NHK連続テレビ小説第103作目「おちょやん」。
今回、私がおちょやんで注目したのが片金平八(かたがねへいはち)役の六角精児さん。
鉄道オタク・お酒・ギャンブル好きとして有名な六角精児さん。
俳優としてはテレビ朝日の「相棒」シリーズで鑑識役として杉下右京からの絶大な信頼を寄せていました。
六角精児さんは今回おちょやんで6回目の朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
六角精児さんが演じる片金平八(かたがねへいはち)ってどんな役?
【#おちょやん】
2020年度後期 連続テレビ小説#杉咲花 さん演じるヒロインをとりまく新たな出演者の方々が決まりました!!
そして、
語りは #桂吉弥さん です!↓詳しい役柄などはこちらhttps://t.co/HUARUYGx8k
— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) August 13, 2020
千代が所属する「鶴亀撮影所」の所長を演じます。
空手が好きで、所長室ではいつもフンドシをしめて空手の型の練習をしています。
いつも偉そうにしているものの、社長の前では頭が上がらない一面もあります。
スタッフには偉そうに、社長には頭が上がらないなんて、あるあるなキャラクターですね!
六角精児さんがどう色付けしてくれるのか楽しみです♪
【1/22号 本日発売】 連続テレビ小説〈#おちょやん〉特集では、鶴亀撮影所の所長・片金平八役 #六角精児 さんのインタビューを掲載!
「正直なところ、片金に共感できる部分はほとんどない」と語る六角さんが強烈なキャラクターに没入できたわけは?#NHKステラhttps://t.co/UhW4Ha3oZ5 pic.twitter.com/bhj77Eq7uI
— NHKウイークリーステラ (@nhk_stera) January 12, 2021
「山村千鳥一座」の山村千鳥から紹介状を書いてもらい、鶴亀撮影所を訪れた千代。紹介も何もないまま訪れたときとは違い、守衛の守屋も素直に通してくれました。
助監督の小暮真治に案内されて所長室に入った千代は、そこで所長の片金平八と対面します。
いつもフンドシ姿で空手の型をしている片金は、股間からものがはみ出ると縁起がいい、と喜ぶので、「カタキン所長」の通称で呼ばれています。
イケメン助監督の次は、朝からすっぽんぽんなお方の登場…
「チドリン」のお知り合い、所長の片金さんです
朝からええの?
こんな姿で出て来てモノがなんとかと…#六角精児 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/nvI6uYmZW3— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) January 14, 2021
チドリンから話は聞いてる、と言って、千代を合格にしてくれた片金でしたが、おそらく千代は大部屋から出られないだろうと踏んでいます。そして片金がそんなふうに思っていることを、千代は知りません。
所長のコネで入った、と他の女優にねたまれる千代は、他の女優から嫌がらせを受けます。それでも千代は、前向きに頑張ります。そんな千代に、片金は「役者道」について覚悟を問う言葉を投げかけます。
六角精児さんは、片金を演じる際、近所でよく見かけるある俳優さんを参考にしたとコメントしています。貫禄がありつつも、威張っていないところが片金にぴったりだと感じたとか。
フンドシ姿で空手の型の練習をする片金ですが、六角さんはほぼスポーツの経験はなし。そのため、お風呂上りに空手の自主練習をしたとのことです。インパクトがありそうですね♪
実在モデルについて
六角精児さんが演じる片金平八の実在モデルを調べてみたのですが、情報が少なく特定することが出来ませんでした。
六角さんは、「こんなアバンギャルドで個性的な人物にモデルが実在すると聞いて驚いた」とコメントしているので、実在モデルがいることは確かなようです。
「鶴亀」の実在モデルは松竹だと思われますが、松竹も大正12年に京都に「松竹京都撮影所」を開設しています。
京都撮影所の中に、片金平八のモデルとなった人物がいるのかもしれません。
鶴亀のモデルは松竹で間違いなさそうですが、おちょやんは実在モデルを元にしたオリジナルストーリーなので、松竹のことがそのまま描かれるわけでもなさそうです。
あくまで時代背景などを参考にするのでしょうか?
片金平八のような人物が実際にいたのか、また次の情報が待ち遠しいですね!
六角精児さんのプロフィール♪
おはようございます
おちょやんの新キャスト一覧発表
六角精児さんも出るんだ pic.twitter.com/4s0Pcj41XL— さくらカード (@x_m0oboimennine) August 14, 2020
名前:六角 精児(ろっかく せいじ)
本名:山地 克明(やまじ かつあき)
誕生日:1962年6月24日
血液型:A型
出身地:兵庫県高砂市
身長:175cm
所属事務所:舞プロモーション
六角精児さんが芸能界に入ったきっかけは?
六角精児さんは高校時代に何かしらの部活に入らないといけない決まりがあり、勧誘された演劇部に入部しました。
当初はすぐに辞められれると思っていましたが、キャスティングされてしまったお芝居が全国大会まで進出してしまい、辞めるタイミングを逃してしまいました。
当時、六角精児さんを勧誘した先輩は現在も六角精児さんが所属する劇団である「劇団扉座」の座長であり、現在も親交があります。
大学進学後も学業と演劇を両立していましたが、徐々に劇団の仕事が忙しくなり、大学は退学してしまいましたが、現在は1クールにレギュラードラマ3本出演という時期もあるほど、大活躍の俳優さんになっています!
学生時代は演劇をする人を見て「あれをやる人に気がしれない」と思っていたものの、「舞台に立つときのドキドキ感は嫌いではなかった」とも語る六角精児さん。
いろんな心境の変化があったのですね!
六角精児さんの代表作を紹介
ここで六角精児さんの代表作を紹介します。
相棒シリーズ
【相棒】
事件発生!伊丹 憲一:アヲイ
芹沢 慶二:砂鉄
三浦 信輔:miura
米沢 守:Pan2撮影: 持田カメラさん
ロケ地:自然郷 東沢さん pic.twitter.com/iTDyPthG51— アヲイタミン@ (@pupinaawoi) June 5, 2016
警視庁の鑑識課の米沢守を演じました。
普通の鑑識では気が付けないことも米沢の手にかかると、熱心に調べ上げ杉下右京からの信頼も厚い存在でした。
現在は警察学校の教官になって現場からは退いているものの、右京からの頼みは断れずにいます。
電車男
六角精児 で 電車男のメロ♫
なかなか 粋ですなぁ🤗 pic.twitter.com/8dNTCis3GW
— スキージャンプ(5才) (@skijamp) May 8, 2019
巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」から生まれた物語をドラマ化したものです。
酔っ払いに絡まれた美女(エルメスさん)を助けたオタク(電車男)の青年の恋を描いたもので、電車男の恋愛初体験を掲示板に投稿することで、ユーザーからアドバイスをもらい、恋が進んでいました。
六角精児さんは掲示板の中で電車男を応援する牛島貞雄役を演じました。
電車男の一生懸命な姿に心を打たれ、自分も一歩を踏み出そうと、電車男のことを自分のことのように捉えていました。
レ・ミゼラブル
あの人がほんまにジャンバルジャン?と思ってキャストページ見に行ったけど、何度見ても素の六角精児にしか目が行かないな… pic.twitter.com/l6ZdEwn4US
— めぐごはん®🍚4m (@meg_gohan) August 29, 2020
まだ公演前のキャストですが、六角精児さんは実は音楽活動もされています。
そして2021年にはついにミュージカルへと活躍の場を広げることになりました。
世界的名作の「レ・ミゼラブル」でテナルディエ役としての出演が発表されました。
テナルディエはジャン・ヴァルジャンが経営する工場で働くファンティーヌの一人娘コゼットが奉公に出ていた家でした。
六角精児さんの演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。
Twitterで六角精児さんの演技力について調べてみましたが、否定的な意見が一切見当たりませんでした。
ハケンの品格みたー!!みたんちゅ可愛かった、そして何より六角精児さんの演技最高すぎるのよ、、、
— さらん (@aiueo712395) July 5, 2020
「六角精児って演技うまいのに、あの容貌だから癖があるように見えちゃうよね」と夫。えっ、アタシ、あの容貌も含めて好きなんですけど(*´▽`*)
— 鈴木まゆ子 税理士・税務ライター (@mayu_suzu8) January 8, 2019
あと俳優として(?)好きなのはその人にしか出来ない演技をする人が昔から好きなので佐藤二朗とムロツヨシと六角精児めっちゃ好きです
— ひみ♮♭ (@him_mitsukikami) December 23, 2018
ギャンブルやお酒好き、オタク趣味もカミングアウトしていることから、同じような趣味を持つ同性にファンが多いのかと思いきや、男女問わず六角精児さんを絶賛する声が多くありました。
学生時代から演技をしているとなると40年もの演技経験があるので、演技力の高さは折り紙付きですね!
おちょやんでの六角精児さんに期待!
いかがでしたでしょうか?
おちょやんでの役柄は千代が女優として所属する撮影所の所長を演じます。
相棒のイメージが強かった六角精児さんでしたが、演技力も高く、ミュージカルにまで挑戦しているとはイメージが変わりました!
おちょやんでの役柄が千代の味方になるのかはまだ定かではありませんが、新しい六角精児さんの魅力を発見できることを期待したいと思います!