NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」
2021年秋から放送予定の「カムカムエヴリバディ」の制作が発表されました!「カムカムエヴリバディ」は朝ドラ史上初の3人のヒロインのバトンタッチ方式で制作されます。今からどんな物語になるのか楽しみですね♪
脚本は「ちりとてちん」に続き2回目の朝ドラ執筆となる藤本有紀さんに決定。大河ドラマ「平清盛」なども手掛けている藤本有紀さんですので期待の声が高まっています。
今回は「カムカムエヴリバディ」で脚本を手掛けることになった、脚本家の藤本有紀さんについて今までの経歴やプロフィールについて調べましたのでお伝えします。
〜もくじ〜
藤本有紀のプロフィール
やっぱり藤本有紀さん脚本で「ちかえもん」ならぬ上方系芸能モノを!今度こそ、しの様こと貫地谷さんに大河ヒロインを!そして青木ムネムネ後藤様&今季は弟君に大役を!語りはもちろん松尾スズキさんで。#文化系大河ドラマ pic.twitter.com/KyBwE1g8gr
— くらくらら (@k_la_ra) January 13, 2018
・名前:藤本有紀(ふじもとゆき)
・生年月日:1967年12月29日
・出身地:兵庫県
藤本有紀の経歴や主な執筆作品について
テレビドラマ
・1999年「鬼の棲家」
・2001年「ラブ・レボリューション」
・2003年「東京ラブ・シネマ」
・2005年「花より男子」
・2006年「ギャルサー」
・2007年連続テレビ小説「ちりとてちん」
・2009年「本日も晴れ。異状なし」
・2012年大河ドラマ「平清盛」
・2013年「夫婦善哉」
・2016年「ちかえもん」
朝ドラ脚本決定のコメント
いつか二度目の連続テレビ小説を書かせていただく機会に恵まれたなら、きっと書こうとあたためていた題材があります。それが「NHKのラジオ英語講座」です。 1925(大正14)年に日本でラジオ放送が開始されたその年に、英語講座は始まりました。その歴史を紐解ひもといていくことは、そこに百年の物語を見つけ出し、紡ぎ上げることと同義です。とても自然な成り行きで3世代のヒロインが誕生しました。
小さな積み重ねがやがてダイナミックな展開をもたらすのは、英語学習も連続テレビ小説も同じです。毎日15分だけ、おつき合いいただけましたら幸いです。
(NHK公式サイトより引用)
代表作をご紹介
「花より男子」
【花より男子】 成蹊大学をロケ地として使用✩ pic.twitter.com/oAh1Txrz5L
— 気になるロケ地✩ (@dorama_rokechi) July 26, 2020
「花より男子」は神尾葉子さん原作の少女漫画の実写ドラマ化作品です。2005年10月~12月にTBS系で第1シリーズが放送されました。主演は井上真央さん。大人気コミックのドラマ化ということで放送前から話題となりましたが、期待を裏切らないキャスティングと内容で続編と映画も制作され大ヒット!井上真央さんはもちろん共演の松本潤さんや小栗旬さんの演技も絶賛され高視聴率を記録しています。
藤本有紀さんは第1シリーズの脚本1話、5話、7話の脚本を担当。漫画の世界を再現し大好評を得ました。
連続テレビ小説「ちりとてちん」
4連休天候微妙でずっとちりとてちん見てる pic.twitter.com/wSAtogKcIS
— 不可視いも (@imo345c) July 26, 2020
「ちりとてちん」は2007年秋から放送されたNHK連続テレビ小説の第77作品目です。ヒロインを演じたのは貫地谷しおりさん。今までの元気で前向きな朝ドラヒロインとは違い、心配症でマイナス思考のヒロインが落語の世界に飛び込み落語家を目指す物語です。
物語の大きなテーマである「伝統の継承」と「落語」の2つを軸に物語は進んで行きます。平均視聴率は15.9%とふるいませんでしたが、DVDの売り上げは朝ドラ史上過去最高を記録し根強いファンがいることを証明しました。
大河ドラマ「平清盛」
ついぞ…!!!!!
この土日に観始めたら勉強に手が付かなくなるし、折角なら一気に観たいので、箱盛さんはお盆休みまで我慢です!!
海の底の民達の教えてくれた場面をチェックするのが楽しみで楽しみで…♡
(自粛も兼ねてお盆休みに入水予定)#平清盛 pic.twitter.com/bPK8NpcgYo— Hunan (@knm_sk) July 29, 2020
「平清盛」は2012年に放送された大河ドラマ第51作です。平清盛の生涯を中心として、壇ノ浦の戦いまでを平家一門の歴史を源頼朝の視点から語られる物語。主演は松山ケンイチさん。物語は3部制で構成され、それに合わせてオープニング映像も変化していきました。
脚本の評判は?
#カムカムエヴリバディ 『ちりとてちん』から大体10年。その期間に、藤本有紀脚本への愛と信頼と実績が、私の中でさらに育まれているので、本当に楽しみ!とりあえず、放送開始日までの1年強を頑張って生き抜く。
— ズボりん (@irene0379) July 30, 2020
2121年朝ドラ #カムカムエヴリバディ
脚本 藤本有紀さんうぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(天高くガッツポーズ)
— さとひ/渡辺裕子(わたなべひろこ)←仕事用 (@satohi11) July 28, 2020
#平清盛#カムカムエヴリバディ
藤本有紀さんの本楽しみですね!
朝ドラはちりとてちんに続き2本目
こう来れば…2本目の大河も期待しちゃいますぞ!
伏線、そして人の持つ数々の感情と生き様を情緒的にも喜劇的にもかける方
来年の楽しみ増えましたなぁ(笑)#朝ドラ #大河ドラマ— 大河ドラマ平清盛の再放送考えてみよう会 (@asobiwo1000to8) July 28, 2020
ちかえもん、平清盛、みをつくし料理帖、全部超の付く大好きな作品!藤本有紀さん脚本の朝ドラ楽しみでしかない
RT— ●● (@dbschn) July 29, 2020
藤本有紀さんが「カムカムエヴリバディ」の脚本を担当することが発表になると、「ちりとてちん」や「ちかえもん」などが好評を得たためTwitterではやはり期待の声であふれていました。「今の時代しんどいことが多いけれど、このドラマを楽しみに頑張る。」という意見まで!!藤本有紀さんの脚本への期待の大きさが現れていますね。
ヒロイン決定!
2020年12月24日、3人のヒロインを演じる女優さんが発表されました!
史上初の3世代のヒロインを演じるのは、深津絵里さん(47)、川栄李奈さん(25)、上白石萌音さん(22)の3人です。
深津さん、上白石さんは朝ドラ初出演!
さらに、川栄さんと上白石さんはオーディションによるキャスティングです。2020年8月に行われたオーディションには3061人の応募者があり、その中から選ばれました。
オーディションで主演のヒロインが選ばれるのは、2018年の朝ドラ「半分、青い。」以来です。
【NHK発表】上白石萌音×深津絵里×川栄李奈、21年後期朝ドラ『カムカムエヴリバディ』ヒロインに決定https://t.co/1M33TpXzGK
同作は史上初めてヒロインが3人登場する朝ドラ通算105作目。上白石と深津は朝ドラ初出演となる。 pic.twitter.com/4fpvCzr3KV
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 24, 2020
戦前から戦後、そして現代まで、ラジオ英語講座とともに夢を紡いだ3人の女性が描かれる物語、「カムカムエヴリバディ」。
祖母の安子を上白石さんが、母のるいを深津さんが、娘のひなたを川栄さんが演じます。
2020年前期の朝ドラ「エール」でヒロインを務めた二階堂ふみさんも、オーディションによるキャスティングでした。
ただし、「エール」では主人公は窪田正孝さん演じる裕一なので、二階堂さんはヒロインですが主演ではない、という立ち位置になります。
出演が発表されたとき、「本当にオーディションなの?」という声も挙がりましたが、正真正銘、2802人の応募者の中から選ばれたガチンコのオーディションとのこと。
事務所に届いたヒロインの募集要項を見た二階堂さんは、自費で発声や歌い方のレッスンを受けてオーディションに臨みました。
二階堂さんの自筆で応募の動機がびっしりと書かれた書類を見て、NHKでも、初めは「本物?」と大騒ぎだったとか。
「エール」での熱演も納得ですね♪
上白石萌音さん
[これでお悩み解決?]
上白石萌音(かみしらいしもね・姉・真ん中)
上白石萌歌(かみしらいしもか・妹・左端) pic.twitter.com/5NNGl3Zq8h— 桂恩狸(かつらおんり) (@KatsuraOnri) January 27, 2020
上白石萌音(かみしらいしもね)さんは鹿児島出身の女優、歌手です。同じく女優で歌手の上白石萌歌(かみしらいしもか)さんは萌音さんの妹です。
上白石さんは2011年、大河ドラマ「江~姫たちの戦国」でドラマデビュー。その後もドラマや舞台で活躍、女優として多くの賞を受賞しながら、歌手としても歌唱力が高く評価されています。
上白石さんが演じるのは、戦争によって夫を亡くし、娘と別れてアメリカに渡った祖母の安子です。
上白石さんは、3世代のリレーの最初の走者として誠心誠意務めます、とコメントしています。
深津絵里さん
ネトフリで踊る大捜査線を見てテンション爆上がりした!おおらかな時代だったんだねぇ。深津絵里かわいいしモッズコート着たくなったわ〜寝よ pic.twitter.com/N4ugfnqDCw
— テコ(ヒデオ) (@shochosu) December 19, 2020
深津絵里(ふかつえり)さんは大分県出身で、1986年、13歳の時に芸能界にデビューしました。1988年、JR東海のクリスマスエクスプレスのCMに出演したことでブレイク。
「踊る大捜査線」などのテレビドラマや、映画でも活躍し、2010年には映画「悪人」で、モントリオール世界映画祭最優秀女優賞と日本アカデミー賞最優秀主演女優賞をダブル受賞しています。
深津さんが演じるのは、母、るい。親と英語のことを憎みながらも、ジャズソングで救われて人生を切り開いていく女性です。
深津さんは、萌音さん、李奈さんといっしょなら怖いものなし!とコメントしています。
川栄李奈さん
#川栄タイム
早めの川栄タイム🛀川栄さん朝ドラ出るって情報をTwitter開いたさっき知った
こんなに川栄さんを観れる機会が多いのは喜ばしい(๑´`๑)
川栄李奈さんはイイ(≧∇≦)b pic.twitter.com/JrQuSfNj9E— 根っこほり❂コペル (@simuraginpati) December 24, 2020
川栄李奈(かわえいりな)さんは神奈川県出身です。
2010年から2015年までAKB48のメンバーとして活躍し、卒業後は女優として活動しています。2019年5月に俳優の廣瀬智紀(ひろせともき)さんと結婚、その年の11月には第1子を出産しています。
朝ドラには、2016年前期の「とと姉ちゃん」以来、2度目の出演です。
川栄さんが演じるのは、娘のひなた。時代劇の世界に憧れつつ、紆余曲折を経てラジオ講座に居場所を見つけます。
川栄さんは、皆さんに笑顔をお届けできるようがんばります、とコメントしています。
最後に
いかがだったでしょうか?
2021年秋放送の「カムカムエヴリバディ」の制作が発表になりました!ヒロイン発表より早く制作だけを発表するのは珍しいかもしれません。脚本の藤本有紀さんは朝ドラや大河ドラマの執筆経験もありますし、ヒット作も出しているので期待が膨らみます。
3人のヒロインのキャスティングも発表され、ますます楽しみですね。来年まで待ちきれません!