだとR.N.ギブスマン) (@Jr_TAKOYAKI) May 29, 2020
お笑いコンビ・バナナマンのツッコミ担当です。
高校時代から同級生とお笑いコンビを組むなど、当時からオーディション番組で活躍していました。
オーディション主催の渡辺正行から卒業後の進路について問われたときに「お笑いをやりたい」と答えたことがきっかけで芸能界入りを果たします。
当時の相方と別れた後は、現在の相方である設楽統とコンビを組み、いつもニコニコとした包容力のある雰囲気にブサイク芸人というポジションにいながら、女性には常にモテているというエピソードも持ち合わせています。
土曜の朝ドラの内容は?
NHKは定例会見で「エール」から働き方改革の一環として、朝ドラの放送を月~金の5日間に縮小して、土曜日は1週間のダイジェストを放送すると発表しました。
それまでは月~土まで週6日間の放送があったので、1つの作品につき25~26話ほど減ってしまうことになりますね。
この決定には多くの朝ドラファンが残念に思ったことでしょう。
しかし、土曜日のダイジェスト放送もなかなか評判なのです!
月~金曜日と同じように主題歌である「GReeeeN」の星影のエールが流れ始めるかと思いきやナビゲーターの日村さんが現れます。
「エール」昨日は朝ドラおじさんの日村勇紀さんがナビゲートする総集編でした。 pic.twitter.com/8sLd0GdKl4
— シグナル (@elefl69) May 9, 2020
そして1週間のダイジェストが放送されながら、ワイプ形式で日村さんのナレーションが入ります。
そして時には「おじさんもそう思う!」とか「音ちゃん最高~!」など感想を言うことも・・・
その姿は、芸能人というよりは一視聴者の代表という感じです。
今までNHKの情報番組「あさいち」の冒頭の朝ドラ受けのコーナーで博多華丸大吉のお二人(特に華丸さん)が朝ドラにどっぷりハマっている姿を見てきましたが、日村さんもここまで入り込んで見ていた一人とは想像もつきませんでした。
そしてその情熱は服装にも表れ、日村さんが着ている朝ドラTシャツも話題になっています。
土曜日の #エール は初の試みである、一週間振り返り版の放映。「朝ドラおじさん (自称)」ことバナナマンの日村さんが紅白の副音声みたいに楽しく解説をしてる!しかしながら着ているTシャツが気になる…恐らく「朝ドラ 大好き」って書いてあるのかな?欲しい!(笑)#朝ドラエール #がんばれ日村 pic.twitter.com/Zn0OFL9xJs
— こばる (@kobaru_jp) April 3, 2020
特番も話題!
日村さんのナビーゲートも評判がよいこともあり、ゴールデンウィーク中には裕一と音の子ども時代を演じた子役ちゃんたちと「まだ間に合うエール」という特番の放送もありました。
放送開始から1ヶ月ということで、それまでドラマを見ていなかった人でも、今後の展開についていけるように、今までのおさらいと、子役ちゃんたちとリモートで中継をつなぎ、演じていて大変だったシーンなどの感想を聞くところもありました。
日村さんの熱量がすごく、ご自身のお気に入りのシーンの舞台裏を聞くことが多く、しっかりした子役ちゃんたちの受け答えに日村さんはただただ驚きっぱなしの一面も。
明日午後5:30から放送の『まだ間に合う「エール」』
‟朝ドラおじさん”こと #日村勇紀 さんの進行で、これまでの名場面や今後の見どころなど、たっぷりご紹介します♪
ゲストとして、裕一と音の子ども時代を演じた #石田星空 さんと #清水香帆 さんも出演!#朝ドラエールhttps://t.co/lHx9tKHkyc— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) May 8, 2020
そして裕一の子ども時代を演じた石田星空くんは絵が得意との情報を受けて、日村さんは自分の似顔絵をリクエストします。
リアルに描かれた似顔絵に「星空くんにはそう見えてるんだ…」と感想を語っていました。
朝ドラ「エール」の窪田正孝くんの幼少期を演じてる石田星空(いしだ せら)くん。
日村さんの似顔絵がめっちゃ似てるから見て。#エール pic.twitter.com/pgluJFALvh
— hana゜ (@ykjnichHanaHana) May 16, 2020
日村勇紀さんのナビゲートを見た人の感想
次は日村勇紀さんの朝ドラのナビゲートを見た人の感想をご紹介します。
ここでは良い意見と悪い意見の両方をまとめてみました。
良い意見
朝ドラおじさんの日村さんのナレ良いよね?俺はすごい好きなんだけど。 #エール
— シュウマイ (@syusyutrain_hs) June 1, 2020
#エール #朝ドラエール
土曜日が朝ドラおじさんの1週間総集編になり、最初は、
「土曜日も本編が見たいのに〜!」
って気持ちだったけど、今は逆に楽しみ!日村さんのナレーションの緩急が良いし、見逃し・見落としをも振り返れるのが良い!
日村さん、最後まで頑張れ!
— おーさまメロンby市村安弘マイペース遂行中 (@o_sama_melon) May 29, 2020
朝ドラ(平日)見ると主題歌流れたとこで頭の中で朝ドラおじさん日村が勝手に喋り出す。
— 24 (@ars_ciel) May 30, 2020
最初は違和感があった人も、日村さんの視聴者以上に視聴者な姿勢に今では楽しみにしている人の方が多いほどです。
確かに私も平日のエールを見ても、主題歌とともに日村さんの声が聞こえてきそうな気がしてしまっています。
悪い意見
朝ドラ土曜日、日村は要らんと思う。
— 聡志 (@vvaren_7) May 30, 2020
せっかく朝ドラ好きという日村さんに語らせているのに、朝ドラの面白さもエールの面白さも伝わってこないのがつらあ。エールはもうそれでいいのもしれないけど、おちょやんやおかえりモネもこの方式引き継ぐのはちょっとね…
— ぽめぐり (@komegurikko) May 29, 2020
インターネットの検索スペースに「朝ドラ 日村」と検索すると、関連ワードで「いらない」と出てきてしまいます。
平日に声優の津田健次郎さんのナレーションがあるので、その編集でよいのでは?という声もありますが、若者男性からの支持も多い日村さんが朝ドラを語ることで、朝ドラの支持層も広がっていくことになればよいですね。
最後に・・・
「エール」から始まった土曜日のダイジェスト放送。ナビゲーターの日村勇紀さんについて調べてみましたが、いかがでしょうか?
口コミを見ていると、日村さんに対して賛否両論あるようですが、子役ちゃんたちとの特番を任されるなど、確実に朝ドラと視聴者の間をつないでくれる存在になっていることは間違いないでしょう!
日村さんのナビゲートで朝ドラを見ることで、誰かと感想を共有した気持ちにもなれますし、裕一も音も登場人物をみんな心配してくれるようなナレーションにも心温まります。
皆さんも是非、土曜日も含めて引き続き朝ドラ「エール」を楽しんでみてくださいね♪