NHK連続テレビ小説第102作目「エール」。
今回、私がエールで注目したのが白髪の男性役の山野史人さん。
エール第13週、「スター発掘オーディション!」
第62回では、久志が歌の道に進むようになったきっかけが描かれます。
裕一も鉄男も知らなかった子どものころの久志のエピソード。本ばかり読んでいたチビ久志が、藤堂先生の勧めで歌の良さを知るこの回では、チビ久志が大活躍でした。
福島時代のチビ久志を描くこのエピソードでは、この回だけのキャストさんが何人か登場します。
山野史人さんもその一人。品の良さそうな、田舎の老人役が印象的でした。
山野史人さんは今回エールで2回目の朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
山野史人が演じる白髪の男性ってどんな役?
#エール(62話6月23日)大正八年、久志が藤堂先生から歌声を褒められるhttps://t.co/Zm1UMnAg1e#朝ドラ #連続テレビ小説 #窪田正孝 #中村蒼 #山崎育三郎 #森山直太朗 #黒川芽以 #山口太幹 #日向丈 #池津祥子 #深澤しほ #佐藤誠 #安藤広郎 #山野史人
— 許してちょんまげ (@yurushite55) June 23, 2020
10歳のころ、福島の小学校に転校してきた久志。学校ではクールな印象の子どもでしたが、家庭では悩みを抱えていました。
久志の父親の弥一は三年前に、久志の実母の麻友とは離婚。その後、玲子と再婚し、玲子が久志の新しい母親になっていました。
その玲子のことを、久志はまだ「お母さん」とは呼べずにいました。
ある日、久志は麻友からたった一度だけ届いた手紙の消印を頼りに、福島のある町へと向かいます。麻友は離婚をきっかけに、福島の実家に戻っているようでした。
母に会いたい、その一心で、久志は歩き続けました。
久志はようやくその家を見つけ、ワクワクしながら声をかけます。
「すいません!すいません!」
戸が開く音が聞こえ、久志の期待は高まります。
ところが、家から出てきたのは、知らない白髪の男性でした。
「何か用かな?」
「こちらに住んでいる、麻友という女性に会いに来たのですが・・・。」
ところが、麻友はその家には居ませんでした。ずいぶん前に引っ越してしまい、どこに行ったのかはわからない、と言われ、久志はその家を後にします。
その白髪の男性を演じたのが、山野さんです。
実在モデルについて
久志の実在モデルは、歌手の伊藤久男さん。福島三羽ガラスの一人です。
伊藤久男さんの父親で、県会議員も務めた伊藤彌さんまではたどることができましたが、その父親が離婚や再婚をしているのかどうかという情報はつかめませんでした。
そのため、この男性についても、オリジナルキャラクターの可能性が高そうです。
山野史人のプロフィール♪
この後15時頃から山野史人出演します。
インターネットラジオソラトニワ『もたこって呼んでください!』#sxn_ginza#フォーカード pic.twitter.com/EUcP0vNuin— 劇団青年座 (@_seinenza) April 9, 2016
名前:山野史人(やまのふびと)
本名:山野進(やまのすすむ)
誕生日:1941年5月19日
血液型:B型
出身地:大阪府大阪市
身長:174cm
体重:62kg
所属事務所:劇団青年座
山野史人が芸能界に入ったきっかけは?
日本大学芸術学部演劇学科を卒業し、1967年に劇団青年座に入団、その年に「鳥たちは空を飛ぶ」でデビューします。
テレビドラマにも1968年から出演、舞台以外にも活躍の場を広げています。
声優としても活動していて、「ロード・オブ・ザ・リング」のビルボ・バギンスなど、映画や海外ドラマで多くの吹き替えをしています。
山野史人の代表作を紹介
ここで山野史人さんの代表作を紹介します。
坂の上の雲
#俺の軍帽俺の軍服
お次は本木雅弘さん ドラマ坂の上の雲の秋山真之役
海軍さんの白い制服眩しいです pic.twitter.com/eLh7sqElQd— 悪魔に帰化したい人間 (@6X12EilESTsYthI) June 22, 2020
「坂の上の雲」は、2009年から2011年にかけてNHKで放送された特別ドラマです。
司馬遼太郎さんの小説「坂の上の雲」を原作にして、全13話が3部構成で、年末の大河ドラマの放送を短縮して3年にわたって放送されました。
主役の秋山真之(あきやまさねゆき:大日本帝国海軍軍人)を本木雅弘さんが演じ、語りを渡辺謙さんが担当しています。
山野さんは、薩摩藩出身の海軍軍人、伊藤祐亨(いとうゆうこう/すけゆき)を演じています。
仮面ライダーW
GW特別企画!桐山漣&菅田将暉ダブル主演!「仮面ライダーW(ダブル) FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」を東映特撮YouTube Officialで無料初配信!
配信開始日時は令和元年5月1日(水)23時!記念すべき令和元年のはじまりは―、“これで決まりだ!”詳しくはコチラ↓https://t.co/qjopHH0kjh pic.twitter.com/7Vzond6fQy
— 東映公式ニュース (@TOEI_PR) April 25, 2019
「仮面ライダーW」は、2009年から2010年にテレビ朝日系で放送された特撮テレビドラマで、平成仮面ライダーシリーズの第11作目です。
二人で一人になる仮面ライダーが特徴で、仮面ライダーに変身する前の二人を、桐山漣さんと菅田将暉さんがダブル主演しています。
山野さんは第27話、28話にフランク白銀の役で出演、この作品が映画化されたときにも同じフランク白銀役で出演しています。
八重の桜
戊辰150年の今年、NHK紅白司会に『八重の桜』で幕末のジャンヌ・ダルクこと山本八重を演じた綾瀬はるかさんが浮上だと…今年の大河ドラマは薩摩藩が主役だが…一年の締めくくりに会津藩とは…もう『#西郷どん』の放送打ち切って毎日『#八重の桜』再放送でいいんじゃないかな…https://t.co/jrHlDN3zis pic.twitter.com/0sYSkOshQK
— 白虎隊士末裔@東京 (@immature2010) September 10, 2018
「八重の桜」は2013年放送の、第52作目の大河ドラマです。
幕末から明治にかけての戊辰戦争で悲劇を味わった会津藩で、銃を持って戦った女性、山本八重(後の新島八重)の生涯を描いたドラマで、主役の八重を綾瀬はるかさんが演じています。
山野さんは、会津藩家老の簗瀬三左衛門(やなせさんざえもん)役で出演しています。
山野史人の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
山野さんの演技を下手だとする声は見つかりませんでした!
さすがにベテランだけのことはありますね♪
上手な意見
ONEOR8『グレーのこと』②これまでの作品とはテイストが違う。フライヤーの『最後の晩餐』感に納得。“最後ではない審判”が下される場。たくさんの笑いで包装して、現代社会のディープな部分を抉る。
青年座の山野史人さんが強烈。渋さを封印し、背中を丸めて惚けてみせる。演技の幅広さに驚愕 pic.twitter.com/lwsGc7DCFl— nラoムkレe~nズaンk (@8k8a8n8e8k8o8) November 30, 2017
『マリアの首ー幻に長崎を想う曲ー』は原爆とキリスト教を背景とした3人の女性達の物語。セリフは長崎弁で写実的だが、人間の自由についての観念的な会話もあれば幻想的な場面もある一筋縄では行かない戯曲。鈴木杏・伊勢佳世・峯村リエ・山野史人・谷川昭一朗の力強い演技でとても楽しめた。
— ウチ (@shike823) June 4, 2017
テレビドラマ等への意見はあまり見つからなかったのですが、舞台を見に行った人たちからの称賛の声を多く見つけることができました。
ベテランの深みのある演技、直接見てみたいですね♪
エールでの山野史人に期待!
いかがでしたでしょうか?
エールでの役柄は、久志の実母・麻友がかつて住んでいた家に今住んでいる白髪の男性。
何やら訳ありな様子の久志に、冷静に対応してくれました。
それだけに、麻友にやっと会えると思って期待していたのが落胆に変わる久志の表情がはっきり見て取れて、切ない回でしたね。
79歳の現在も舞台俳優として活躍する山野さん。ドラマへの出演も多いので、テレビで見る機会も楽しみに待ちたいと思います♪