NHK連続テレビ小説第74作目「純情きらり」。
今回、私が純情きらりで注目したのが西園寺公麿(さいおんじきみまろ)役の長谷川初範さん。
2006年前期に放送された「純情きらり」が、2020年、夕方の再放送で帰ってきました!
ヒロイン桜子に大きな影響を与えるピアニスト、西園寺公麿を演じるのが長谷川初範さん。
そんな長谷川さんの愛称は「ショパン」。1989年から一時期、「長谷川ショパン」の芸名で活動していたこともあるんだとか。
ピアノの詩人とも呼ばれるショパンが愛称になっているなんて、ピアニストの西園寺公麿を演じるのにはぴったりですね。
音楽については、クラシックやオペラだけでなく、ロックやジャズ、ブルースまで幅広く聴く長谷川さん。高校時代には、ロックバンドでヴォーカルをしていたこともあります。
長谷川初範さんは純情きらりで3回目の朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
長谷川初範が演じる西園寺公麿(さいおんじきみまろ)ってどんな役?
#純情きらり 再放送まであと7日!🎵
純情きらりの人物相関図#宮﨑あおい #寺島しのぶ #西島秀俊 #井川遙 #福士誠治 #劇団ひとり #松澤傑 #村田雄浩 #長谷川初範 #八名信夫 #戸田恵子 #塩見三省 #室井滋 #三浦友和#竹下景子 ほか pic.twitter.com/eR1MODNO5v— atsuA01 (@atsu4011) June 28, 2020
西園寺公麿は、ヨーロッパに留学していたこともあるピアニストで、東京音楽学校の教授をしています。また、「西園寺塾」を開いてピアノを教えています。
岡崎に演奏会に来たときに、偶然、桜子の弾くピアノを聞き、耳コピでジャズを演奏していることにおどろきます。そして、音楽学校に進学することがあったら自分を訪ねるようにと言って、名刺を渡してくれます。
その後、東京音楽学校を受験し、落ちてしまった桜子は、西園寺のピアノ塾でレッスンを受けながら翌年再受験することに。西園寺は桜子の才能には一目置いていて、その才能を伸ばすように指導してくれます。
戦争が始まり、戦争のための音楽を作るよう軍部から言われたときにはこれに逆らい、音楽学校に迷惑がかからないように辞表を提出します。
実在モデルについて
西園寺公麿の実在モデルについては、情報が見つかりませんでした。
オリジナルキャラクターの可能性が高そうです。
長谷川初範のプロフィール♪
久々の「特撮ゼロ メールマガジン」配信しました。今回は12/22発売「特撮ゼロ vol.06」の中から「メビウス☓80」特集・長谷川初範さんインタビューの内容を詳しくご紹介しております!→「特撮ゼロ vol.06」詳細ページ https://t.co/T1NovX3Ky5 pic.twitter.com/QJwwA1qzwH
— 特撮ゼロ編集部 (@aopub_tokuzero) November 20, 2016
名前:長谷川初範(はせがわはつのり)
本名:長谷川初詔(はせがわはつのり)
誕生日:1955年6月21日
血液型:A型
出身地:北海道紋別市
身長:173cm
体重:71kg
所属事務所:ケイダッシュ
長谷川初範が芸能界に入ったきっかけは?
ご両親が映画が好きだったため、長谷川さんも幼稚園のころから映画に親しみました。
1975年に横浜放送映画専門学院(現:日本映画大学)演劇科に入学し、在学中にスカウトされて、「長谷川憬(はせがわけい)」の芸名でテレビに出演します。
横浜放送映画専門学院は、映画監督の今村昌平さんが校長でした。
その後、俳優座の舞台「ええじゃないか」に抜擢され、今村賞を受賞します。
本格的なデビュー作となったのは、1978年にフジテレビで放送されたドラマ「飢餓海峡」です。このドラマで、長谷川さんは戸波刑事を演じています。
長谷川初範の代表作を紹介
ここで長谷川初範さんの代表作を紹介します。
ウルトラマン80
テレビガイドのカラートピックス『帰ってきたウルトラマン80 7代目は長谷川初範』
実写版ウルトラマンなので著しく期待。会社のデスクに大事に飾っていたきりぬき。こういうものを捨てられない。長谷川さんが剣道着を着ているので『おれは男だ』みたいなお話なのかと思った。当時特番もあった。 pic.twitter.com/GyvmPnz9zz
— らっこまん7 (@ymtgt435) January 28, 2020
「ウルトラマン80(ウルトラマンエイティ)」は、1980年から1981年にTBS系で放送された特撮テレビ番組です。ウルトラシリーズの実写作品としては5年振り、「ウルトラマンレオ」以来の作品になります。
長谷川さんは主人公の矢的猛(やまとたけし)の役で出演、初主演を務めています。
番組当初、矢的猛は桜ヶ岡中学校の新任教師ですが、それは仮の姿で、ピンチのときにはウルトラマン80に変身します。
101回目のプロポーズ
101回目のプロポーズ~超解像版~ 全12話一挙放送!
🗓️12/29(土)11:00~21:00
📺フジテレビTWO
記録にも記憶にも残る、平成を代表する大ヒットドラマ!https://t.co/nmzp4L8fLD#浅野温子 #武田鉄矢 #江口洋介 #田中律子 #石田ゆり子 #浅田美代子 #竹内力 #長谷川初範 #野島伸司 pic.twitter.com/pVNjJq24gd— フジテレビONE/TWO/NEXT(ワンツーネクスト) (@fujitv_nexco) December 28, 2018
「101回目のプロポーズ」は、1991年にフジテレビ系で放送されたテレビドラマです。
浅野温子さん、武田鉄矢さんがダブル主演を務め、武田さんのセリフ「僕は死にましぇん!」が流行語になるなど、大きな評判になりました。
視聴率も最終話で36.7%を記録、韓国でリメイクもされています。
長谷川さんは、浅野さんが演じる矢吹薫の婚約者で、結婚式の直前に事故で亡くなってしまった真壁芳之と、武田さんが演じる星野達郎の上司の藤井課長役の2役で出演しています。
葵 徳川三代
ホーリーウィーク中にYouTubeで葵徳川三代を一気に全話観た。
やはり、徳川家康は津川さんですね🤭次は、名作と名高い『独眼竜政宗』も観たいけど、どうやらYouTubeには無いっぽい😭 pic.twitter.com/hWpDrZLqqy
— りょう@🇵🇭の学校経営者➡コロナ直撃➡低価格オンライン英会話&タガログ語始めました (@rkns0816) April 16, 2020
「葵 徳川三代」は、2000年にNHKで放送された39作目の大河ドラマです。
徳川家康・秀忠・家光の徳川家三代を、それぞれ津川雅彦さん・西田敏行さん・尾上辰之助さんが演じました。
放送された2000年は1600年の「関ヶ原の戦い」から400年、ということもあり、関ヶ原の戦いがていねいに描かれました。
長谷川さんが演じたのは、五大老の前田利家の長男、前田利長です。
長谷川初範の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
遠くの星から来た男が愛と勇気を教えてくれるステキなアレですね。
トランザムの方々のステキなボイスと長谷川初範の棒演技で大体まあそのお、— カカオマッスル。(次男ボーイズ) (@cacaomuscle) September 22, 2019
上手な意見
長谷川初範さんの演技が神がかってた…
たまらん、カッケ〜#ハムラアキラ
— かねごん。 (@nisekanegon) January 31, 2020
そして主演やヒロインに目もくれず脇を固めるベテラン俳優ばかり見ていた俺氏←
長谷川初範とか村上弘明とかとか←
出番が少ない分確かな演技力と存在感で印象に残るなんてマジですげぇ。
もし役者になれるのであればそうゆう役か絶対的な悪を演じたい。
例えばダークナイトのジョーカーとかね— シドめろ@映画厨 (@ColdRolling) October 6, 2014
映画『仁義なき戦い』菅原文太と長谷川初範の演技は、多分に男心をくすぐるそうで、みていると次第に自分がヤクザと錯覚してしまう(或いは憧れてしまう)という意味合いなのでしょう。顔の角度とか喋り方が、とか。遠い記憶。
— かわっぺり別名クシキノアイラ (@kawapperi) March 24, 2018
「ウルトラマン80」のころから長谷川さんを見てきた人たちの、年齢を重ねて説得力を増した演技に感嘆する意見もありました。
舞台でも活躍されている長谷川さんですが、ドラマや映画と演技を変えているのがさすがだという声も。
安定したベテランの演技に、ファンが多いようです。
純情きらりでの長谷川初範に期待!
いかがでしたでしょうか?
純情きらりでの役柄は、ピアニストで東京音楽学校の教授でもある西園寺公麿。
西園寺と出会ったことで桜子は音楽学校への進学を決意します。その後も、桜子の人生に大きな影響を与える人物です。
ご自身も音楽を愛する長谷川さん。ピアニストの役がお似合いですてきですね♪
長谷川さんの出番を楽しみにしたいと思います♪♪