NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」
現在放送中の「エール」の次々作となる「おかえりモネ」の制作が発表になりました!放送開始は来年春になる予定です。「おかえりモネ」は気象予報士がヒロインの現代劇となります。舞台は宮城県気仙沼市。どんな風景が見ることが出来るのか今から楽しみですね♪
【テレビ番組のお知らせ】2021年春に放送予定のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」では気仙沼などが舞台とのこと。主役は「透明なゆりかご」「蛍草」でも素敵な演技の清原果耶さん。あまちゃんはじぇじぇじぇ!でしたが、気仙沼のば・ば・ば!は出るのか三段活用はできるのか?今から楽しみですね。 pic.twitter.com/i7JQtqfd0v
— 気仙沼から (@1kesennuma) May 30, 2020
今回は「おかえりモネ」のロケ地に決まった宮城県気仙沼市、登米市について詳しくお伝えします♪
「おかえりモネ」の舞台は宮城県!
宮城県気仙沼市
宮城県気仙沼市
「大理石海岸」
岩手と宮城の県境近く、三陸海岸の一端に大理石が露わとなっている海岸。
無料の観光駐車場も整備されているのでアクセスも良好です!pic.twitter.com/5osFqsWp54
— 日本のいいとこ。 (@Goooood_Japan) May 16, 2020
宮城県気仙沼市は宮城県の北東端に位置する都市です。沿岸部は太平洋に面しており三陸海岸の一部で、太平洋に面した沿岸域は変化に富んだリアス式海岸を形成。特有の海岸美が見ることが出来ます。
#ぎょっと今朝の、気仙沼魚市場活気最高 pic.twitter.com/d1JiHnD766
— 亀吉 (@anbasan) June 11, 2020
気仙沼港は10年連続で生鮮カツオの日本一の水揚げ量を誇っており、気仙沼市の水産業の中核です。全国で13港ある「特定13種漁港」となっており、世界3大漁場の1つである三陸沖の漁場から毎日旬の魚介類が多数水揚げされています。「おかえりモネ」でもヒロイン・百音の祖父は漁師の設定ですので、魚市場や漁港でのロケがありそうですね!
気仙沼市・菅原茂市長のコメント
東日本大震災から10年の節目を迎える来年、本市が舞台となる朝ドラが放映されることとなりました。
本市というより、すべての東日本大震災の被災地の中で、たまたま気仙沼市が選ばれたと捉えており、すべての被災者がこのことにより一層元気を得て、復興を実感できればと思います。
これまで寄せられた多くのご支援により被災地が元気になった姿をお見せできる貴重な機会として、全国の皆様へ感謝の気持ちを込め、本作の成功に向け、市を挙げて全力でサポートいたします。そしてNHK関係者の皆様に心より御礼を申し上げます。
(気仙沼市公式ホームページより引用)
具体的なロケ地が分かりましたらまた追記します♪
宮城県登米市
宮城県登米市東和町 ホタルと星空#東北が美しい#twitterでプラネタリウム pic.twitter.com/muLl6JdTwf
— 東北の絶景写真 (@Tohoku_photos) May 31, 2020
田んぼに集まる白鳥
宮城県登米市 伊豆沼#東北が美しい pic.twitter.com/XVIQEkA0Fw
— 東北の絶景写真 (@Tohoku_photos) June 2, 2020
宮城県登米市は宮城県気仙沼市より内陸に位置し、米の名産地として知られています。また、市内東部は北山山地に接しており林業が行われていることで有名です。登米市の森は、森林セラピー基地と呼ばれる予防医学的に森林浴が出来る場所として認められています。
ヒロインの百音は生まれ育った島を離れた後、上京することを決意するまで林業に携わります。登米市の森林でロケが行われることは間違いなさそう♪セラピーとしての効果が認められているほどの美しい森林が見ることが出来るのが楽しみですね!
登米市・熊谷盛広市長のコメント
この度は、2021年度前期NHK朝の連続テレビ小説『おかえりモネ』のロケ地に本市が決定したということで、非常に驚いているとともに、大変うれしく感じているところであります。
最近はコロナウイルス関連のニュースが続き、現在は市を挙げて生活再建、経済対策に取り組んでいる状況にありますが、これからのまちづくりに向けて弾みがつく、非常に明るい話題だと感じております。
詳細はまだうかがっておりませんが、登米市を舞台にどんな作品になるのか、今から大変楽しみであります。
またとない機会だと思いますので、市としても、NHK様に全面的に協力し、市民とともに盛り上げてまいりたいと思います。
(登米市公式ホームページより引用)
具体的なロケ地が分かりましたらまた追記します♪
ヒロイン・百音の出身地は大島?
気仙沼大島の海
宮城県気仙沼市 pic.twitter.com/ND1Kut0Mqh
— 日本のいいとこ (@japan_GoodView1) June 11, 2020
気仙沼大橋渡ってきた pic.twitter.com/c93jpSCRL6
— 緋絽 (@gytjhtlove) May 30, 2020
ヒロインの百音は宮城県気仙沼市の島で育ったという設定です。気仙沼市の島と言えば大島があります。大島は気仙沼市港から観光桟橋(エースポート)から船に乗ると30分ほどで着く離島でしたが、2019年4月に待望の気仙沼大島大橋が開通!本土と島を繋ぐ橋が完成したことで定期船は廃止となりました。島全体が陸中国立公園、海中公園に指定されており気仙沼で最大の観光地となっています。
まだはっきりとはわかりませんが、気仙沼市大島がロケ地として使われる可能性は高そう!中でも私の注目は小田の浜海水浴場♪環境省が指定した「快水浴場百選」に選ばれた美しい海水浴場です。小田の浜は東日本大震災で大きな被害を受けましたが、地元のボランティアの活動があり、1年半後には海開きをすることが出来ました。
「おかえりモネ」は東日本大震災によって被害を受けた地元を元気にするための百音の奮闘も描かれるようですので、甚大な被害を受けた気仙沼の海を復活させる様子も描かれるか楽しみです!
最後に
いかがだったでしょうか?
「おかえりモネ」の主な舞台となるのは宮城県気仙沼市と登米市。大自然に囲まれ、自然の美しさが溢れている都市です。しかし、今でも東日本大震災の被害の爪痕は消えていません。ヒロインの百音の気象予報士と言う職業を通して自然の素晴らしさ、自然の怖さの両方が描かれることになる予感がします!
来年の放送になりますが、気仙沼市と登米市のどんな景色が見ることが出来るのか今から楽しみです♪