NHK連続テレビ小説記念すべき第100作目「なつぞら」。
今回、私がなつぞらで注目したのが奥原咲太郎(おくはらさいたろう)役の岡田将生さん。
端正な顔立ちと抜群のスタイルで見る人を引き付ける岡田将生さん。
ご本人は、私生活ではお姉さんと妹がいるようで性格は女性っぽいところがあると話しています。
共演者からは天然な性格だというエピソードも数多くあり、容姿と性格のギャップもまた魅力的です。
岡田将生さんは今回初めての朝ドラ出演です。今回はなんでさいたろうは行方不明になったのかその理由と役柄、そして岡田将生さんが今までどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
岡田将生が演じる奥原咲太郎(おくはらさいたろう)ってどんな役?
【なつぞらカウントダウン】
いよいよ明日放送!
岡田将生さんはヒロインのたったひとりの兄役。歌とタップダンスが大好きなんです。#朝ドラ #なつぞら #岡田将生 #4月1日あさ8時放送 pic.twitter.com/FXqVN8R1EX— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年3月30日
広瀬すずさん演じるヒロインの歌やダンスが好きな陽気な兄を演じます。
咲太郎は両親を戦争で亡くしますが、妹たちの親代わりになろうと懸命に生き、笑顔を絶やさない青年です。特技は歌とタップダンス。その特技を生かして戦後の東京で進駐軍からチョコレートや物資を譲ってもらい、妹たちと一緒にどうにか生き延びていました。
しかし、妹たちを預けて孤児院に入った後に行方不明になってしまいます。
明るく陽気なヒロインの兄がどうして行方不明になってしまうのか今から気になりますね。
岡田将生さん演じる奥原咲太郎が物語を大いに盛り上げてくれそうです。
行方不明の理由ネタバレ
昭和26年(なつが14歳)までは孤児院を出て新宿の闇市の芝居小屋「ムーランルージュ新宿座」で裏方として働いていました。しかし、その芝居小屋は潰れてしまい、また消息不明になっていました。
そこで働いている時、咲太郎は角筈屋書店の茂木社長に「生き別れになった妹たちを、いつかこの新宿に呼び寄せるんだ」と話していました。
その後、信哉がまた探してくれ、浅草の「六区館」というところにいることが判明しました。六区館はストリップで咲太郎は幕間に『コント』で自慢のタップダンスと歌を披露していたのでした。
やっと見つかりましたね。それもそこでも自慢のタップダンスと歌を披露していたなんて変わっていなくて安心しました(笑)しかしこの咲太郎にはこれからも度重なる試練と妹千遥のことでまた一波乱あります♪それに関しては他の記事で書いていますのでどうぞご覧ください。
【岡田将生のプロフィール♪】
昭和元禄落語心中第二話の岡田将生さんが中性的で美しい☺
堺さんとまた共演してください#昭和元禄落語心中 pic.twitter.com/jaxXDjnw5D— ゆえ (@gextukouyoku) October 19, 2018
名前:岡田将生(おかだまさき)
誕生日:1989年8月15日
血液型:AB型
出身地:東京都江戸川区
身長:181cm
体重:65kg
所属事務所:スターダストプロモーション
岡田将生が芸能界に入ったきっかけは?
中学2年生の時に原宿でスカウトをされたのをきっかけに高校進学後に事務所に入り、日本工学院専門学校のCMでデビュー。
その後は映画やドラマでメインキャストをつとめて今の活躍に至ります。
岡田将生の代表作を紹介
ここで岡田将生さんの代表作を紹介します。
「花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス」
イケパラ何故か見返してたんだけどやばくね??
生田斗真、水嶋ヒロ、小栗旬、山本裕典、岡田将生、城田優…………豪華すぎじゃね?っつかみんなイケメンすぎじゃね?え、これ二次元??なんなん??
水嶋ヒロとか二次元。
メンバーが神がかっててもう語彙力も文字数もないけどとりま最高過ぎた。— 赤根ちゃん (@kikyou_freedom) September 28, 2018
始めに紹介するのは岡田将生さんの出世作「花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス」です。
岡田将生さんはこのドラマで主人公のクラスメイトの関目京悟役を演じました。
堀北真希さんの男装が話題になったこのヒットドラマにメインキャストとして出演したことで知名度があがりました。
続編のスペシャルドラマも制作されています。
「僕の初恋を君に捧ぐ」
一人岡田将生フェス開催しています
1本目:僕の初恋を君に捧ぐ pic.twitter.com/Ymxayf7QLk— サーモンは鮭 (@smtn93) 2018年7月6日
次に紹介するのは「僕の初恋を君に捧ぐ」です。
岡田将生さんは生まれつき心臓病を患っている青年、垣野内逞役でした。
主治医の娘の繭と幼い頃から結婚の約束をし、お互いに一途な恋心を抱きます。
病気を抱えながらも懸命に生きようとする青年を好演しました。
「ゆとりですがなにか」
「ゆとりですがなにか」の最終回は岡田将生の紋付き袴姿がみれるから最高なんだよな。 pic.twitter.com/g8118feAQR
— 豆乳 (@maries_aka) 2018年10月5日
次に紹介するのは「ゆとりですがなにか」です。
主演の岡田将生さんは居酒屋に出向させられた食品メーカーの営業マン役でした。
宮藤官九郎さんの脚本と松坂桃李さん、柳楽優弥さんとの共演も相性が良くて好評でした。後にスペシャルドラマも放送されました。
現在の朝ドラ「まんぷく」のヒロイン、安藤サクラさんと恋人役で共演していました。
岡田将生の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
#落語心中
実写ドラマ化、期待が大きすぎた。小夏台詞棒読み過ぎ。岡田将生嫌いじゃないけど、元々のガタイが良すぎて中性的とも言える八雲の色気が感じられない。落語家じゃないから下手なのは仕方ない。与太郎役も助六役も演技が大袈裟やり過ぎ。ドラマから昭和が香らない。江戸言葉の指導ないのか?— 大矢楓子 (@deracine201608) October 12, 2018
内容はいいんだけど、第一話、岡田将生の演技とメイクが中途半端なせいで、弟子と同年代にしか見えないです。外ではステッキ持ってるのに家ではヒョイヒョイ歩いてるし、足悪いの?悪くないの?動作が年寄り臭くない。頭の染め方も下手で、白髪頭ってより染めてるみたい。観てると混乱してくるのよ。
— mojya( *・ω・) (@nphantom) October 19, 2018
上手な意見
岡田将生も山崎育三郎 も演技うますぎ。゚(゚´ω`゚)゚。
落語心中感動!!!— tawa (@tawatawawata) October 23, 2018
ドラマ昭和元禄落語心中、原作再現率半端ないし岡田将生さんの演技力やばいし演出がめちゃくちゃ良き………
— ね (@dQ39WtiAXeXZ6Xe) October 24, 2018
デビュー以来たくさんの役を演じ、たくさんの顔を見せてくれていますよね。
2009年には多くの映画に出演し、新人賞を数多く受賞されています。翌年も日本アカデミー賞の優秀助演男優賞を2つの作品で受賞されました。
確かな演技力が評価されていますね。
これからもどんな役柄を見せてくれるのか期待大です。
なつぞらでの岡田将生に期待!
いかがでしたでしょうか?
なつぞらでの役柄は広瀬すずさん演じるヒロインの兄、奥原咲太郎役です。
妹たちの親代わりになるようですが、行方不明になってしまうのはどうしてなんでしょうか?展開が気になってしょうがないですね!
岡田将生さんはいつか朝ドラに出たいと思っていたと話していますので、どんなヒロインの兄を演じてくれるのか今から楽しみです♪