NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」
2021年度後半 連続テレビ小説 「カムカムエヴリバディ」 #NHKニュース7 pic.twitter.com/Re47c48uRg
— ナンガ(^O^)σ (@NANGA2110) July 28, 2020
「エール」「おちょやん」「おかえりモネ」に続く連続テレビ小説第105作「カムカムエヴリバディ」の制作が発表されました!昭和、平成、令和の時代にラジオ英語講座とともに歩んだ祖母、母、娘の3世代親子が描かれます。ロケ地は京都・大阪・岡山に決定!どんなところでロケが行われるのか気になりますよね。
今回は物語の舞台となる京都・大阪・岡山についてと使われそうなロケ地を過去の朝ドラなどから大予想してみましたのでお伝えします!!
〜もくじ〜
ロケ地① 京都府
夜の清水寺【京都府】
京都の観光スポットの中でも、
必ずトップ10に入る清水寺。普段は見ることができない、
美しい境内の景色と京都の夜景を楽しめますよ!pic.twitter.com/kcedqbKlDy— おすすめ日本の絶景bot@相互フォロー (@kan8260) July 30, 2020
京都府は794年に日本の首都として定められた平安京があった場所で、日本の文化・政治の中心地でした。現在でも古き良き文化や風景・建造物が多数残っており、日本有数の観光地としても有名です。
京都府が舞台となることは発表になっていますが、まだ具体的にどこでロケが行われるのかは分かりませんので、ロケ地に使われそうな場所を予想してみました!
京都府のロケ地予想
下鴨神社 糺の森
おはようございます‼️今朝は少し雲が‥蒸し暑い朝です、今日も宜しくお願いします。
下鴨神社様境内糺の森から pic.twitter.com/aHJqii8XS8— まるぶら (@sxjvDYjrm8BMXv1) August 3, 2020
京都府京都市左京区にある「下鴨神社糺の森」は下鴨神社の参道に広がる広大な森で、世界遺産にも指定されています。静寂と神聖な雰囲気が漂うこの森は癒しスポット、また縁結びのスポットとして大人気です。
生い茂る木々は紀元前3世紀頃の原生林と同じ植生を今に伝えており、神が宿ると言われています。2015年に放送された連続テレビ小説「あさが来た」のポスター撮影がここで行われました。
祇園白川
昨日の祇園白川
ここも静かな感じ pic.twitter.com/kTOSmddGeS— 高木美穂 (@MDg6j) July 6, 2020
白川とは、京都の街中を流れる川のことで白川の両サイドには風情溢れる街並みが続いています。知恩院古門付近にある「一本橋」はドラマの撮影でよく使われており、だれもが一度は見たことがある京都らしい風景が見られるスポットです。
ロケ地②岡山県
桃🍑をいただいたのだ😁
とろりと甘くてジューシー‼❤
岡山県は果物県(・∀・)人(・∀・)What a juicy Okayama peach!#桃 #清水白桃 #岡山県 #peach #okayama
すねちゃま、ありがとうでござる pic.twitter.com/PCPGxn8jIt
— よつばプランニングセンター (@fourleaves_t) August 4, 2020
岡山県は年間降水量が全国的に見ても少ない土地です。晴天の日が多いため「晴れの国おかやま」を県の標語としています。ぶどうや桃などの高品質な果物の産地として有名で白桃やマスカット、ピオーネなどの生産量は日本一です。
そんな岡山県のロケ地はどこになるのか観光地や歴代朝ドラから予想してみました♪
岡山県のロケ地予想
津山市城東
津山城東の町並み pic.twitter.com/Z0sLo14q17
— ハイさん (@ia42aj) March 30, 2018
岡山県津山市城東は城下町津山の東側にある旧出雲街道に面した街並み保存地区です。昔の面影をそのまま残した建物が連なっており、作州城東屋敷や江戸時代に建てられた町家がそのまま保存されています。
小さな路地にも一つ一つ名前が付けられており、城下町の名残を感じることが出来るスポットです。2013年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。朝ドラでは「あぐり」でもロケ地として使われています。
黒島ヴィーナスロード
岡山県瀬戸内町
黒島ヴィーナスロード瀬戸内の声が聴こえた…☺
ハート型の石がインスタ映えや😉#黒島ヴィーナスロード#ハート型#ひなちゃん好きなそ pic.twitter.com/Ve65nNo0Vt— むぐちゃん 🚢⚓ (@mugu_hinapiyo) January 13, 2019
黒島は岡山県瀬戸内市牛窓沖に浮かぶ小さな島で、潮が良く引く干潮時にロマンチックな砂の道が現れます。その道が黒島ヴィーナスロード。
自然が作り出す神秘的な800メートルにも及ぶ砂の道は、2人で歩くと恋愛が成熟すると言われる恋人たちのパワースポットとしても有名です。その美しさから撮影に使われることも多いですので、朝ドラでの使われる可能性もありますよね♪
ロケ地③ 大阪府
一度は行ってみたい。
大阪府、大阪城 pic.twitter.com/ikYmTBh1HR
— 倉田 知靏子 (@kuratatiduko) August 4, 2020
大阪府は日本の中でも東の東京、西の大阪と言われるほどの大都市・大阪市を中心としています。江戸時代から「天下の台所」と呼ばれ、その伝統が今も色濃く残り「食いだおれの街」としても有名です。お笑いの吉本興業・通天閣・グリコの看板・阪神タイガーズなど府民に愛される大阪の象徴がたくさんあります。どんなところがロケ地になるのでしょうか?
大阪府のロケ地予想
通天閣本通商店街
4月12日 12時30分頃
大阪 通天閣本通商店街朝からの雨とはいえ、日曜昼時に殆どの店が閉まり、人影が見えないのはすごい……
#緊急事態宣言 pic.twitter.com/uyiFJPEhmV
— パンプマン🖋V推し絵描き (@uma_bros) April 12, 2020
「通天閣本通商店街」は大阪メトロ堺筋線恵美須町駅3番出口の階段を出て、通天閣までの200mのメインストリートです。
駅の出口を出ると大きな通天閣がそびえたち、商店街が所狭しと並んでいます。通天閣のを眺めながら歴史ある老舗や新しいお店などが混在する大阪の雰囲気を満喫できる商店街です。ドラマだけではなくバラエティーなどもロケが行われています。
道頓堀商店街
道頓堀でロケ中*\(^o^)/*
戎橋は今日も賑わってます( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/vXMSUvwOWT
— 竹村美緒 (@takemuramio) March 24, 2016
「道頓堀商店街」は大阪を代表する観光地です。道頓堀川に沿って大阪ならではの賑やかな看板の飲食店が立ち並びます。大阪で真っ先に思い出す「グリコ」の看板やくいだおれ太郎人形もここにあり大阪の象徴です。
商店街には大阪名物のたこ焼き屋さんや、お好み焼き、串カツ屋などが立ち並び大阪の味を満喫することが出来、大阪のシンボルと言っていいスポットですね♪
ヒロインが決まりました!
2020年12月24日、「カムカムエヴリバディ」でヒロインを演じる3人の女優さんが発表されました!
史上初の3世代のヒロインを演じるのは、深津絵里さん(47)、川栄李奈さん(25)、上白石萌音さん(22)の3人です。
深津さん、上白石さんの二人は朝ドラ初出演!
さらに、川栄さんと上白石さんは、2020年8月に行われたオーディションによるキャスティングです。3061人の応募者があり、その中から選ばれました。
オーディションで主演のヒロインが選ばれるのは、2018年の朝ドラ「半分、青い。」のことです。
【NHK発表】上白石萌音×深津絵里×川栄李奈、21年後期朝ドラ『カムカムエヴリバディ』ヒロインに決定https://t.co/1M33TpXzGK
同作は史上初めてヒロインが3人登場する朝ドラ通算105作目。上白石と深津は朝ドラ初出演となる。 pic.twitter.com/4fpvCzr3KV
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 24, 2020
戦前から戦後、そして現代まで、ラジオ英語講座とともに夢を紡いだ3人の女性が描かれる物語、「カムカムエヴリバディ」。
3世代のうち、祖母の安子を演じるのが上白石さん。母のるいを演じるのが深津さん。娘のひなたを演じるのが川栄さんです。
2020年前期の朝ドラ「エール」では、二階堂ふみさんがヒロインを務めました。二階堂さんも、オーディションで選ばれています。
ただし、「エール」の主人公は窪田正孝さん演じる裕一。二階堂さんはヒロインですが主演ではない、という立ち位置になります。
出演が発表されたとき、「二階堂さんがオーディションなの?」という疑問が挙がりましたが、正真正銘、2802人の応募者の中から選ばれたガチンコのオーディションとのこと。
二階堂さんは事務所に届いたヒロインの募集要項を見て出演を熱望、自費で発声や歌い方のレッスンを受けてオーディションに臨みました。
NHKでも、二階堂さんの自筆で応募の動機がびっしりと書かれた書類を見て、「本物?」と大騒ぎになったとか。
「エール」での熱演も納得ですね♪
祖母役:上白石萌音さん
#カムカムエヴリバディ
上白石萌音×深津絵里×川栄李奈、2021年後期朝ドラ『カムカムエヴリバディ』ヒロインに決定❗ 私が期待することをまとめてみた。
【上白石萌音さん】 20代前半と言う年齢、 2020年の大ブーム、親しみやすさなど、まさに王道の朝ドラヒロイン女優!岡山弁をしゃべるのが楽しみ! pic.twitter.com/cmhUSX0TD8— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) December 24, 2020
上白石萌音(かみしらいしもね)さんは鹿児島出身の女優、歌手です。
萌音さんの妹は、同じく女優で歌手の上白石萌歌(かみしらいしもか)さんです。
上白石さんは、2011年、大河ドラマ「江~姫たちの戦国」でドラマデビュー。その後もドラマや舞台で活躍、女優として多くの賞を受賞しています。
また、歌手としても歌唱力が高く評価されています。
上白石さんが演じるのは、戦争によって夫を亡くし、娘と別れてアメリカに渡った祖母の安子です。
上白石さんは、3世代のリレーの最初の走者として誠心誠意務めます、とコメントしています。
深津絵里さん
ヒネリ無し(不要
深津絵里も牧瀬里穂もココから
JR東海
#わたしの深津絵里はどこから pic.twitter.com/aoTIgGrSiT— 名無し🐎通りすがり🏮🍶朝ドラ再起動中📺脊髄反射是々非々スタイル👍 (@drama111111) December 25, 2020
深津絵里(ふかつえり)さんは大分県出身。1986年、13歳の時に芸能界にデビューしました。
1988年、JR東海のクリスマスエクスプレスのCMに出演したことでブレイク。山下達郎さんの「クリスマス・イブ」の音楽を聞くと思い出す、という人もいるのでは?
その後、「踊る大捜査線」などのテレビドラマや、映画でも活躍。
2010年には映画「悪人」で、モントリオール世界映画祭最優秀女優賞と日本アカデミー賞最優秀主演女優賞をダブル受賞しています。
深津さんが演じるのは、母、るい。親と英語のことを憎みながらも、ジャズソングで救われて人生を切り開いていく女性です。
深津さんは、萌音さん、李奈さんといっしょなら怖いものなし!とコメントしています。
川栄李奈さん
ああ…終わってしまう
寂しさ
けど、それ以上に
来年が楽しみだ#川栄タイム pic.twitter.com/p53X46xLZu— 外房の川栄李奈永遠推したかちゃん! (@takachan5574) December 21, 2020
神奈川県出身の川栄李奈(かわえいりな)さん。
2010年から2015年までAKB48のメンバーとして活躍、シングル「真夏のSounds good!」では選抜メンバー入りしています。
卒業後は女優として活動し、大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」にも出演しています。
2019年5月に俳優の廣瀬智紀(ひろせともき)さんと結婚、その年の11月には第1子を出産しました。
朝ドラには、2016年前期の「とと姉ちゃん」以来、2度目の出演です。
川栄さんが演じるのは、娘のひなた。時代劇の世界に憧れつつ、紆余曲折を経てラジオ講座に居場所を見つけます。
川栄さんは、皆さんに笑顔をお届けできるようがんばります、とコメントしています。
最後に
いかがだったでしょうか?
「カムカムエヴリバディ」の制作が発表され、舞台は京都・岡山・大阪の3府県になりました。3世代それぞれで1つの府県が舞台として設定されるのかどうかはまだわかっていません。ロケ地について大予想してみましたが、これから詳しいあらすじやロケ地情報が入って来たらまた追記します!!2021年秋の放送になりますが、今から楽しみですね♪