NHK連続テレビ小説記念すべき第100作目「なつぞら」。
今回、私がなつぞらで注目したのが小畑とよ(おばたとよ)役の高畑淳子さん。
確かな演技力の一方で陽気な人柄が人気の高畑淳子さん。
ここ数年はご家族が起こした騒動の影響もあり、あまり表舞台に出ていませんでしたが、約1年前から本格的に復帰を果たしています。
トーク番組に出演しては、人並み外れたエピソードを披露したり、女優さんなのに大笑いしたり、と気取らない性格なのが人気の秘訣なのでしょう。
高畑淳子さんはなつぞらで2回目の朝ドラ出演です。今回は実在モデルがあのお菓子で有名な「六花亭」って本当なのか?そして高畑淳子さんが今までどんな女優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
〜もくじ〜
小畑とよ(おばたとよ)ってどんな役?「六花亭」って本当なの?
高畑淳子さんだ\(^o^)/
嬉しいなぁ(^^) pic.twitter.com/PQ6eJsAjjj— kaguya1206 (@fieldgardenyuyu) 2019年4月5日
安田顕さん演じる「お菓子の発明王」小畑雪之助の母親役を演じます。
先代のお菓子職人の元に嫁ぎ、夫のわがままに苦労を重ねていくうちに、自らも強く・たくましい存在になってしまいます。ついには「帯広のおしゃべりばあさん」と言われ。常連客にまで毒舌を発してしまいます。
雪之助は戦後まもなく砂糖の規制がある中、砂糖大根を代用して戦後の混乱を乗り切ります。
その後、主人公の広瀬すずさん演じる、なつが預けられた牧場で作ったバターなどを使って作るお菓子を発明します。
おそらくこの性格だと。その過程でもかなりの存在感を放ってくれるでしょう。
今回、とよが経営するお菓子屋さんは「六花亭」ではないかという情報が出回っています。その理由は”六花亭の創業者の小田豊四郎さん”と安田顕さんが演じる「小畑雪之助」が似ているんじゃないかというのが一つ。
先日大阪でいただいた北海道みやげのマルセイバターサンドを食べる。
(写真はイメージです)
大好物なのでうれしい! pic.twitter.com/LyzCnRT22z— あさのです (@runtohappydeath) 2018年11月4日
そしてバターが有名となるとあの六花亭の定番「マルセイバターサンド」が出てくるのではないかというところからです。
これはまだ定かではありませんが何かしら関わってくる予感です♪これはきちんと分かり次第また、追記します。
【高畑淳子さんのプロフィール♪】
高畑淳子が6ヶ月ぶり笑顔でTV復帰 NHK『スタジオパークからこんにちは』 – ORICON NEWS https://t.co/wzQ3su8pec pic.twitter.com/UXaIr73nPc
— ホっと☆いい話♪ (✪ฺܫ✪ฺ) ☆相互 (@good_kandoo) 2017年2月13日
名前:高畑淳子:(たかはたあつこ)
本名:高畑淳子:(たかはたあつこ)
誕生日:1954年10月11日
血液型:A型
出身地:香川県 善通寺市
身長:163cm
体重:53kg
所属事務所:劇団青年座
高畑淳子さんが芸能界に入ったきっかけは?
高校生時代に「私にしかできないことはなんだろう?」と考え、桐朋学園大学短期大学部芸術科で演劇専攻へと進学します。短大卒業後は青年座に入団し、まずは舞台女優としてデビューしました。
34歳になった頃の1988年に出演した「仮面ライダーBLACK RX」をきっかけにテレビ出演も増え、本格的に女優として活躍するようになりました。
高畑淳子さんの代表作を紹介
ここで高畑淳子さんの代表作を紹介します。
3年B組金八先生
中学生の頃、金八先生の再放送を見て「養護教諭もいいな」と思った。それは演じる高畑淳子さんの力だ。
金八でなく、脇役の養護教諭が素敵な先生に見えて憧れた。中学生に夢を持たせる力がある高畑さんは凄い女優さんだと思う。だから息子のせいで、プライベートの綻びが見えて悪く言われて残念だ— りえ (@akn_ama_yuigs) 2016年9月9日
武田鉄矢さん演じる中学校教諭の坂本金八が勤務する中学校の養護教諭役の本田知美役として出演します。
長く続いたシリーズなので、どこかのシリーズで一度は目にしている方も多いと思います。
穏やかで優しい保健室の先生として生徒からの信頼も厚い役でした。
保健の話の特別授業を担当することも多く、特に性教育の授業では厳しい口調で伝える場面もありました。
白い巨塔
唐沢版の白い巨塔を初めて見たとき
東教授夫人はどっかでみたことあるなあ?
高畑淳子?
と思い、wikiで調べたら仮面ライダーブラックRXの
マリバロンで覚えてることが分かり
自分のなかで結構ツボだった #白い巨塔 #高畑淳子 pic.twitter.com/gLwDWrmnoK— SSS_1912 (@SSS_1912) 2014年1月31日
フジテレビ開局45周年記念のドラマとして2クールに渡って放送されたドラマです。
唐沢寿明さん演じる外科医・財前五郎の上司である石坂浩二さん演じる第一外科教授・東貞蔵の妻・東政子役を演じました。
教授夫人たちで結成された、くれない会でも副会長として存在感を放っていましたが、くれない会の会長の夫である伊武雅刀演じる鵜飼良一医学部長と夫同士が対立した為、副会長を降ろされてしまいます。
現役教授である夫を差し置いて脚光を浴びつつある財前に嫌悪感を示していました。
ナオミとカナコ
『高畑淳子』の役が『ナオミとカナコ』の時の役に性格が似てていい感じ!
スタッフさん、ナイスキャストです!
(品田俊介さんかな?)大好きな俳優の一人なので、干されずに復帰しそうで嬉しい。#高畑淳子#隣の家族は青く見える#ナオミとカナコ pic.twitter.com/aIJAbkkKQ3
— ドラマの立役者 (@tateyakusha) 2018年1月25日
広末涼子さん演じる小田直美と大学時代の親友、内田有紀さん演じる服部加奈子の完全犯罪を目指すサスペンスドラマでした。
高畑淳子さんは中国食品を輸入・販売する会社を経営する李朱美役を演じました。
高畑さんにとって初の中国人役でしたが、独特の容姿と語尾の「・・・コトデスヨ」と片言の日本語で見事に中国人になりきりました。
直美の顧客となり、DVに悩んでいる加奈子の相談にも乗り、二人のよき理解者となりますが、李社長の「DV夫なんて殺しなさい」との一言で二人は殺害計画を思いつきます。
高畑淳子さんの演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
高畑淳子、演技上手いはずなのに
あのよろけるシーンは下手だったな。— ユミコポーロ (@yumikopiripiri) 2016年9月12日
高畑淳子さんだっけ?演技臭すぎてへたくそ感すごいな…日本語へたくそにしゃべる中国人?あのレベルのしゃべりなら確実に聞き取りもっと甘くないと…リアルさ足りないよ…コミカルな演技を指示されてるんだろうけど。本来はきっと下手じゃないんだろうけども
— Kenji (@kenji_one_way) 2016年2月25日
上手な意見
お母さんのこの最後の「バカヤロー!」がすごく好き😂
おもしろい!やっぱり高畑淳子さんは本当に演技が上手だな。自然。#隣の家族は青く見える #となかぞ #高畑淳子 pic.twitter.com/wZBvoAviqT— ブタメンに梅ジャム (@yakiniku100p) 2018年3月2日
高畑淳子は「あるある」な演技が本当に上手。こういう人いそう、てかいるよね! みたいな
— テツオ (@tetsuo214) 2016年4月23日
さすが過去に様々な受賞歴を持つだけあって、演技力を評価する声が高いのが高畑淳子さんです。
主演ではないのですが、保健室の先生のような穏やかな役から多少ヒステリックな役までは演技力の幅もすごいですし、安定感がありますよね。
懐の深そうな役柄が多く、そのイメージからもファンが多いのだと思います。
ご家族の件で一時期、表舞台に出ていませんでしたが、やはり実力のある方はちゃんと復活できるのだと安心します。
なつぞらでの高畑淳子さんに期待!
いかがでしたでしょうか?
なつから見ると、親友のおばあちゃんという存在になるので、少なくとも上京するまではかなり近しい関係になりそうです。
なつが絵に興味を持ち、上京することでお菓子の発明がどこまでストーリーに盛り込まれるかは不明ですが、なつのいる牧場のバターを使って新たなお菓子が出来上がるところを是非見届けたいものです!
生き地引のような存在になるようなので、周りの人が翻弄させられる姿も容易に想像することが出来ますね。
でも、こういうインパクトのある存在が一人いるとドラマも盛り上がりますし、高畑淳子さんの
「おしゃべりばあさん」という役柄を楽しみにしたいと思います。