ほうNHK連続テレビ小説第103作目「おちょやん」。
今回、私がおちょやんで注目したのが語り担当の桂吉弥さん。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、放送開始が異例の11月になった「おちょやん」。
満を持して始まった「おちょやん」では、ヒロインが子役からいよいよ杉咲花さんにバトンタッチし、大阪で働く千代が毎日笑顔を届けてくれています。
おちょやんで語りを担当するのは、落語家の桂吉弥さん。
目立ちたがり屋の桂吉弥さん、おちょやんでは語りという立ち位置ですが、容赦なくツッコミを入れてくるようです!!
さすがに語りだけで静かにしてはいられないようです。
桂吉弥さんは今回おちょやんで6回目の朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
桂吉弥さんが担当する朝ドラの「語り」とは?
ナレーション担当が 第一話から顔出しするのは かなり珍しいかも。#おちょやん #桂吉弥 #徒然亭草原 pic.twitter.com/skLltmyFxQ
— ひぞっこ (@musicapiccolino) November 29, 2020
何度も朝ドラに出演経験がある桂吉弥さんですが、語りのポストは初めてです。
朝ドラの語りは物語の進行を勧める上で重要な役どころになります。
これまで朝ドラの語りと言えば、アナウンサー・主人公・第三者が務めたり、とさまざまなパターンがありました。
今回は語りでもありますが、公式サイトでは黒衣としての役割も果たすと書いてあります。
黒衣とは歌舞伎などの世界で、観客からは見えないという約束事のもと、舞台上にあがって演者の手助けをする人のことです。
黒子としても知られていますが、本来は黒衣が正しい表記になります。
ということは、ナレーションも務めながら出演者さんたちと絡んでいくのですね!
どんな感じになるか楽しみですね!
視聴者の評判まとめ!
今までの語りを担当されていた方は、語りに専念するか、兼任したとしても出演者という感じでしたが、黒衣と語りの兼任は初めてのパターンですね!
登場人物に容赦なくツッコミを入れてくるらしいので、物語の進行だけに留まらない雰囲気になりそうですね!
放送前から、登場人物に容赦なくツッコミを入れてくるという桂さんの語りに、Twitterでも期待の声が上がっていました♪
語り、桂吉弥さん。たのしみ! #おちょやん
— 啓ぞう (@kei_t52) August 13, 2020
#おちょやん 桂吉弥さんが語りなのね!
めっちゃ嬉しい😃✨— いろは (@nekochancat2020) August 13, 2020
放送が開始されてみると、鋭いツッコミを入れつつもヒロイン千代のことはいつも温かく見守っているという役どころや、聴きやすい語り口に称賛の声が♪
今朝は、#おちょやん 初回放送でした。#ちりとてちん ファンにはたまらない、桂吉弥さん(おちょやん では語り)の登場でテンションがかなり上がりました。明日以降は録画して週末纏めて一気見を楽しみます🎶
— おとも🍀@低浮上(仕事でクタクタ) (@otomo_clover) November 30, 2020
『おちょやん』は、見逃さないように録画して見てる✨
ヨシヲが健気で泣けてくる~😭桂吉弥さんのナレーションがやわらくて聞きやすくていいなぁ✨
草原にいさんのイメージ強すぎだけど、ごちそさんやまんぷくにも出てたんだなぁ☺️— めろん (@meron_rurimars) December 5, 2020
おちょやん、語りの桂吉弥さんがええ味だす。
— 食欲のおきゃん💥 (@yyyyyyuka____) November 30, 2020
土曜日の振り返りも担当!
前作の朝ドラ「エール」から、毎週土曜日は本編なしでその週の振り返りが放送されています。
「エール」では、「朝ドラおじさん」ことバナナマンの日村勇紀さんがナビゲーターを務め、一週間のおさらいをしていました。朝ドラ愛があふれていましたね♪
「おちょやん」では、黒衣の桂さんが、土曜日の振り返りのナビゲーターを担当しています。一週間の「ええとこどり」で、登場人物やストーリーにツッコミを入れつつその週のおさらいをしてくれます♪
毎週土曜日は、語りの黒衣さんが1週間のお話を
「ええとこどり」
で紹介してくれます。実は黒衣役・ #桂吉弥 さんはご存じのとおり落語家さんで、俳優として多くの朝ドラにもご出演です。
ちりとてちん、ごちそうさん、まんぷく、などなど。ええお声ですねぇ。#おちょやん #草原兄さん pic.twitter.com/IA24QEuuOo
— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) December 4, 2020
ロックバンド「ウルフルズ」の大ファンである桂さん。ファンクラブにも入っているほどです。「ウルフルズ」は、千代の父親のテルヲを演じるトータス松本さんがヴォーカルを務めていますね。
黒衣なので、画面への登場はあまり多くない桂さんですが、撮影の合間にはトータスさんと落語の話で盛り上がったとか。うれしかった、とコメントしていました。
/
現在 生放送中📡#ガッチュー
【#毎田暖乃】生出演中✨
\NHK連続テレビ小説『#おちょやん』
竹井 千代 の 子ども時代を演じる
毎田 暖乃 さんが スタジオに生出演中📻父親テルヲ 演じる #トータス松本
とラジオで共演❗️聞く⏬https://t.co/cbhvkOdvW8#FmCoCoLo765 #ウルフルズ #朝ドラ pic.twitter.com/9br4tzYQlU
— ウルフルズ トータス松本 の 💥Got You OSAKA💥 (@OSAKA765) December 13, 2020
桂吉弥さんのプロフィール♪
《噺小屋》卯月の独り看板
桂吉弥日時:4月5日(日)
18:30開演 18:00開場
会場:国立演芸場(千代田区隼町4-1、地下鉄永田町駅4番出口から徒歩5分 半蔵門駅6番・1番出口から徒歩8分)
番組:桂吉弥「愛宕山」ほか
木戸:全席指定3700円(税込)
U-25チケット2000円
問合:いがぐみ03-6969-4101#桂吉弥 pic.twitter.com/TuI6OjlfRj— 東京上方落語情報bot (@Tokyo_Kamigata) January 31, 2020
名前:桂 吉弥(かつら きちや)
本名:富谷 竜作(とみや りゅうさく)
誕生日:1971年2月425日
血液型:O型
出身地:大阪府茨木市
所属事務所:米朝事務所
桂吉弥さんが芸能界に入ったきっかけは?
桂吉弥さんは、もともとは教員を目指していました。
両親ともに教員であった桂吉弥さんはご自身も大学では教育学部に入り、金八先生のような教師を目指していました。
大学時代は落語研究会に入り、会長まで務めていました。
しかし、教育実習をきっかけに目標を変更します。
当時は、ゆとり教育真っ只中で、金八先生のような生徒一人一人に寄り添った教育を、という時代ではなくなっていました。
現代の教員への適性に疑問を持つようになり、一人で全てを表現できる落語家を目指すことになります。
当時惚れこんでいた桂吉朝に手紙を書いたり、何度断られても楽屋に通ううちに、事実上の見習いのような形になり、弟子入りに成功します。
その縁で俳優活動もすることになり、現在は落語家・俳優として幅広く活躍されています。
桂吉弥さんの代表作を紹介
ここで桂吉弥さんの代表作を紹介します。
ちりとてちん
ちりとてちんフリークとしてはこの兄弟弟子5人が出るドラマを観てみたい
もちろん脚本は藤本有紀で#桂吉弥#加藤虎ノ介#青木崇高#茂山宗彦#貫地谷しほり#ちりとてちん pic.twitter.com/QawCqJIOuA— ヘウレーカ (@heure_ca) September 18, 2019
2007年に放送された朝ドラ「ちりとてちん」では朝ドラ初出演を果たしました。
桂吉弥さんは貫地谷しほりさん演じるヒロインである喜代美(徒然亭若狭)が弟子入りする徒然亭の師匠・草若の一番弟子を演じました。
徒然亭草原という落語家の役で、一門のまとめ役になりました。
伝統の継承という大きなテーマを描いたこの作品では、本業の落語家という役どころだったので、高座の演技もさすがでした!
まんぷく
自分もこれ、吉弥さんに見えるんだけど…#ちりとてちん はもちろん、#藤本有紀 作品では #夫婦善哉 #ちかえもん に出てはったし、他の朝ドラでは #ウェルかめ #ごちそうさん にも出てはったんで #まんぷく にも?#まんぷく #桂吉弥 #長谷川博己 #ちりとてちん pic.twitter.com/Xfn8FXEyQb
— itmofnw (@itmofnw) February 2, 2019
2018年に放送された朝ドラ「まんぷく」にも出演していました。
「まんぷく」では渡辺製氷店の店主、渡辺一馬を演じました。
萬平さんが即席ラーメン作りに悩んだときに、麺を凍らせる発想に至ります。
そこでヒントをもらいにいったのが製氷店であり、桂吉弥さんが登場しました。
バラエティー生活笑百科
バラエティー生活笑百科
▽講座の動画配信▽改正民法に関する相談
[総合]5月9日(土)12:15~12:40
【司会】桂南光
【ゲスト】相田翔子、加藤雅也
【語り】一丸志帆
【出演】桂吉弥、三倉茉奈、山田花子、女と男、ザ・ぼんち、桜 稲垣早希、澤登https://t.co/4IX5XbWeEe— マーさん (@bellage_martha) May 8, 2020
NHKで放送されている法律番組です。
身近に起こる法律問題を専門家を交えつつも分かりやすく解説してくれる番組と評判です。
なんと、35年も放送が続いています!!
桂吉弥さんはレギュラー相談員として隔週で出演されています。
大阪の番組なだけあり、他の出演者もツッコミが早いです。
ときどき桂吉弥さんが負けてしまうこともあるので、テンポの速さに驚きます。
桂吉弥さんの演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。Twitterで桂吉弥さんの演技力について調べてみたところ、否定的な意見がありませんでした!
上手な意見
演技もラジオも好きだけど、落語は何回かお金払って聞きに行って正直イマイチだと思っていた。
でも時間を頑張って作ってYouTubeで厄払い聞いたら良かった!それか、数年前より上手くなったのかな?— shamrock (@shamrockfour) April 12, 2020
まず今日の麺づくりですが、次は高野豆腐に着目してその原理を即席麺に応用しようと萬平は考えたようですが、麺を凍らせてから溶かして試食しても肝心の味の方が今一つといった感じでしたか。あと今回は製氷屋の大将として桂吉弥氏が登場してましたがなかなか味のある演技が良かった。 #まんぷく
— アサカワケーイチ (@keiichi_asakawa) February 8, 2019
桂吉弥さん演技上手いんだよなー
— しみず (@yattan65) August 31, 2013
初めて俳優に挑戦した大河ドラマ新選組での評価も高く、その時から俳優さんだと思っていた方もいたほどでした。
その後、朝ドラに立て続けに出演しても否定的な意見はなく、むしろ本業の落語の方がイマイチ・・・なんてツイートもあるくらいでした。
何でも出来る器用な方なのですね!
おちょやんでの桂吉弥さんに期待!
いかがでしたでしょうか?
おちょやんでの役柄は語りを担当します。
目立ちたがり屋な性格と黒衣という役柄もあり、語りに留まらない活躍が早くも期待されます。
ただ、黒衣はお客さんから見えていないことが前提なので、バランスが難しくなりそうですね。
桂吉弥さんがどこまで黒衣に徹するのか面白そうな予感ですね!