NHK連続テレビ小説第102作目「エール」。
今回、私がエールで注目したのが達磨大作(だるまたいさく)役の加藤満さん。
エールも再放送がスタートしました。改めて視聴して、細かいところを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。副音声では第1週目は佐藤久志が担当していましたね。
エール第1話では1964年東京オリンピックのシーンが描かれています。記念すべき第一話に登場していた一人が加藤満さんです。
加藤満さんは今回エールで2回目の朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
加藤満が演じる達磨大作(だるまたいさく)ってどんな役?最終回に再登場の可能性も?
#エール【いだてんトーン】今朝初めて気付いたんですが、裕一が政治家からハッパを掛けられるシーン。画面の色味を抑えて #いだてん ぽく加工されてます。たしかに「いだてん」で 実際にありそうなシーンということで、敢えて いだてんパロディーに仕上げてるんですね。マニア向けのサービスです。(笑 pic.twitter.com/LkoBg9vdDF
— ひぞっこ (@musicapiccolino) June 29, 2020
1964年東京オリンピック。
作曲家・古山裕一にオリンピックの式典で演奏する曲を作って欲しいと依頼がありました。
依頼したのは政治家の達磨大作。
「廃墟と化した日本、もう終わったと世界に思われた日本が、そこから力を合わせ、驚異の復興を遂げた姿を、どうだ!と世界に宣言する!先生は、その大事な大会の開会式の音楽を書くのですから、責任は重大ですぞ!どうか国民に勇気と希望を与え、世界に恥じない音楽を!」
達磨は丁寧に裕一に頭を下げました。
そんな加藤満さんがこれだけとは思いませんよね?朝ドラあるあるで最終回を最初に持ってくるというのは定番なので最終回で出てくれるかもしれません♪
楽しみにしておきましょう!
実在モデルについて
54年前の「東京オリンピック」時の【ドーナツ版】のレコードが出てきました。後2年後【再度このオリンピックマーチ】や【ファンファーレ】が聴かれるかも、待ち遠しい。 pic.twitter.com/tMJ9mgYMVM
— 八坂神社 (@1217okabe) August 28, 2018
主人公裕一のモデル・古関裕而さん。
普段はあまり仕事の話は家ではしなかったそうです。ですが、東京オリンピックの曲作りを受けた時は、喜んで家族に嬉しそうに話したそうです。
そうして完成したのが「オリンピック・マーチ」。
1964年の東京オリンピックの各国の選手の入場行進の際に演奏されました。
「オリンピック・マーチ」の作曲を依頼した達磨大作のモデルになった人物は果たして?
調べてみましたが残念ながらこの人物!という人は見つけることができませんでした。
ですが、達磨大作のように古関裕而さんにどういった曲を期待しているのか、熱い思いを依頼した人もぶつけたのかもしれませんね。
加藤満のプロフィール♪
「体操しようよ」五十鈴灯台体操会のメンバー紹介の続き。徳井優さん、加藤満さん、菅野久夫さん。和久井映見さん演じるのぞみに憧れるおじさん3人組。のぞみの喫茶店にたむろするのが大好き。この日は新入りミッチーが気になり、副会長の徳井さんは元重役の名刺をだして空威張り。なんとも可愛い! pic.twitter.com/R9ORaGNbXY
— 春藤忠温 (@TadaatsuSHUNDO) October 31, 2018
名前:加藤満(かとうまん)
誕生日:1960年3月29日
血液型:O型
出身地:宮城県仙台市
身長:173cm
体重:93kg
所属:劇団青年座
加藤満のこれまでは?
青年座研究所で演劇を学びます。
1984年から劇団青年座に所属。これまで映画、ドラマ数多くの作品に登場。声優としても活躍されています。
NHK朝ドラでは沖縄が舞台になった2001年上半期の「ちゅらさん」に出演されました。
加藤満の代表作を紹介
ここで加藤満さんの代表作を紹介します。
突入せよ!あさま山荘事件
『突入せよ!あさま山荘事件』
日本で最も有名であろう立てこもり事件「浅間山荘事件」を描いた映画です。ほとんど警察の視点で物語が進むため、内輪での軋轢等も余さず描写しているので緊張感があった。この過酷さは是非一度その目で観て欲しいですね。手に汗握ります。
#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/d3JFGTe5Gf
— 電柱. (@denki_pole) June 21, 2018
1972年に長野県軽井沢町で実際に起こった、あさま山荘事件を題材にした映画です。
2002年に公開されました。主演は役所広司さん。
連合赤軍があさま山荘に人質をとって立て籠もり。警察側の視点であさま山荘事件を捉えた作品です。
赤軍の銃弾により殉職してしまう高見警部役で出演されています。
実際のあさま山荘事件はテレビでも報道され、高視聴率だったそうです。報道で隊員が日清食品のカップヌードルを食べている様子が流れます。事件が起きたのは2月。お弁当も凍ってしまう気温。そこで、お湯があれば食べられる、カップヌードルが隊員らの食事になりました。
これがきっかけでカップヌードルの売り上げが伸びたそうです。
カップヌードルを食べるシーンは映画でも反映されています。
空飛ぶタイヤ
空飛ぶタイヤ
事故を起こしたドライバーの気持ち分かるわ~😃
ちょっと壁にこすっただけで運転するのが嫌になるのに、自分が原因じゃなくてもかかわって死なせちゃったら、運転をしたくなくなるよ😞深キョンかわいい😍 pic.twitter.com/OZSdIq5sc3
— あき (@SyiiDqnyiVqJrRm) June 17, 2018
エールの村野鉄男役・中村蒼さんも出演されている2018年公開の映画です。
赤松運送の社長・赤松徳郎(長瀬智也さん)。赤松運送のドライバーが運転するトレーラーのタイヤの脱輪事故が発生。脱輪したタイヤが通行人にぶつかり、死亡してしまいます。
原因は最初は整備不良と思われますが、トレーラーの部品に欠陥があったと赤松社長は考え真相を突き止めていきます。
トレーラーはホープ自動車という大手が製造したものでした。
同じトレーラーで過去に事故を起こした会社は何社かあり、その一社が高森運送。赤松社長は事故の事を聞きに高松運送にも赴きます。高松運送社長・高森将仁役で加藤満さんは出演されています。
超高速!参勤交代
「超高速!参勤交代」観ました!福島いわき藩から江戸まで5日で参勤交代する話です。コメディ色が強いと思いきや殺陣のシーンがありただ笑えるだけの映画じゃなかったです(^^)久々に邦画でオススメだと思いました♡ pic.twitter.com/PWQ0LZY6Fi
— あさ@十四松たんは天使♡ (@asaaaa827) November 22, 2014
2014年公開の映画です。2016年には続編「超高速!参勤交代 リターンズ」が公開されています。
時は八代将軍・徳川吉宗の時代。
湯長谷藩の藩主・内藤政醇(佐々木蔵之介さん)江戸から湯長谷に帰ってきたばかりですが、再び参勤する命が下されます。5日で来るようにとの無理難題。老中・松平信祝の策略でした。
参勤しなければ藩はおとりつぶしになってしまします。政醇らは超高速で江戸に向かうことに。
加藤満さんは政醇が宿泊する牛久の旅籠・鶴屋の主人を演じています。
エールでのに期待!
いかがでしたでしょうか?
エールでの役柄は政治家・達磨大作。1話のみの出演でした。
1964年に続くまでのストーリーも再度確認しながら再放送、楽しみましょう。