NHK連続テレビ小説「エール」。
今回、私がエールで注目したのが重森正(しげもりただし)役の板垣瑞生さん。
「エール」後半メインビジュアルを公開!🎹✨#窪田正孝#二階堂ふみ
/
📢 #朝ドラエール9月14日 放送再開!
\ pic.twitter.com/Tz6nWmxppu— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) August 31, 2020
9月14日から待ちに待った本放送が再開された「エール」。物語後半は戦中、戦後の激動の時代に飲み込まれていく裕一たち描かれていきます。そして、戦後に裕一がラジオドラマの音楽を担当することで出会うことになるのが板垣瑞生さん演じる森重正です。
板垣瑞生さんは今回初めての朝ドラ出演です。今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
板垣瑞生が演じる重森正(しげもりただし)ってどんな役?
瑞生朝ドラでたら一気に人気出ちゃうんじゃない?ブレークしちゃうよー!!朝ドラ俳優ー!
おめでとー!!!いつか、朝ドラ主演になって欲しい#板垣瑞生 pic.twitter.com/shw4WLO5YF— 🚃Kyarin🏓//🍼 (@Kyarin11) September 12, 2020
板垣瑞生さん演じる重森正はラジオ放送局の局員です。裕一が戦後に音楽を担当するラジオドラマの制作に関わります。
劇作家である池田とプロデューサーの初田の間で板挟みになりますが、疲弊した戦後の日本を元気づけようと奮闘する熱い男です。
板垣瑞生さんの出演決定コメント
重森正役を演じさせて頂きます、板垣瑞生です。ずっと夢だった朝ドラに関われるなんて、役者としてとても楽しみです。それに、共演者の皆さんやスタッフの方々の明るさが、本当にここから全国にエールを送っているんだなと思い、すごく素敵な現場だと感じました。僕が演じる重森も同様に、エールを日本に届けようと奮闘する熱い男です。皆さんに色んなエールがどうか届きますように、楽しんで演じていきたいと思います。(NHK公式サイトより引用)
実在モデルネタバレ!
先週の金曜日に出演したNHKラジオ第一「らじるラボ」のコーナー「MUSIC FLAG」。明日の午前までらじるらじるで聴き逃し配信中です。https://t.co/TTMIaEFiaS pic.twitter.com/iNvKoT3Fme
— 松永良平 Ryohei Matsunaga (@emuaarubeeque) September 24, 2020
裕一の実在モデルである古関裕而さんは戦後に劇作家の菊田一夫さんとタッグを組み、ラジオドラマを通して数々の名曲を世に送り出すことになります。古関裕而さんが音楽を手掛け大ヒットを記録したラジオドラマ「君の名は」「鐘の鳴る丘」「サクランボ大将」などはすべてNHKラジオで放送されました。そのため、板垣瑞生さん演じる重森正が働いているラジオ局の実在モデルはNHKラジオであると考えられます。
NHKラジオは1925年に設立。日本放送協会(NHK)が運営するラジオ放送局です。現在でもNHKラジオ第一放送、NHKラジオ第2放送の2チャンネルで放送を続けています。
戦後のラジオドラマは生放送が多かったため、古関裕而さんはスタジオにハモンドオルガンを持ち込み生演奏をして劇中伴奏を務めていました。
今の所、実在モデルに当たる人物についてはわかりませんでした。今後、追加情報などで実在モデルに当たる人物が見つかりましたら追記します!!
板垣瑞生のプロフィール♪
NHK朝ドラ「エール」新キャスト👨✨ #朝ドラ #朝ドラエール #板垣瑞生 pic.twitter.com/Y1S47UfuXh
— テン☆ (@m10k10z) September 12, 2020
名前:板垣瑞生(いたがきみずき)
誕生日:2000年10月25日
血液型:A型
出身地:東京都
身長:179cm
所属事務所:スターダストプロモーション
板垣瑞樹が芸能界に入ったきっかけは?
板垣瑞生さんは10歳の時に渋谷を母親と買い物中スカウトされます。端正な顔立ちですから、何度もスカウトに声を掛けられますが断り続けました。しかし、母親のすすめもあり現在所属するオスカープロモーションに所属することを決意。フジファブリックのミュージックビデオ出演が初仕事となります。
映画デビューは2014年公開の「闇金ウシジマくんPart2」。その翌年、2015年「ソロモンの偽証」では、半年にわたる1万人参加の大規模オーデションを勝ち抜き準主役・上原和彦役を熱演。謎の美少年役を見事に演じ切り評価を高めました。
板垣瑞生の代表作を紹介
ここで板垣瑞生さんの代表作を紹介します。
映画「ソロモンの偽証」
神原さんを演じた板垣瑞生さんは、「EBiDAN」から生まれたボーカルダンスユニット「M!LK」のメンバーとして活躍中です。映画「アオハライド」では東出昌大さんの子供時代を演じました。#kinro #ソロモンの偽証 pic.twitter.com/RpYy4mqk00
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) May 27, 2016
映画「ソロモンの偽証」は宮部みゆきさん原作のミステリー小説の実写映画化作品です。2015年3月に前編、4月に後編が連続で公開されました。主要出演者のほとんどはオーディションで選ばれ、生徒役は演技未経験の出演者も多くいました。主演の藤野涼子さんもこの作品がデビュー作です。
板垣瑞生さんは謎の転落死を遂げた柏木卓也の友人で、学校内裁判で弁護人を務める神原和彦役を演じました。板垣瑞生さんは、この映画で日本映画批評家大賞で新人賞を受賞しています。
大河ファンタジー「精霊の守り人」
3月18日は精霊の日です!
というわけで今日の画像は
テレビドラマ『精霊の守り人』シーズン2より
チャグム役を演じていた板垣瑞生くん#板垣瑞生 #精霊の守り人 #精霊の日 pic.twitter.com/pA7nLpZPEK— フィリア (@phaidophilia) March 18, 2018
「放送90年大河ファンタジー・精霊の守り人」と題してNHKで2016年3月から3部作・22回で放送された記念作品。原作は上橋菜穂子さんの「守り人シリーズ」。シーズンⅠは2016年3月~4月、シーズンⅡは2017年1月~3月、シーズンⅢは2017年11月~2018年1月まで放送されました。主演は綾瀬はるかさん。
板垣瑞生さんはシーズンⅡとシーズンⅢに出演。新ヨゴ国の皇太子で、名君の器と呼ばれる気骨ある賢い少年・チャグム役を演じました。
映画「初恋ロスタイム」
「初恋ロスタイム」観てるんですが、このときの板垣瑞生さん、昔の本髙克樹さんに似てない?と思って調べたらこの作品に限らず似てるって言うてる人多かったワン🐶 pic.twitter.com/Jo0lfPd9iP
— ゔ (@ko_pi___) August 18, 2020
「初恋ロスタイム」は仁科裕貴さんの小説が原作の実写映画化作品です。1日1時間だけ時が止まってしまう不思議な現象に巻き込まれた少年の恋愛物語で、主演は板垣瑞生さん。
板垣瑞生さんはこの映画が初主演です。目標がない毎日を送っている中で自分以外の時間が止まってしまう現象に巻き込まれる少年・相葉浩司役を演じました。
板垣瑞生の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
響に関してなんだけどさ、板垣瑞生普通に演技下手だなって思いました。登校中のところからずっと。
— ゅた (@yuyuyuyuyumona) September 17, 2018
板垣瑞生さんの演技について否定的な意見はほとんど見つかりませんでした。「ソロモンの偽証」で本格的デビューを飾った板垣瑞生さんですが、その存在感と演技力は高い評価を得ています。一時期は学業優先で俳優業をセーブしていたようですが、高校を卒業し本格的に俳優活動を再開したようですのでこれから益々の活躍が期待できそうです!
上手な意見
この頃の板垣瑞生くんて目で演技するよなぁ
無表情っていうんじゃなくて
こう言う思春期の男の子いそうだな感があるんだよね
セリフの言い方が上手いのかな— とらのすけ🏓 (@k_o_dom) August 23, 2020
板垣瑞生の演技が凄くて見始めたら止まらなくなった #シックスティーン症候群
— あ。 (@gogoakemichang) August 4, 2020
板垣瑞生くんの、「自然と出てしまった涙」の演技が本当に素晴らしすぎて毎回心臓ギュッッッてされる。寿命縮む寿命縮む
— なしの (@nashino_hl) July 13, 2020
板垣瑞生さんは俳優としてのキャリアはまだ短いですが、その演技力については評価する声がたくさんありました。そして、映像で見ただけでも引き込まれる圧倒的な存在感が魅力ですよね♪そして、目の演技がすごいという意見も多かったです。「エール」をきっかけにさらにブレークすること間違いありません。
エールでの板垣瑞生に期待!
いかがでしたでしょうか?
板垣瑞生さんは、裕一が戦後に音楽を担当するラジオドラマの制作に携わる放送局員を演じます。戦後、落ち込む日本を元気づけるために裕一と共に奮闘する様子が描かれていきそうです。まだ20歳ながら高い演技力と存在感を兼ね備えている板垣瑞生さんの「エール」でも演技が今から楽しみです!期待して待ちましょう♪