NHK連続テレビ小説第74作目「純情きらり」。
今回、私が純情きらりで注目したのが沖田徳治郎(おきたとくじろう)役の八名信夫さん。
2006年前期に放送された「純情きらり」。2020年7月から、夕方の再放送が始まりました!
今回、注目したのは八名信夫さん。
ドラマなどで悪役の印象が強い八名さんですが、もともとはプロ野球の投手として活躍していた経歴の持ち主です。
純情きらりでは頑固な職人を演じていますが、当時70歳にもかかわらず、シャキッと伸びた姿勢の良さはその経歴によるものかもしれませんね。
八名信夫さんは純情きらりで2回目の朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
八名信夫が演じる沖田徳治郎(おきたとくじろう)ってどんな役?
純情きらりおもろいやん。宮崎あおいめちゃ可愛い。室井滋や戸田恵子とか三浦友和や八名信夫の演技がシビレたなー。 pic.twitter.com/mF1tWcIZm6
— さく (@mitsunomusic39) July 17, 2018
沖田徳治郎は、ヒロイン桜子たちの祖父で、桜子たちの母親のマサの父親です。
典型的な頑固おやじですが、孫の桜子たちのことはとてもかわいがっています。
ですが、駆け落ち同然に上京した挙句、病気になって戻ってきたマサのことでは、まだマサの夫である源一郎を完全には許してはいません。
以前は八丁味噌の蔵元「山長」で職人頭をしていた徳治郎は、今でも頼まれて味噌職人たちの指導をすることも。
ドラマの第1回では、徳治郎に連れられて山長に来ていた桜子が味噌桶に落ち、200人が一年間飲める味噌汁を作れる分の味噌を台無しにしてしまいます。
実在モデルについて
純情きらりの原案は、津島佑子さんの書いた「火の山ー山猿記」です。
佑子さんは、小説家の太宰治さんと、その妻である津島美知子さん夫婦のお子さんで、佑子さんの母親の美知子さんが純情きらりの笛子(ヒロイン桜子の一番上のお姉さん)の実在モデルになっています。
そのため、徳治郎のモデルは美知子さん(笛子)の母方のおじいさん、佑子さんにとってはひいおじいさんと言うことになりますね。
家系はたどることができたのですが、実際に徳治郎に当たる人がどんな人なのかというところまでは詳しい資料がありませんでした。
八名信夫のプロフィール♪
僕が以前代官山で偶然見かけたプライベートの八名信夫さんはベージュのポルシェ356Bを嬉しそうに走らせてきていた。すらっと長い脚と上品な白髪、そしてテレビと別人のリラックスした笑顔。なんてポルシェが似合う人なんだろうと思った。 pic.twitter.com/uT08LcEyyB
— DaDa (@dadakomachi) January 30, 2017
名前:八名信夫(やなのぶお)
本名:八名信夫(やなのぶお)
誕生日:1935年8月19日
血液型:B型
出身地:岡山県岡山市
身長:179cm
体重:68kg
所属事務所:悪役商会(会社名:ハワード)
八名信夫が芸能界に入ったきっかけは?
卒業生にたくさんのプロ野球選手がいる岡山東商業高校の野球部に在籍し、明治大学に進学、大学卒業後の1956年にプロ野球の東映フライヤーズ(現在の北海道日本ハムファイターズ)に入団します。
プロ野球では投手として一軍で活躍しますが、けがのために1958年に現役を引退します。
引退後、フライヤーズの親会社である東映本社社長から誘われ、東映専属の映画俳優に転身します。
俳優になって最初のうちは二枚目として活躍しましたが、1983年に悪役ばかりを演じる俳優集団の悪役商会を結成、リーダー(会長)になります。
その後は悪役だけでなく、個性派俳優としても活動していて、朝ドラでは2000年放送の「私の青空」に続いて2回目の出演です。
八名信夫の現在は?
さて、現在84歳の八名さん、80歳を過ぎてからは映画監督にも挑戦しています。
東日本大震災でボランティア活動をしたのをきっかけに、私財を投じて被災地を舞台にした映画を自主製作し、各地で上映会を開いて被災地の支援をしています。
また、2020年6月24日には故郷の岡山の岡山中央署で一日署長を務め、「悪役」ではなく「署長」として活動しました。
最近では、一日署長だけでなく、詐欺撲滅の大使に任命されたり、キャンペーンに起用されたりもしています。
【治安維持に努めます!悪役俳優の八名信夫さん特殊詐欺被害防止呼び掛け【岡山】】
特殊詐欺撲滅を目指したキャンペーンが6月24日、岡山中央警察署で行われ岡山市出身で悪役俳優として知られる八名信夫さんが特殊詐欺撲滅大使に委嘱されま…
続きは↓https://t.co/FrTceEs2eV pic.twitter.com/jOYfjsdaGq— 岡山・香川ニュースOHK (@news_ohk) June 24, 2020
八名信夫の代表作を紹介
ここで八名信夫さんの代表作を紹介します。
仁義なき戦いシリーズ
「新仁義なき戦い」鑑賞中。若山富三郎と八名信夫。 pic.twitter.com/ul46RTehCB
— 現金屋 (@genkinyadai) December 14, 2013
「仁義なき戦い」は、1973年に東映の正月映画として公開されたヤクザ映画です。
深作欣二監督で、菅原文太さんが主演し、松方弘樹さんや梅宮辰夫さんたちが共演しました。
その後シリーズ化され、深作監督以外の監督作品も含めて2003年までに11作品が公開されています。
八名さんは、このシリーズの6作品に出演し、暴力団の幹部や若衆、組員の役などを演じています。
ドラえもん のび太の宇宙小戦争
ドラえもんのび太の宇宙小戦争(1985)
地球に不時着した小さな宇宙人パピ。ピリカ星を救え!いざドラたち5人の戦士は宇宙へ!!https://t.co/7F5fi164M8#ドラえもん pic.twitter.com/8R8JZqp9p6
— ミヤドラ🎲ボドゲ (@miyagi_dora) July 6, 2020
「ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)」は、1985年に公開された日本の映画です。
宇宙を舞台に、ピリカ星の独裁者と若き大統領との闘い、大統領に味方するドラえもんたちの活躍を描きます。
八名さんは、声優として出演しています。
八名さんの演じたギルモア将軍は、ピリカ星を支配し、皇帝になろうとする、ドラえもんたちの敵役である独裁者です。
CM キューサイ青汁
八名信夫の青汁のCM好きやったわ pic.twitter.com/53ROktX2NU
— まーくん (o^_ー)b Togetter等に転載しても削除するから無意味です (@Blue_Destiny) December 18, 2019
八名さんは、1990年からキューサイの青汁のCMにも出演しています。
キューサイ株式会社は福岡に本社のある食品加工会社で、サプリメントなども扱っています。
八名さんの出演したCMは、「まずーい!もう一杯!」のセリフで有名になり、青汁も全国的に知名度が上がりました。
八名さんは、後にケツメイシのアルバム『ケツノポリス4』のCMにも出演していますが、パロディで「まずーい!もう一枚!」というセリフがあります。
八名信夫の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
演技力の高さゆえ?ドラマに出てくるとイラッとする俳優たち 香川照之や八名信夫など – 引用元:【芸能】演技力の高さゆえ?ドラマに出てくるとイラッとする俳優たち 香川照之や八名信夫など 1: ニライカナイφ ★@\(^o^)… https://t.co/EltzAud1mN
— シネマ情報bot@相互 (@hevesymindylvm1) July 31, 2017
役者の八名信夫さんが昔、ヤクザから「ほんまはこうやるねん」と演技のダメ出しをされたと言ってたなぁ…
— toron0123 (@toron0123) April 4, 2017
上手な意見
凄い表情の八名信夫さん。でもこれはカサスではありません。仮面ライダーフォーゼのワンシーンです。どんなシーンか思い出せませんが迫真の演技(^_−)−☆ http://t.co/nqO7aLS1
— そうちゃん【妄想をカタチに】 (@takedaso_jp) March 18, 2012
撮り溜めしてたマイガール全部みてきた!あーもう、そりゃ泣くよね、うん マサムネくんとコハルちゃん親子もとてもかわいいけど、とりあえず大家さん夫妻のような夫婦になりたい…八名信夫のおじいちゃん演技すごくかわいかった
— 戸田 (@suu3104) December 13, 2009
悪役のイメージが強く、悪役の出演数も多い八名さんですが、実は特撮やバラエティ番組にもたくさん出演しています。
時代劇への出演もたくさんあり、いい意味でイメージを裏切るような、演技の幅の広い俳優さんです。
純情きらりでの八名信夫に期待!
いかがでしたでしょうか?
純情きらりでの役柄は、桜子たちの祖父で、元味噌職人の沖田徳治郎。
頑固おやじではありますが、桜子たちのことを温かく見守っています。
八名さんは、列車の中で騒いでいる子どもをユーモアを交えつつしっかり叱るなどの一面もあり、教育についての講演も行っています。
そんな八名さんが演じるおじいさん役が、どんなふうに桜子たちの成長に関わっていくのか楽しみですね。
八名さんの演技に期待したいと思います♪